瀬川 高央/著 -- 北海道大学出版会 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.8/5653/2016 7106985206 配架図 Digital BookShelf
2016/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8329-6818-9
ISBN13桁 978-4-8329-6818-9
タイトル 米ソ核軍縮交渉と日本外交
タイトルカナ ベイソ カク グンシュク コウショウ ト ニホン ガイコウ
タイトル関連情報 INF問題と西側の結束1981-1987
タイトル関連情報読み アイエヌエフ モンダイ ト ニシガワ ノ ケッソク センキュウヒャクハチジュウイチ センキュウヒャクハチジュウナナ
著者名 瀬川 高央 /著
著者名典拠番号

110005947030000

並列タイトル U.S.-Soviet Nuclear Disarmament Negotiations and Japan's Diplomacy,1981-1987
出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版者カナ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2016.2
ページ数 8, 504, 6p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
内容紹介 1980年代の米ソINF(中距離核戦力)削減交渉をめぐる日本の外交・安全保障上の利益と主張に注目し、西側結束を基盤にした日米の対ソ政策が中距離核ミサイルSS-20の全廃に結実するまでの政治過程を再構成する。
書誌・年譜・年表 文献:p481~497
一般件名 軍備縮小-歴史-ndlsh-00589335,核兵器-00562373-ndlsh,アメリカ合衆国-外国関係-ロシア-歴史-1945--ndlsh-01120280,日本-外国関係-歴史-昭和後期-ndlsh-01035837
一般件名カナ グンビシュクショウ-レキシ-00589335,カクヘイキ-00562373,アメリカガッシュウコク-ガイコクカンケイ-ロシア-レキシ-1945--01120280,ニホン-ガイコクカンケイ-レキシ-ショウワコウキ-01035837
一般件名 核兵器 , 軍備縮小 , アメリカ合衆国-対外関係-ロシア-歴史 , 日本-対外関係-歴史
一般件名カナ カク ヘイキ,グンビ シュクショウ,アメリカ ガッシュウコク-タイガイ カンケイ-ロシア-レキシ,ニホン-タイガイ カンケイ-レキシ
一般件名典拠番号

510582300000000 , 510687500000000 , 520003510650000 , 520103812800000

分類:都立NDC10版 319.8
書評掲載紙 毎日新聞  2016/12/11   
資料情報1 『米ソ核軍縮交渉と日本外交 INF問題と西側の結束1981-1987』 瀬川 高央/著  北海道大学出版会 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/319.8/5653/2016  資料コード:7106985206)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152771588

目次 閉じる

序章 本書の課題と構成
第一章 中距離核戦力(INF)削減交渉の開始
  一 アジア部のINF問題
  二 中曽根内閣によるINF問題への対応
  三 ウィリアムズバーグ・サミット
第二章 米ソ軍備管理交渉の中断と再開
  一 米ソ軍備管理交渉の停滞
  二 西側の対ソ共同歩調
  三 米ソ関係改善の模索
第三章 戦略防衛構想(SDI)と日本
  一 米ソ軍備管理交渉の再開
  二 SDI推進による西側結束の補完
  三 核・宇宙交渉(NST)開始後の米ソ対立
  四 ジュネーブ米ソ首脳会談への道のり
  五 西側諸国のSDI研究参加
第四章 米ソ妥結案を拒否した日本
  一 ソ連の核廃絶提案と日本のINF削減案
  二 SS-20削減をめぐる米ソの緊張
  三 レイキャビク米ソ首脳会談
第五章 INF交渉の妥結
  一 中曽根首相の北欧・東欧諸国訪問
  二 ゴルバチョフ書記長のパッケージ解除
  三 短射程中距離核戦力(SRINF)削減への対応
  四 ベネチア・サミット
  五 INF条約の調印
終章 核軍縮交渉に関する側面協力をめぐって