子安 増生/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.1/6714/2024 7117697521 Digital BookShelf
2024/03/15 可能 協力貸出中 2025/11/04 0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8451-1869-4
ISBN13桁 978-4-8451-1869-4
タイトル ポスト拡大・成長の経済地理学へ
タイトルカナ ポスト カクダイ セイチョウ ノ ケイザイ チリガク エ
タイトル関連情報 地方創生・少子化・地域構造
タイトル関連情報読み チホウ ソウセイ ショウシカ チイキ コウゾウ
著者名 中澤 高志 /著
著者名典拠番号

110004962140000

出版地 東京
出版者 旬報社
出版者カナ ジュンポウシャ
出版年 2024.2
ページ数 271p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 いま必要なのは、経済や社会の縮小・衰退を受け入れる価値観を育み、当面する課題に対処できる新たな理論や概念を構築していくこと-。「ポスト拡大・成長の経済地理学」を検討する。『経済地理学年報』など掲載を書籍化。
一般件名 日本-経済 , 経済地理
一般件名カナ ニホン-ケイザイ,ケイザイ チリ
一般件名典拠番号

520103810210000 , 510697900000000

分類:都立NDC10版 332.107
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『「心の理論」から学ぶ発達の基礎 教育・保育・自閉症理解への道』 子安 増生/編著  ミネルヴァ書房 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/371.4/6116/2016  資料コード:7107095306)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102034570

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
いまなぜ「心の理論」を学ぶのか イマ ナゼ ココロ ノ リロン オ マナブ ノカ 子安 増生/著 コヤス マスオ 3-16
「心の理論」と表象理解 / 2~4歳児はどんな心の世界に生きているか ココロ ノ リロン ト ヒョウショウ リカイ 加藤 義信/著 カトウ ヨシノブ 17-28
「心の理論」と実行機能 / どのような認知機能が誤信念課題に必要か? ココロ ノ リロン ト ジッコウ キノウ 郷式 徹/著 ゴウシキ トオル 29-40
ミラーシステムと「心の理論」 / 認知神経科学的アプローチ ミラー システム ト ココロ ノ リロン 嶋田 総太郎/著 シマダ ソウタロウ 41-53
「心の理論」の発達の文化差 / 日本・韓国・オーストラリアの比較から ココロ ノ リロン ノ ハッタツ ノ ブンカサ 東山 薫/著 トウヤマ カオル 55-65
乳児期の「心の理論」 / 赤ちゃんはどこまでわかっている? ニュウヨウジ ノ ココロ ノ リロン 千住 淳/著 センジュウ アツシ 69-80
幼児期の“心の理解” / 心を理解するということが“問題”となるとき ヨウジキ ノ ココロ ノ リカイ 木下 孝司/著 キノシタ タカシ 81-93
児童期の「心の理論」 / 大人へとつながる時期の教育的視点をふまえて ジドウキ ノ ココロ ノ リロン 林 創/著 ハヤシ ハジム 95-106
「心の理論」と感情理解 / 子どものコミュニケーションを支える心の発達 ココロ ノ リロン ト カンジョウ リカイ 溝川 藍/著 ミゾカワ アイ 107-118
「心の理論」と教示行為 / 子どもに教えるのではなく子どもが教える ココロ ノ リロン ト キョウジ コウイ 赤木 和重/著 アカギ カズシゲ 119-130
「心の理論」と保育 / 保育のなかの子どもたちにみる心の理解 ココロ ノ リロン ト ホイク 小川 絢子/著 オガワ アヤコ 131-142
「心の理論」の訓練 / 介入の有効性 ココロ ノ リロン ノ クンレン S.レッチェ/著 レッチェ セレナ 143-159
自閉症児の「心の理論」 / マインド・ブラインドネス仮説とその後の展開 ジヘイショウジ ノ ココロ ノ リロン 内藤 美加/著 ナイトウ ミカ 163-185
自閉症スペクトラム指数(AQ)と「心の理論」 ジヘイショウ スペクトラム シスウ エーキュー ト ココロ ノ リロン 若林 明雄/著 ワカバヤシ アキオ 187-198
自閉症児と情動 / 情動調整の障害と発達 ジヘイショウジ ト ジョウドウ 別府 哲/著 ベップ サトシ 199-208
自閉症と三項関係の発展型としての「心の理論」 ジヘイショウ ト サンコウ カンケイ ノ ハッテンガタ ト シテ ノ ココロ ノ リロン 熊谷 高幸/著 クマガイ タカユキ 209-218
自閉症児への心の読み取り指導 ジヘイショウジ エノ ココロ ノ ヨミトリ シドウ 藤野 博/著 フジノ ヒロシ 219-232
自閉症児の善悪判断 ジヘイショウジ ノ ゼンアク ハンダン 米田 英嗣/著 コメダ ヒデツグ 233-245