岡田 英弘/著 -- 藤原書店 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /208.0/5008/7 7106985028 配架図 Digital BookShelf
2016/04/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86578-059-8
ISBN13桁 978-4-86578-059-8
タイトル 岡田英弘著作集
タイトルカナ オカダ ヒデヒロ チョサクシュウ
巻次 7
著者名 岡田 英弘 /著
著者名典拠番号

110000213980000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2016.2
ページ数 586p
大きさ 20cm
各巻タイトル 歴史家のまなざし
各巻タイトル読み レキシカ ノ マナザシ
一般注記 <附>年譜/全著作一覧
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥6800
内容紹介 シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史を幅広く研究し、独自の「世界史」を打ち立てた歴史家・岡田英弘の集大成。7は、1970年代から発表してきた時事評論、随想、旅行記、書籍の解説、書評などを収録する。
書誌・年譜・年表 岡田英弘年譜・全著作一覧:p525~579
一般件名 歴史学-00569371-ndlsh
一般件名カナ レキシガク-00569371
一般件名 歴史
一般件名カナ レキシ
一般件名典拠番号

511476700000000

分類:都立NDC10版 208
資料情報1 『岡田英弘著作集 7』( 歴史家のまなざし) 岡田 英弘/著  藤原書店 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/208.0/5008/7  資料コード:7106985028)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152778270

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本の家族とは何か ニホン ノ カゾク トワ ナニカ 19-30
八〇年代は“おんなの時代”か / ユニセックス文化、日中比較論 ハチジュウネンダイ ワ オンナ ノ ジダイ カ 31-48
女性的日本人への警告 / 一華僑から日本人へ ジョセイテキ ニホンジン エノ ケイコク 49-60
翔ぶのが怖い トブ ノガ コワイ 61-64
結婚の功罪 / 戯評的結婚論 ケッコン ノ コウザイ 65-68
フロンティアとしての女 フロンティア ト シテ ノ オンナ 69-71
文化の時代と「女の開発」 ブンカ ノ ジダイ ト オンナ ノ カイハツ 72-75
大平合同葬の七不思議 / 一九八〇年 オオヒラ ゴウドウソウ ノ ナナフシギ 79-94
歴史の捉え方三題 / 一九八二年 レキシ ノ トラエカタ サンダイ 95-100
世界の動き、この一年 / 一九九〇~九一年 セカイ ノ ウゴキ コノ イチネン 101-137
『伊犂紀行』と日野強 / 知られざる二十世紀初頭の西域探検行 イリ キコウ ト ヒノ ツトム 141-160
二つの文化に挾まれた人、陶晶孫 フタツ ノ ブンカ ニ ハサマレタ ヒト トウ ショウソン 161-200
日本を愛した中国人 / 陶晶孫の生涯と郭沫若 ニホン オ アイシタ チュウゴクジン 201-229
ジャクチト・スチン先生とモンゴル自治運動 / 『我所知道的徳王和当時的内蒙古』解説 ジャクチト スチン センセイ ト モンゴル ジチ ウンドウ 230-237
ニュージーランドの憂鬱 / 一人で歩き始めた国 ニュージーランド ノ ユウウツ 241-304
なぜアメリカは「正義」をふりかざすのか ナゼ アメリカ ワ セイギ オ フリカザス ノカ 305-311
日本人とユダヤ人 / ただしソール・ベローについて ニホンジン ト ユダヤジン 312-317
元代の妖術「採生折割」の話 ゲンダイ ノ ヨウジュツ サイセイ セッカツ ノ ハナシ 318-323
美術随想 / 龔定庵の悪筆 ビジュツ ズイソウ 324-326
シナで口語で話すとおりに口授したらどうなる? シナ デ コウゴ デ ハナス トオリ ニ クジュ シタラ ドウナル 327-328
モンゴル人と日本人 モンゴルジン ト ニホンジン 329-330
司馬遼太郎はモンゴル通か? シバ リョウタロウ ワ モンゴルツウ カ 331-334
はだしの日本人 ハダシ ノ ニホンジン 335-338
自画像が描けない人間 ジガゾウ ガ エガケナイ ニンゲン 339-342
コラム七話 コラム ナナワ 343-352
樋口一葉旧蔵の満洲語文書 / 高田屋嘉兵衛事件と艦長ゴロヴニンの釈放をめぐって ヒグチ イチヨウ キュウゾウ ノ マンシュウゴ ブンショ 353-364
女性とは何か ジョセイ トワ ナニカ 367-377
家族とは何か カゾク トワ ナニカ 378-383
伝統文化 デントウ ブンカ 384-387
ユダヤ人 ユダヤジン 388-390
『中央アジアの歴史』(新書東洋史8)間野英二著 チュウオウ アジア ノ レキシ シンショ トウヨウシ ハチ マノ エイジ チョ 393-398
『黄金の番人-古代の中部アジア』アルバウム&ブレンチェス著 オウゴン ノ バンニン コダイ ノ チュウブ アジア アルバウム アンド ブレンチェス チョ 399-400
『中央アジア史』(世界各国史16)江上波夫編 チュウオウ アジアシ セカイ カッコクシ ジュウロク エガミ ナミオ ヘン 401-402
『パックス・モンゴリカ-チンギス・ハンがつくった新世界』ウェザーフォード著 パックス モンゴリカ チンギス ハン ガ ツクッタ シンセカイ ウェザーフォード チョ 403-404
『アジアの未解読文字』西田龍雄著 アジア ノ ミカイドク モジ ニシダ タツオ チョ 405-408
『元の大都』陳高華著 ゲン ノ ダイト チン コウカ チョ 408-409
『古代中国の性生活-先史から明代まで』ファン・フーリック著 コダイ チュウゴク ノ セイセイカツ センシ カラ ミンダイ マデ ファン フーリック チョ 409-414
『中国マクロヒストリー』黄仁宇著 チュウゴク マクロ ヒストリー コウ ジンウ チョ 414-417
『中国の歴史-古代から現代まで』フェアバンク著 チュウゴク ノ レキシ コダイ カラ ゲンダイ マデ フェアバンク チョ 417-419
『満鉄調査部-栄光と挫折の四十年』山田豪一著 マンテツ チョウサブ エイコウ ト ザセツ ノ ヨンジュウネン ヤマダ ゴウイチ チョ 420-423
『静かなノモンハン』伊藤桂一著 シズカ ナ ノモンハン イトウ ケイイチ チョ 423-425
『茫々半世紀』草野心平著 ボウボウ ハンセイキ クサノ シンペイ チョ 425-427
『故宮博物院物語』古屋奎二著 コキュウ ハクブツイン モノガタリ フルヤ ケイジ チョ 427-428
『北京の隠者』トレヴァ=ローパー著 ペキン ノ インジャ トレヴァ ローパー チョ 429-430
『中国の少数民族地帯をゆく』鳥居龍蔵著/『中国民族誌-雲南からゴビへ』周達生著 チュウゴク ノ ショウスウ ミンゾク チタイ オ ユク トリイ リュウゾウ チョ チュウゴク ミンゾクシ ウンナン カラ ゴビ エ シュウ タツセイ チョ 431-433
『実像の中国-経国済民への遙けき道』岡田臣弘著 ジツゾウ ノ チュウゴク ケイコク サイミン エノ ハルケキ ミチ オカダ タカヒロ チョ 434-436
『北京の八〇〇日』越石建夫著 ペキン ノ ハッピャクニチ コシイシ タツオ チョ 436-438
『「人民日報」読者来信』中国研究センター編 ジンミン ニッポウ ドクシャ ライシン チュウゴク ケンキュウ センター ヘン 438-439
『北京よ、さらば』周令飛著 ペキン ヨ サラバ シュウ レイヒ チョ 440-441
『焼畑のむら』福井勝義著 ヤキバタ ノ ムラ フクイ カツヨシ チョ 442-445
『神話からの贈物』渡部昇一著 シンワ カラ ノ オクリモノ ワタナベ ショウイチ チョ 445-448
『万葉を考える』梅原猛著 マンヨウ オ カンガエル ウメハラ タケシ チョ 448-449
『図説 日本文化の歴史(全十三巻)第一巻 先史・原史』樋口隆康編 ズセツ ニホン ブンカ ノ レキシ ゼンジュウサンカン ダイイッカン センシ ゲンシ ヒグチ タカヤス ヘン 449-452
『道教と古代日本』福永光司著 ドウキョウ ト コダイ ニホン フクナガ ミツジ チョ 453-456
『漢字伝来』大島正二著 カンジ デンライ オオシマ ショウジ チョ 456-457
『近世日朝通交貿易史の研究』田代和生著 キンセイ ニッチョウ ツウコウ ボウエキシ ノ ケンキュウ タシロ カズイ チョ 458-460
『オンドル夜話-現代両班考』尹学準著 オンドル ヤワ ゲンダイ ヤンバンコウ ユン ハクチュン チョ 460-462
『書き替えられた国書』田代和生著 カキカエラレタ コクショ タシロ カズイ チョ 462-463
『韓国人と日本人』金容雲著 カンコクジン ト ニホンジン キム ヨンウン チョ 464-465
『チェコ悔恨史-かくて戦車がやってきた』佐瀬昌盛著 チェコ カイコンシ カクテ センシャ ガ ヤッテ キタ サセ マサモリ チョ 466-468
『メッカへの道』ムハンマド・アサド著 メッカ エノ ミチ ムハンマド アサド チョ 468-469
『中世最後の騎士-皇帝マクシミリアン一世伝』江村洋著 チュウセイ サイゴ ノ キシ コウテイ マクシミリアン イッセイ デン エムラ ヒロシ チョ 470-473
『脱アメリカの時代-東アジア経済圏の台頭』ホフハインズ&カルダー著 ポスト アメリカ ノ ジダイ ヒガシアジア ケイザイケン ノ タイトウ ホフハインズ アンド カルダー チョ 474-476
『日本人への警鐘』ブラッドン著 ニホンジン エノ ケイショウ ブラッドン チョ 476-478
『桜の枝』オフチンニコフ著 サクラ ノ エダ オフチンニコフ チョ 478-479
『戦略的思考とは何か』岡崎久彦著 センリャクテキ シコウ トワ ナニカ オカザキ ヒサヒコ チョ 480-481
『グローバル・ヘレニズムの出現-世界は「江戸化」する』入江隆則著 グローバル ヘレニズム ノ シュツゲン セカイ ワ エドカ スル イリエ タカノリ チョ 482-483
『西の風・南の風』川田順造著 ニシ ノ カゼ ミナミ ノ カゼ カワダ ジュンゾウ チョ 484-488
『ルーズベルトの責任-日米戦争はなぜ始まったか』上下 ビーアド著 ルーズベルト ノ セキニン ニチベイ センソウ ワ ナゼ ハジマッタカ ジョウ ゲ ビーアド チョ 488-494
『東洋学の創始者たち』吉川幸次郎編 トウヨウガク ノ ソウシシャタチ ヨシカワ コウジロウ ヘン 495-498
『男らしさの人間学』志水速雄著 オトコラシサ ノ ニンゲンガク シミズ ハヤオ チョ 498-500
『中国故事つれづれ草』村松暎著 チュウゴク コジ ツレズレグサ ムラマツ エイ チョ 500-502
『録外録』陳舜臣著 ロクガイロク チン シュンシン チョ 502-503
『遊心譜』宮崎市定著 ユウシンフ ミヤザキ イチサダ チョ 503-505
『ヒストリアイ』ヘーロドトス著 ヒストリアイ ヘーロドトス チョ 506-509
『新約聖書』「ヨハネの黙示録」 シンヤク セイショ ヨハネ ノ モクシロク 509-512
『史記』司馬遷著 シキ シバ セン チョ 512-515
日本書紀 ニホン ショキ 515-518