中村 剛/著 -- みらい -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.0/5924/2015 7107352673 配架図 Digital BookShelf
2016/07/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86015-363-2
ISBN13桁 978-4-86015-363-2
タイトル 福祉哲学に基づく社会福祉学の構想
タイトルカナ フクシ テツガク ニ モトズク シャカイ フクシガク ノ コウソウ
タイトル関連情報 社会福祉学原論
タイトル関連情報読み シャカイ フクシガク ゲンロン
著者名 中村 剛 /著
著者名典拠番号

110005373630000

出版地 岐阜
出版者 みらい
出版者カナ ミライ
出版年 2015.12
ページ数 231p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
内容紹介 思考の枠組みを相対化する「歴史」という観点と、物事を根源から問い考える「哲学」という観点から、社会福祉学の構想を試み、社会福祉学が成り立つために必要な学問的基盤を明らかにする。
一般件名 社会福祉-00571859-ndlsh
一般件名カナ シャカイフクシ-00571859
一般件名 社会福祉
一般件名カナ シャカイ フクシ
一般件名典拠番号

510410600000000

分類:都立NDC10版 369
資料情報1 『福祉哲学に基づく社会福祉学の構想 社会福祉学原論』 中村 剛/著  みらい 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/369.0/5924/2015  資料コード:7107352673)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152771467

目次 閉じる

第1章 社会福祉学を構築する言語
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 社会福祉学の意味
  Ⅲ 先行研究における思想的言語と文学的言語の分析
  Ⅳ 言語の根源性と解釈(理解)の理論
  Ⅴ 社会福祉学の根底にある言語
  Ⅵ 社会福祉学を構成する言語の基礎知識
  Ⅶ 社会福祉学を構成する言語の具体的内容
  Ⅷ ダーバールとロゴスに基づく社会福祉学の構築
  Ⅸ おわりに
第2章 社会福祉学における正当化と根源にある知(公理)
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 学知の基礎づけ
  Ⅲ 内在的なものの探究-現象学
  Ⅳ 知を根拠づける仕組みと働き(正当化)
  Ⅴ 社会福祉学の根源にある知
  Ⅵ おわりに
第3章 社会福祉学における真理
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 現象学
  Ⅲ 現象学によって見出される真理
  Ⅳ 社会福祉学における真理
  Ⅴ おわりに
第4章 社会福祉学の対象となる研究領域
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 世界と社会の存立構造
  Ⅲ 社会福祉学における根源的視点
  Ⅳ 根源にある真理と意味的存在としての社会福祉
  Ⅴ 生活者と観察者の視点
  Ⅵ 社会福祉という対象
  Ⅶ 社会福祉学の研究領域
  Ⅷ おわりに
第5章 社会福祉学の方法
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 先行研究の継承と課題
  Ⅲ 仮説の提示
  Ⅳ 研究領域に応じた研究方法
  Ⅴ 方法の固有性と社会福祉学
  Ⅵ 社会福祉の全体像と社会福祉学の全体像
  Ⅶ おわりに