片桐 一男/著 -- 吉川弘文館 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.50/5643/2016 7107086853 配架図 Digital BookShelf
2016/05/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-03472-2
ISBN13桁 978-4-642-03472-2
タイトル 江戸時代の通訳官
タイトルカナ エド ジダイ ノ ツウヤクカン
タイトル関連情報 阿蘭陀通詞の語学と実務
タイトル関連情報読み オランダ ツウジ ノ ゴガク ト ジツム
著者名 片桐 一男 /著
著者名典拠番号

110000266070000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2016.3
ページ数 15, 391, 16p
大きさ 20cm
版及び書誌的来歴に関する注記 「阿蘭陀通詞」(講談社学術文庫 2021年刊)に改題
価格 ¥3500
内容紹介 幕藩体制下、貿易国オランダとのやり取りをすべて担った日本側の通訳官「阿蘭陀通詞」。彼らはいかに異国の言葉を学んだのか。海外情報の翻訳、注文書作成、カピタンの江戸参府への同行など、苦闘する通詞の姿を追う。
書誌・年譜・年表 文献:p352~361
一般件名 日本-外国関係-オランダ-歴史-江戸時代-ndlsh-00608442,通訳-歴史-ndlsh-00605110
一般件名カナ ニホン-ガイコクカンケイ-オランダ-レキシ-エドジダイ-00608442,ツウヤク-レキシ-00605110
一般件名 日本-歴史-江戸時代 , 日本-対外関係-オランダ-歴史 , 通訳
一般件名カナ ニホン-レキシ-エド ジダイ,ニホン-タイガイ カンケイ-オランダ-レキシ,ツウヤク
一般件名典拠番号

520103814340000 , 520103811710000 , 511186700000000

分類:都立NDC10版 210.5
書評掲載紙 朝日新聞  2016/03/27  1958 
書評掲載紙2 中日新聞・東京新聞  2016/05/01   
資料情報1 『江戸時代の通訳官 阿蘭陀通詞の語学と実務』 片桐 一男/著  吉川弘文館 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.50/5643/2016  資料コード:7107086853)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152778273