四国ミュージアム研究会/編 -- 教育出版センター -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /069.0/5071/2 7107034964 配架図 Digital BookShelf
2016/05/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-905702-80-1
ISBN13桁 978-4-905702-80-1
タイトル もっと博物館が好きっ!
タイトルカナ モット ハクブツカン ガ スキッ
タイトル関連情報 みんなと歩む学芸員
タイトル関連情報読み ミンナ ト アユム ガクゲイイン
著者名 四国ミュージアム研究会 /編
著者名典拠番号

210001168780000

出版地 徳島
出版者 教育出版センター
出版者カナ キョウイク シュッパン センター
出版年 2016.2
ページ数 346p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
内容紹介 四国ミュージアム研究会に集う学芸員たちが、現場での経験の中から、ミュージアムの役割や多彩な魅力・楽しみ方、こだわりや想いなどを語る。「博物館が好きっ!」の続編。
一般件名 博物館-ndlsh-00562853
一般件名カナ ハクブツカン-00562853
一般件名 博物館-四国地方 , 美術館-四国地方
一般件名カナ ハクブツカン-シコク チホウ,ビジュツカン-シコク チホウ
一般件名典拠番号

511303920080000 , 511326220220000

分類:都立NDC10版 069.0218
資料情報1 『もっと博物館が好きっ! みんなと歩む学芸員』 四国ミュージアム研究会/編  教育出版センター 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/069.0/5071/2  資料コード:7107034964)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152782152

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
これ本物?偽物? コレ ホンモノ ニセモノ 三浦 夏樹/著 ミウラ ナツキ 3-6
ボランティアとともに取り組む調査 / 定点観測の試み ボランティア ト トモ ニ トリクム チョウサ 野村 美紀/著 ノムラ ミキ 7-9
佐田岬みつけ隊の調査活動 サダミサキ ミツケタイ ノ チョウサ カツドウ 高嶋 賢二/著 タカシマ ケンジ 10-14
小さな町の学芸員と自治体広報誌 / 宣伝・啓発から知的追体験へ チイサナ マチ ノ ガクゲイイン ト ジチタイ コウホウシ 松下 師一/著 マツシタ ノリヒト 15-28
地域・家の歴史と博物館展示 / 部門展示「富岡町本吹田家の歴史」を通して チイキ イエ ノ レキシ ト ハクブツカン テンジ 松永 友和/著 マツナガ トモカズ 29-34
埋もれた資料に光を / 近代のやきものは歴史を語る ウズモレタ シリョウ ニ ヒカリ オ 石岡 ひとみ/著 イシオカ ヒトミ 35-41
仏像調査 / 香川県立ミュージアムスタイル ブツゾウ チョウサ 三好 賢子/著 ミヨシ マサコ 42-49
お寺のなかのミュージアム オテラ ノ ナカ ノ ミュージアム 松原 潔/著 マツバラ キヨシ 53-58
資料館を建てるぞ!! / 豊永郷からの試み シリョウカン オ タテルゾ 釣井 龍秀/著 ツルイ リュウシュウ 59-64
地方消滅時代の地域博物館 チホウ ショウメツ ジダイ ノ チイキ ハクブツカン 梅野 光興/著 ウメノ ミツオキ 65-72
民俗資料を伝えていくために ミンゾク シリョウ オ ツタエテ イク タメ ニ 田井 静明/著 タイ ヨシアキ 73-80
地域の記憶を守る,伝える / 土佐山内家宝物資料館の取り組み チイキ ノ キオク オ マモル ツタエル 田井東 浩平/著 タイトウ コウヘイ 81-87
博物館の裏側からの普及事業 / 職場体験で歴史資料に触れる ハクブツカン ノ ウラガワ カラ ノ フキュウ ジギョウ 芳地 智子/著 ホウチ チエコ 88-93
“今”が“歴史”に変わるまで / 写真資料の修復作業記録 イマ ガ レキシ ニ カワル マデ 冨士 久美子/著 フジ クミコ 94-100
地方理工系博物館の資料探索 / グローバルの中のローカル チホウ リコウケイ ハクブツカン ノ シリョウ タンサク 久松 洋二/著 ヒサマツ ヨウジ 101-108
自然の中の博物館 シゼン ノ ナカ ノ ハクブツカン 左海 きほ/著 サカイ キホ 109-113
四国の哺乳類の歴史を記録し,伝える シコク ノ ホニュウルイ ノ レキシ オ キロク シ ツタエル 谷地森 秀二/著 ヤチモリ シュウジ 114-118
動物園というミュージアム ドウブツエン ト イウ ミュージアム 椎名 修/著 シイナ オサム 119-121
資料収集における博物館と人のつながり シリョウ シュウシュウ ニ オケル ハクブツカン ト ヒト ノ ツナガリ 山田 量崇/著 ヤマダ カズタカ 122-127
博物館を支えるモノ / 東日本大震災標本レスキュー活動からの教訓 ハクブツカン オ ササエル モノ 小林 真吾/著 コバヤシ シンゴ 128-131
大規模災害から文化財を守るために / その時なにができるか,今なにをすべきか ダイキボ サイガイ カラ ブンカザイ オ マモル タメ ニ 森脇 崇文/著 モリワキ タカフミ 132-136
夜の展示室と資料のささやき ヨル ノ テンジシツ ト シリョウ ノ ササヤキ 桑野 あさひ/著 クワノ アサヒ 139-141
小さなこだわりを積み重ねて / 子規博の展示解説パネルから チイサナ コダワリ オ ツミカサネテ 上田 一樹/著 ウエダ カズキ 142-146
文書館の展示 / 資料利用件数を増やすために モンジョカン ノ テンジ 宮田 克成/著 ミヤタ カツナリ 147-150
ひな人形の展示をめぐる雑感 ヒナニンギョウ ノ テンジ オ メグル ザッカン 門田 由紀/著 カドタ ユキ 151-153
銅像を楽しむ / 街の中から美術館へ ドウゾウ オ タノシム 梶岡 秀一/著 カジオカ シュウイチ 154-159
市民(化石愛好家)との協働による展示会の試み / 「みんなの化石コレクション」を例にして シミン カセキ アイコウカ トノ キョウドウ ニ ヨル テンジカイ ノ ココロミ 辻野 泰之/著 ツジノ ヤスユキ 160-166
誰かにしゃべりたくなる展示を作りたい ダレカ ニ シャベリタク ナル テンジ オ ツクリタイ 矢野 真志/著 ヤノ シンジ 167-172
資料の思いを伝えたい シリョウ ノ オモイ オ ツタエタイ 山本 一伸/著 ヤマモト イッシン 173-174
テーマ館を育てること テーマカン オ ソダテル コト 田中 謙/著 タナカ ケン 175-180
新しいテーマに挑戦できる学芸員の醍醐味 / 企画展「いただきま~す!」で学校給食の展示コーナーをつくる試み アタラシイ テーマ ニ チョウセン デキル ガクゲイイン ノ ダイゴミ 磯本 宏紀/著 イソモト ヒロノリ 181-188
「フクちゃんとサザエさんの時代」展ができるまで フクチャン ト サザエサン ノ ジダイテン ガ デキル マデ 奥田 奈々美/著 オクダ ナナミ 189-193
民具と子どもと博物館 ミング ト コドモ ト ハクブツカン 松井 寿/著 マツイ トシ 194-201
ミュージアム×古美術×未就学児 / 「小さなこどもの観覧日」の一歩 ミュージアム コビジュツ ミシュウガクジ 松岡 明子/著 マツオカ アキコ 202-207
ようこそ!坂の上の雲ミュージアムへ / 子どもたちとミュージアムとの交流 ヨウコソ サカ ノ ウエ ノ クモ ミュージアム エ 徳永 佳世/著 トクナガ カヨ 211-216
未就学児と青年の歴史系博物館利用 ミシュウガクジ ト セイネン ノ レキシケイ ハクブツカン リヨウ 大本 敬久/著 オオモト タカヒサ 217-221
子どもだった僕に大人がつないでくれた博物館という世界 コドモ ダッタ ボク ニ オトナ ガ ツナイデ クレタ ハクブツカン ト イウ セカイ 村田 昌也/著 ムラタ マサヤ 222-224
さかしま美術館 サカシマ ビジュツカン 高畠 麻子/著 タカバタケ アサコ 225-231
子どもたちを子規博へ / 子規博,創成期の挑戦 コドモタチ オ シキ ハク エ 平岡 瑛二/著 ヒラオカ エイジ 232-238
学芸員になって思うこと ガクゲイイン ニ ナッテ オモウ コト 大粟 美菜/著 オオアワ ミナ 239-240
ありがとう,郷土美術館。 アリガトウ キョウド ビジュツカン 松尾 栄子/著 マツオ エイコ 241-244
『あかつき館』新米館長奮闘記 / ブログ「クジラのあくび」より アカツキ カン シンマイ カンチョウ フントウキ 山沖 幸喜/著 ヤマオキ コウキ 245-249
何ができるか,何をすべきか / 考古学と現代 ナニ ガ デキルカ ナニ オ スベキカ 岡本 治代/著 オカモト ハルヨ 250-255
「おもしろい」展示館を目指して オモシロイ テンジカン オ メザシテ 宮武 尚美/著 ミヤタケ ナオミ 256-260
ミュージアムを舞台裏から楽しむ! ミュージアム オ ブタイウラ カラ タノシム 西 記代子/著 ニシ キヨコ 261-267
「ミュージアム」の外へ / 香川県立ミュージアムの館外活動・ヒストリーモバイル事業 ミュージアム ノ ソト エ 御厨 義道/著 ミクリヤ ヨシミチ 268-274
文学散歩のススメ ブンガク サンポ ノ ススメ 永橋 禎子/著 ナガハシ サチコ 275-280
動物園のちょっと意外なお仕事 ドウブツエン ノ チョット イガイ ナ オシゴト 前田 洋一/著 マエダ ヨウイチ 281-284
守り続けるための“新種”の情報発信 マモリツズケル タメ ノ シンシュ ノ ジョウホウ ハッシン 松田 春菜/著 マツダ ハルナ 285-290
自然に良いことをしたいと思ったときにまず相談する人 / 不安を取り除き筋道をしめしてくれるインテーカー シゼン ニ ヨイ コト オ シタイ ト オモッタ トキ ニ マズ ソウダン スル ヒト 田代 優秋/著 タシロ ユウシュウ 291-299
市民・企業・行政が共に目指した『文化の町・八幡浜』 / メセナ八幡浜の20年と地方美術館 シミン キギョウ ギョウセイ ガ トモ ニ メザシタ ブンカ ノ マチ ヤワタハマ 井上 千秋/著 イノウエ チアキ 300-303
地域振興における美術館の役割 / 町立久万美術館を事例に チイキ シンコウ ニ オケル ビジュツカン ノ ヤクワリ 神内 有理/著 ジンナイ ユリ 304-311
1枚のチラシから… / 博物館広報雑感 イチマイ ノ チラシ カラ 河村 章代/著 カワムラ アキヨ 312-315
結集と討議の原点をかえりみて / 四国地区歴史系学芸員・アーキビスト交流集会と四国ミュージアム研究会のこと ケッシュウ ト トウギ ノ ゲンテン オ カエリミテ 長谷川 賢二/著 ハセガワ ケンジ 319-331