小林 武彦/著 -- 岩波書店 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /491.3/6210/2016 7106951431 配架図 Digital BookShelf
2016/04/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-500824-7
ISBN13桁 978-4-00-500824-7
タイトル 寿命はなぜ決まっているのか
タイトルカナ ジュミョウ ワ ナゼ キマッテ イル ノカ
タイトル関連情報 長生き遺伝子のヒミツ
タイトル関連情報読み ナガイキ イデンシ ノ ヒミツ
著者名 小林 武彦 /著
著者名典拠番号

110004946080000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2016.2
ページ数 10, 193, 3p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名のルビ等 イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号 824
シリーズ番号読み 824
価格 ¥840
内容紹介 人はなぜ老いるのか? もしも老化がなかったら? 寿命を延ばすことはできるのか? 「長生き遺伝子」とは? 老化とガンの関係は? 細胞老化を第一線で研究する著者が、科学的な観点から解説する。
学習件名 遺伝子,寿命
学習件名カナ イデンシ,ジュミョウ
一般件名 老化 , 寿命(生物) , 遺伝子
一般件名カナ ロウカ,ジュミョウ(セイブツ),イデンシ
一般件名典拠番号

511486600000000 , 511861700000000 , 510493700000000

分類:都立NDC10版 491.358
資料情報1 『寿命はなぜ決まっているのか 長生き遺伝子のヒミツ』(岩波ジュニア新書 824) 小林 武彦/著  岩波書店 2016.2(所蔵館:多摩  請求記号:/491.3/6210/2016  資料コード:7106951431)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152774410

目次 閉じる

はじめに
第1章◎赤ちゃんも老化している!?
  ヒトはどのように死ぬのか?
  老化しない生物もいる?-細菌と原生生物
  不死身な生きものプラナリア
  樹木という生き方
  一つ一つの細胞が老化する-ヘイフリックの実験
  なかなか老化しない細胞(1) 幹細胞、神経細胞
  なかなか老化しない細胞(2) 生殖細胞
  卵や精子も老化する
  細胞が老化するとどうなる?
第2章◎いのちの回数券はある?
  人生はカウントダウン?
  ちょっと復習-細胞分裂とDNAの複製
  DNA合成酵素の二つの「くせ」
  それでも変異はたまっていく
  iPS細胞も老化する
  染色体の端っこ問題
  テロメラーゼで元に戻す
  テロメアは分裂回数を数える
  テロメアは唯一のいのちの回数券か?
第3章◎DNA修復という若返り術
  メンデルと遺伝子-遺伝子って、何?
  遺伝子はDNAでできている-大腸菌はえらい!
  遺伝子は「情報」、DNAは「もの」
  意外とか弱いDNA
  発電所ミトコンドリアの功罪
  強い味方! DNA修復機構
  細胞周期を止めて傷を修復
  修復機構の破たんは、病気を引き起こす
  ゲノムの守護神p53
第4章◎長生き遺伝子の解明
  「長生き遺伝子」はあるのか?
  環境も寿命を延ばす
  ヒトの長寿遺伝子の探索
  長寿遺伝子の正体
  モデル生物を使った長寿遺伝子の探索
  マウスは老化研究に向いていない!
  三〇年生きるハダカデバネズミ
  老化研究に最適な生きもの(1) ハエ、線虫
  老化研究に最適な生きもの(2) 酵母菌
終章◎寿命はなぜ決まっているのか
  老化がなければ人類絶滅!?
  寿命が延びると幸せか?
  老化は必要?
  老化はガンを防ぎ、生きものを進化させた!
  高齢になるとガンになるのはなぜ?
  ヒトの寿命は操れるか?
  最後はガンと認知症との戦いか?
  人類は長寿社会を維持できるか
  少子化を少しでもくい止めるには
おわりに
索引