關 義和/編 -- 随想舎 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /482.1/5071/2016 7107035086 配架図 Digital BookShelf
2016/05/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88748-318-7
ISBN13桁 978-4-88748-318-7
タイトル とちぎの野生動物
タイトルカナ トチギ ノ ヤセイ ドウブツ
タイトル関連情報 私たちの研究のカタチ
タイトル関連情報読み ワタクシタチ ノ ケンキュウ ノ カタチ
著者名 關 義和 /編, 丸山 哲也 /編, 奥田 圭 /編, 竹内 正彦 /編
著者名典拠番号

110006768220000 , 110006956500000 , 110006956510000 , 110005060100000

出版地 宇都宮
出版者 随想舎
出版者カナ ズイソウシャ
出版年 2016.2
ページ数 279p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
内容紹介 シカ、クマ、サル、キツネ、オオタカなど、栃木県は野生動物の王国である。県内の野生生物の研究や対策について哺乳類と鳥類を対象に精力的に取り組んできた研究者らが、動物の魅力や問題点などを経験談を交えて紹介する。
個人件名 小金澤 正昭
個人件名カナ コガネザワ マサアキ
個人件名典拠番号 110004896080000
一般件名 野生動物-栃木県-001227331-ndlsh
一般件名カナ ヤセイ ドウブツ-トチギケン-001227331
一般件名 動物-栃木県 , 野生動物
一般件名カナ ドウブツ-トチギケン,ヤセイ ドウブツ
一般件名典拠番号

511243121500000 , 511429000000000

分類:都立NDC10版 482.132
資料情報1 『とちぎの野生動物 私たちの研究のカタチ』 關 義和/編, 丸山 哲也/編 , 奥田 圭/編 随想舎 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/482.1/5071/2016  資料コード:7107035086)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152782164

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
栃木県、特に日光における野生動物研究の流れ トチギケン トクニ ニッコウ ニ オケル ヤセイ ドウブツ ケンキュウ ノ ナガレ 小金澤 正昭/著 コガネザワ マサアキ 8-20
栃木で出会えたキツネの世界 トチギ デ デアエタ キツネ ノ セカイ 竹内 正彦/著 タケウチ マサヒコ 24-31
タヌキは人里離れた山奥でどう生き抜いているのか? タヌキ ワ ヒトザト ハナレタ ヤマオク デ ドウ イキヌイテ イル ノカ 關 義和/著 セキ ヨシカズ 32-39
足尾・日光地域での12年間の調査から見えてきたクマの姿 アシオ ニッコウ チイキ デノ ジュウニネンカン ノ チョウサ カラ ミエテ キタ クマ ノ スガタ 小池 伸介/著 コイケ シンスケ 42-51
奥日光と足尾のシカは冬の間、何を食べているのか? オクニッコウ ト アシオ ノ シカ ワ フユ ノ アイダ ナニ オ タベテ イル ノカ 瀬戸 隆之/著 セト タカユキ 54-60
奥日光の夏をシカはどう過ごしていたか? オクニッコウ ノ ナツ オ シカ ワ ドウ スゴシテ イタカ 李 玉春/著 リ ギョクシュン 61-67
カモシカの日周行動と採食物 カモシカ ノ ニッシュウ コウドウ ト サイショクモツ 松城 康夫/著 マツシロ ヤスオ 70-72
日光におけるサル研究のアプローチ ニッコウ ニ オケル サル ケンキュウ ノ アプローチ 今木 洋大/著 イマキ ヒロオ 73-80
奥日光のサルに起きた群れの分裂を追って オクニッコウ ノ サル ニ オキタ ムレ ノ ブンレツ オ オッテ 奥村 忠誠/著 オクムラ タダノブ 81-86
栃木県のコウモリ事情 トチギケン ノ コウモリ ジジョウ 安井 さち子/著 ヤスイ サチコ 87-94
奥日光の森に棲むコウモリの多様なくらし オクニッコウ ノ モリ ニ スム コウモリ ノ タヨウ ナ クラシ 吉倉 智子/著 ヨシクラ サトコ 95-102
那須野ケ原におけるオオタカの保護と研究 ナスノガハラ ニ オケル オオタカ ノ ホゴ ト ケンキュウ 遠藤 孝一/著 エンドウ コウイチ 103-116
シカによって変貌した日光の植生 シカ ニ ヨッテ ヘンボウ シタ ニッコウ ノ ショクセイ 辻岡 幹夫/著 ツジオカ ミキオ 120-128
シカがもたらす土壌動物群集への影響 シカ ガ モタラス ドジョウ ドウブツ グンシュウ エノ エイキョウ 敦見 和徳/著 ツルミ カズノリ 129-133
マルハナバチはシカに影響される? マルハナバチ ワ シカ ニ エイキョウ サレル 田村 宜格/著 タムラ ヨシタダ 134-139
シカの増加で変わる森の鳥たちの顔ぶれ シカ ノ ゾウカ デ カワル モリ ノ トリタチ ノ カオブレ 奥田 圭/著 オクダ ケイ 140-144
シカとノウサギの関係に迫る シカ ト ノウサギ ノ カンケイ ニ セマル 木村 太一/著 キムラ モトカズ 145-152
シカの影響は高次捕食者にまで及ぶのか? シカ ノ エイキョウ ワ コウジ ホショクシャ ニ マデ オヨブ ノカ 關 義和/著 セキ ヨシカズ 153-160
分布調査からみえる栃木県の野生動物問題 ブンプ チョウサ カラ ミエル トチギケン ノ ヤセイ ドウブツ モンダイ 春山 明子/著 ハルヤマ アキコ 164-172
栃木県が行ってきたシカ対策 トチギケン ガ オコナッテ キタ シカ タイサク 松田 奈帆子/著 マツダ ナオコ 173-179
環境省が行ってきたシカ対策 カンキョウショウ ガ オコナッテ キタ シカ タイサク 千葉 康人/著 チバ ヤスト 180-184
日光と尾瀬を行き来するシカを追う ニッコウ ト オゼ オ イキキ スル シカ オ オウ 淵脇(加藤)恵理子/著 フチワキ エリコ 185-190
センサーカメラでシカを数える センサー カメラ デ シカ オ カゾエル 金子 賢太郎/著 カネコ ケンタロウ 191-198
新たなシカ捕獲手法を求めて アラタ ナ シカ ホカク シュホウ オ モトメテ 丸山 哲也/著 マルヤマ テツヤ 199-207
イノシシはどこへ向かうのか イノシシ ワ ドコ エ ムカウ ノカ 橋本 友里恵/著 ハシモト ユリエ 211-216
イノシシが広がる背景と対策そして原発事故後の課題 イノシシ ガ ヒロガル ハイケイ ト タイサク ソシテ ゲンパツ ジコゴ ノ カダイ 小寺 祐二/著 コデラ ユウジ 217-227
クマ剝ぎ被害は解決できるのか? クマハギ ヒガイ ワ カイケツ デキル ノカ 中山 直紀/著 ナカヤマ ナオキ 230-237
サル問題の「解決」に向けた次の一手 サル モンダイ ノ カイケツ ニ ムケタ ツギ ノ イッテ 江成 広斗/著 エナリ ヒロト 239-243
栃木県にもアライグマ出現!あなたの隣にもいるかもしれない? トチギケン ニモ アライグマ シュツゲン アナタ ノ トナリ ニモ イル カモ シレナイ 安斎 春那/著 アンザイ ハルナ 244-253
野生動物問題は人の問題!? ヤセイ ドウブツ モンダイ ワ ヒト ノ モンダイ 桜井 良/著 サクライ リョウ 256-264