佐々木 太郎/著 -- 勁草書房 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /391.6/5240/2016 7107076383 配架図 Digital BookShelf
2016/04/15 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-30247-5
ISBN13桁 978-4-326-30247-5
タイトル 革命のインテリジェンス
タイトルカナ カクメイ ノ インテリジェンス
タイトル関連情報 ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作
タイトル関連情報読み ソレン ノ タイガイ セイジ コウサク ト シテ ノ エイキョウリョク コウサク
著者名 佐々木 太郎 /著
著者名典拠番号

110005155990000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2016.2
ページ数 8, 295, 60p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 ソ連の対外革命戦略のすがたとは? ねらいを定めた国の世論や政策をひそかに誘導しようとしてきた革命国家ソヴィエト。工作員たちの秘密のベールに包まれた活動を、第一級資料でリアルに描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p13~25
一般件名 インテリジェンス (情報活動)-歴史-20世紀-001180945-ndlsh,ロシア-外国関係-歴史-ソビエト連邦時代-001229219-ndlsh
一般件名カナ インテリジェンス (ジョウホウ カツドウ)-レキシ-20セイキ-001180945,ロシア-ガイコク カンケイ-レキシ-ソビエト レンポウ ジダイ-001229219
一般件名 スパイ , ロシア-対外関係-歴史
一般件名カナ スパイ,ロシア-タイガイ カンケイ-レキシ
一般件名典拠番号

510180000000000 , 520051710350000

分類:都立NDC10版 391.6
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『革命のインテリジェンス ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作』 佐々木 太郎/著  勁草書房 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/391.6/5240/2016  資料コード:7107076383)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152774635

目次 閉じる

序章 「影響力」工作とは何か?
  1 本書の目的と意義
  2 先行研究
  3 使用する主な史料について
  4 本書の構成
第Ⅰ部 ソ連の「影響力」工作を分析するための理論的枠組みとその検討
第1章 冷戦時代におけるソ連の「積極工作」概念
  1 「積極工作」の目的
  2 「積極工作」の手法
第2章 冷戦時代におけるKGBの「影響力行使者」概念
  1 元KGB諜報官らの「影響力行使者」認識
  2 “自覚的”と“無自覚的”の違い
第3章 仮説としてのソ連の「影響力行使者」の諸要件
  1 レーニンの対外革命戦略の転換と「影響力行使者」の誕生
  2 “影響力”とは何か
  小括
第4章 仮説としてのソ連の「影響力行使者」の諸類型
  1 フーヴァーの五分類
  2 その他の諸類型
  3 若干の補足
  小括
第Ⅱ部 ソ連の「影響力」工作についての具体的検証
第5章 ソ連の「影響力行使者」としての宋慶齢
  1 “中国のジャンヌ・ダルク”の登場
  2 宋慶齢「影響力行使者」化構想
  3 画期としてのヌーラン事件
  4 スターリニストとしての宋慶齢
  5 宋慶齢とソ連保安情報機関
  小括
第6章 ソ連の「影響力行使者」としてのオットー・カッツ
  1 ミュンツェンベルクとの出会い
  2 カッツの訪英とドイツ救援委員会イギリス支部の設立
  3 『ブラウン・ブック』の制作と「対抗裁判」の実施
  4 カッツの影響力の性質
  5 アメリカにおけるカッツ
  6 カッツとソ連保安情報機関
  小括
第7章 ソ連保安情報機関の対米「影響力」工作の起源
  1 対アメリカ連邦議会工作の試み
  2 対米メディア工作の試み
  小括
第8章 アメリカ政府中枢における「影響力」工作
  1 「自発的影響力行使者」としてのダッガン
  2 シルバーマスターと仲間たち
  3 ホワイトと対ソ・ドル借款問題
  小括
結論 両大戦間期の経験とその継承