鈴木 雅子/編著 -- 港の人 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 むかしばなし 児童図書 /E/フ8/602 5008892629 配架図 Digital BookShelf
2004/11/06 可能 利用可   0
多摩 開架書庫 児童図書 /E/フ8/602 7106844066 Digital BookShelf
2016/07/28 可能 利用可   0
多摩 えほん2 児童図書 /E/フ8/602 7100214067 配架図 Digital BookShelf
2012/04/26 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-333-02439-1
ISBN13桁 978-4-333-02439-1
タイトル 新アジア仏教史
タイトルカナ シン アジア ブッキョウシ
巻次 11
並列タイトル A New History of Buddhism in Asia
出版地 東京
出版者 佼成出版社
出版者カナ コウセイ シュッパンシャ
出版年 2010.8
ページ数 477p
大きさ 22cm
各巻タイトル 日本仏教の礎
各巻タイトル読み ニホン ブッキョウ ノ イシズエ
各巻のタイトル関連情報 日本 1
各巻のタイトル関連情報読み ニホン
各巻著者 末木 文美士/編集委員,松尾 剛次/編集協力,佐藤 弘夫/編集協力,林 淳/編集協力,大久保 良峻/編集協力
各巻の著者の典拠番号

110000520820000 , 110000911900000 , 110000466210000 , 110001503990000 , 110002941450000

形態に関する注記 付:平安時代の宗教文化(1枚)
出版等に関する注記 付:平安時代の宗教文化(1枚)
価格 ¥4000
内容注記 仏教の伝来と流通 吉田一彦∥著. 奈良仏教の展開 曾根正人∥著. 最澄・空海の改革 大久保良峻∥著. 仏教の日本化 上島享∥著. 神仏習合の形成 門屋温∥著. 院政期仏教の展開 三橋正∥著. 女性と仏教 勝浦令子∥著
内容紹介 人びとの社会生活のなかに支えられ、伝承されてきた仏教の歴史を広く思想と文化を統合する面からとらえ、現代における新しい仏教史の構築を目指すシリーズ。11は、日本における古代仏教から中世仏教の萌動までを紹介する。
書誌・年譜・年表 年表 藤井淳ほか年表作成:p409〜438 文献:p439〜460
一般件名 仏教∥日本∥歴史∥古代
一般件名カナ ブッキョウ∥ニホン∥レキシ∥コダイ
一般件名 仏教-歴史
一般件名カナ ブッキョウ-レキシ
一般件名典拠番号

511356810180000

各巻の一般件名 仏教-日本
各巻の一般件名読み ブッキョウ-ニホン
各巻の一般件名典拠番号

511356820210000

分類:都立NDC10版 182
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 朝日新聞    1341 
資料情報1 『山東京伝善玉悪玉心学早染草 本文と総索引』 鈴木 雅子/編著  港の人 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/913.57/5060/2016  資料コード:7107063106)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152779484

目次 閉じる

第一部 『善玉悪玉心学早染草』影印本文
第二部 『善玉悪玉心学早染草』翻刻本文・あらすじ
  一、翻刻本文一
  二、あらすじ
  三、翻刻本文二
第三部 『善玉悪玉心学早染草』総語彙索引
  総語彙索引