今野 真二/著 -- 和泉書院 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /811.5/5026/2016 7106952591 配架図 Digital BookShelf
2016/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0777-4
ISBN13桁 978-4-7576-0777-4
タイトル 仮名遣書論攷
タイトルカナ カナズカイショ ロンコウ
著者名 今野 真二 /著
著者名典拠番号

110003505210000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2016.2
ページ数 6, 353p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 469
シリーズ番号読み 469
価格 ¥10000
内容紹介 行阿の「仮名文字遣」から近世期の「古言梯」及びそれに連なる仮名遣書まで、仮名遣書の史的変遷を通覧。当時の文字社会がどのようなものであったのかという背景も考察し、仮名遣書の歴史を日本語の歴史として記述する。
一般件名 仮名遣-歴史-ndlsh-00584849
一般件名カナ カナズカイ-レキシ-00584849
一般件名 かなづかい
一般件名カナ カナズカイ
一般件名典拠番号

510018000000000

分類:都立NDC10版 811.56
資料情報1 『仮名遣書論攷』(研究叢書 469) 今野 真二/著  和泉書院 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/811.5/5026/2016  資料コード:7106952591)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152774498

目次 閉じる

序章 仮名遣書の概観
第一章 『仮名文字遣』
第二章 『新撰仮名文字遣』
第三章 中世末から近世初期にかけて編まれた仮名遣書
  三-一 仮名遣書の編者
  三-二 『後普光園院御抄』(持明院家伝書第五)
  三-三 一条兼良『仮名遣近道』
  三-四 三条西実条『仮名遣近道抄』(持明院家伝書第四)
  三-五 逍遙院『仮名遣』
  三-六 夢老『仮名遣近道』
第四章 『類字仮名遣』『初心仮名遣』
  四-一 『類字仮名遣』
  四-二 『初心仮名遣』
第五章 契沖『和字正濫抄』
第六章 『古言梯』
第七章 『古言梯』に連なる仮名遣書
  七-一 『正誤仮名遣』
  七-二 『増補正誤仮名遣』
  七-三 『仮字拾要』
  七-四 『雅言仮字格』『雅言仮字格拾遺』
  七-五 『増補古言梯標注』
  七-六 『和字便覽』
  七-七 『古今仮字つかひ』
  七-八 『尚古仮字格』
  七-九 『雅俗仮字つかひ』(『文章仮字用格』)
付 影印 清泉女子大学附属図書館蔵『新撰仮名文字遣』、異本『新撰仮名文字遣』
  『新撰仮名文字遣』
  異本『新撰仮名文字遣』