高山 大毅/著 -- 東京大学出版会 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /121.5/5368/2016 7107097285 配架図 Digital BookShelf
2016/04/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-036258-0
ISBN13桁 978-4-13-036258-0
タイトル 近世日本の「礼楽」と「修辞」
タイトルカナ キンセイ ニホン ノ レイガク ト シュウジ
タイトル関連情報 荻生徂徠以後の「接人」の制度構想
タイトル関連情報読み オギュウ ソライ イゴ ノ セツジン ノ セイド コウソウ
著者名 高山 大毅 /著
著者名典拠番号

110004578150000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2016.2
ページ数 8, 399, 4p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容紹介 「接人」の制度構想という視角から、近世日本の「礼楽」と「修辞」に関して、荻生徂徠以後の思想潮流に焦点を絞って考察。あわせて「礼楽」の具体的な制作や「修辞」の実践についても取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p371~399
受賞情報・賞の名称 東京大学南原繁記念出版賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第5回
個人件名 荻生, 徂徠,(1666-1728)(00271301)(ndlsh)
個人件名カナ オギュウ, ソライ,(1666-1728)(00271301)
個人件名 荻生 徂徠
個人件名カナ オギュウ ソライ
個人件名典拠番号 110000227220000
一般件名 日本思想-歴史-江戸時代-ndlsh-00568441
一般件名カナ ニホンシソウ-レキシ-エドジダイ-00568441
一般件名 古学派
一般件名カナ コガクハ
一般件名典拠番号

510736800000000

分類:都立NDC10版 121.56
資料情報1 『近世日本の「礼楽」と「修辞」 荻生徂徠以後の「接人」の制度構想』 高山 大毅/著  東京大学出版会 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/121.5/5368/2016  資料コード:7107097285)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152778241

目次 閉じる

序章
  一 率直と婉曲
  二 「東アジア儒学史」との関係
第一部 「礼楽」
第一章 聖人の「大道術」
  一 はじめに
  二 「礼」の学習
  三 「礼楽」論の資源
  四 「接人」の領域と「礼楽制度」
  五 小括
第二章 「器」の支配
  一 はじめに
  二 徂徠学派と博泉
  三 「器」
  四 「古学校」
  五 小括
第三章 「礼」の遊芸化
  一 はじめに
  二 「投壼先生」田中江南
  三 投壼復興
  四 「神道」と「学校」
  五 小括
第四章 遅れてきた「古学」者
  一 はじめに
  二 正志齋と宋学
  三 正志齋と仁齋学
  四 正志齋と徂徠学
  五 「封建」の制
  六 小括
第二部 「修辞」
第五章 「人情」理解と「断章取義」
  一 はじめに
  二 「人情」理解
  三 「断章取義」
  四 小括
第六章 古文辞派の詩情
  一 はじめに
  二 『絶句解』
  三 『唐後詩絶句解国字解』
  四 注釈の実例
  五 小括
第七章 『滄溟先生尺牘』の時代
  一 はじめに
  二 流行の要因
  三 注釈書
  四 尺牘の制作
  五 小括
第八章 説得は有効か
  一 はじめに
  二 「君子」の討議-荻生徂徠
  三 「歌」の優位-賀茂真淵・本居宣長
  四 説得批判の極北-富士谷御杖
  五 小括
終章