中川 明/著 -- エイデル研究所 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /373.2/5300/2016 7107250341 配架図 Digital BookShelf
2016/06/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87168-576-4
ISBN13桁 978-4-87168-576-4
タイトル 教育における子どもの人権救済の諸相
タイトルカナ キョウイク ニ オケル コドモ ノ ジンケン キュウサイ ノ ショソウ
著者名 中川 明 /著
著者名典拠番号

110001619030000

出版地 [東京]
出版者 エイデル研究所
出版者カナ エイデル ケンキュウジョ
出版年 2016.2
ページ数 8, 314p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
内容紹介 「教育と信教の自由」にかかわる訴訟を多数手がけてきた弁護士が折々に書き留めたものの中から、「子ども、教育、障害」に関わるものを抽出。現在の到達点と未来に向けての課題を明らかにする。「寛容と人権」を補完する書。
一般件名 教育法-日本-ndlsh-00943912,人権-日本-ndlsh-00962812
一般件名カナ キョウイクホウ-ニホン-00943912,ジンケン-ニホン-00962812
一般件名 教育-法令 , 人権
一般件名カナ キョウイク-ホウレイ,ジンケン
一般件名典拠番号

510661710130000 , 511269500000000

分類:都立NDC10版 373.22
資料情報1 『教育における子どもの人権救済の諸相』 中川 明/著  エイデル研究所 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/373.2/5300/2016  資料コード:7107250341)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152771723

目次 閉じる

第1部 子どもの人権と救済のあり方・序説
  第1章 子どもの権利をどうとらえるか-保護と自律のはざまで-
  第2章 脅かされる子どもの人権-弁護士の果たす役割は何か-
  第3章 裁判を新しい教育の場に
第2部 教育裁判と子どもの人権救済の諸相
  第1章 内申書裁判の経過と問題点
  第2章 青年期前期の子どもの成長の特質と評価-大田堯先生から学んだこと-
  第3章 教育評価の特質と裁判-奥平康弘教授の「意見書」の解題-
  第4章 内申書裁判の一審判決
  第5章 「内申書裁判」最高裁判決についての若干の批判
  第6章 「日曜日授業参観訴訟」と教育裁量についての断想-若い友人への手紙から-
  第7章 教師の懲戒権について-教育と懲戒についての省察・序説-
  第8章 <資料>体罰裁判(民事)の一覧表
  第9章 「必殺宙ぶらりん裁判」が明らかにしたこと
第3部 教育の場における人権救済の一断面
  第1章 校則の見直しに向けて-校則の及ぶ範囲を画する三つの視点-
  第2章 閉鎖的な教育現場に新風-指導要録の全面開示-
  第3章 学校の情報独占・操作にどう立ち向かうか
  第4章 憲法と障害のある子どもの教育-いま「憲法」を手がかりにする意味-
  第5章 障害児(者)の教育選択権
第4部 子どもたちのクライシスコールと救済の姿・課題
  第1章 子どもの権利条約と教育裁判
  第2章 子どもの声を聞くとは?
  第3章 親の教育の自由と教育責任について
  第4章 日本における子どもの人権救済活動の源流をたどって