佐島 群巳/編著 -- 学文社 -- 2016.2 -- 新訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /374.3/5255/2016 7107483020 Digital BookShelf
2016/07/29 可能 展示使用中 2025/02/28 0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-2584-6
ISBN13桁 978-4-7620-2584-6
タイトル 教職論
タイトルカナ キョウショクロン
タイトル関連情報 子どもと教育を愛する教師をめざす
タイトル関連情報読み コドモ ト キョウイク オ アイスル キョウシ オ メザス
著者名 佐島 群巳 /編著, 小池 俊夫 /編著
著者名典拠番号

110000456880000 , 110001536380000

版表示 新訂版
出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2016.2
ページ数 5, 151p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
内容紹介 教師という仕事、子どもの見方・とらえ方、就学前の教育、授業の見方・とらえ方とつくり方、教師のメンタルヘルスなどを解説。教師に求められている専門性、実践的指導力を啓発するためのテキスト。
一般件名 教員-日本-ndlsh-00958674
一般件名カナ キョウイン-ニホン-00958674
一般件名 教員
一般件名カナ キョウイン
一般件名典拠番号

510666000000000

分類:都立NDC10版 374.3
資料情報1 『教職論 子どもと教育を愛する教師をめざす』新訂版 佐島 群巳/編著, 小池 俊夫/編著  学文社 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/374.3/5255/2016  資料コード:7107483020)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152775191

目次 閉じる

序章 心を尽くしてよい教育に努める教師となること
  1 あなたが「教師への扉を開く」ために,「教師の道を深める」ために
  2 あらゆる営みには「光と影」がある
第1章 子どもたちに向かい合う教師への扉を開く
  1 「先生になった」子どもに伝えることば
  2 生徒と教師との関係
  3 その子その子の「よさ」を引き出す名手
  4 人間は経験をとおして「自らを変え」「社会を変える」
第2章 教師という仕事-子どもの好きな先生-
  1 教職志望学生の「思い出に残る先生」-恩師-
  2 教師の生活
  3 小・中・高校生にとっての「先生」という存在
  4 国民が望む教師とは
  5 「普通の教師」であること
第3章 子どもの見方・とらえ方
  1 学校教育の今日的な問題点
  2 子どもへのかかわり
第4章 教師養成政策の変化と「専門職」としての教師
  1 戦前の教員養成制度の理念
  2 戦後の教員養成制度の理念
  3 現在の教員養成制度の内容
  4 近年の教員養成に関する制度改革とこれから
第5章 学級経営と教師の力
  1 学級という「空間」-居間と居場所-
  2 学級経営の意義と実践
  3 一人のために・みんなのために
  4 家庭と地域の教育力
  5 ネット時代でも「学級通信」
  6 1年間の財産づくりになるように
第6章 就学前の教育
  1 就学前の教育機関
  2 就学前の教育の原理
  3 幼児期の特性と保育
  4 環境による教育
  5 遊びを通した総合的指導
  6 一人ひとりの発達の特性に応じる
  7 小学校との連携
  8 就学前教師に求められる資質
第7章 豊かなカリキュラムを創る教師
  1 カリキュラムを創る
  2 カリキュラム・マネジメント
  3 ヒドゥン・カリキュラムというカリキュラム
  4 これからのカリキュラム創り-三つのテーマ-
第8章 授業の見方・とらえ方とつくり方
  1 「授業」は生徒が主人公
  2 ある日の授業風景から
  3 授業デザイン
第9章 教師のメンタルヘルス-実践への誘い-
  1 教師の心の危機
  2 教師が「学校を辞めたい」と思うとき
  3 「辞めたい」気持ちにどう向き合うのか
  4 教室の危機にどう向き合うか
  5 実践としての教師のメンタルヘルス-リフレクション,ケアリング,プロジェクション-
第10章 今,教師に求められること
  1 いつの時代にも求められる資質能力
  2 今後とくに求められる具体的資質能力
  3 今,教師に求められること-学び続ける教員像の確立-
第11章 教えること学ぶこと-自己研修-
  1 教師の果たすべき役割
  2 大村はま
  3 吉川英治
  4 宮澤賢治
  5 宮城まり子
  6 教師自らが育っていくために
第12章 教員採用に向けて,今必要なこと
  1 教師になる
  2 公立学校の教員への道
  3 私立学校の教員への道
  4 学校,教壇でのイメージを描いて
終章 人間の喜び・悲しみに共感できる教師-教育の愛を求めて-
  1 高度な専門職としての教師
  2 グローバルにみた日本の学校と教師
  3 火中の栗を拾いに行こう
  4 教師は「四月の雨」でいい
<資料>関連法規
  1 教育基本法
  2 学校教育法(抄)
  3 学校保健安全法(抄)
  4 教育職員免許法(抄)
  5 教育公務員特例法(抄)
  6 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(抄)