嶋内 佐絵/著 -- 東信堂 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /377.2/6137/2016 7107095422 配架図 Digital BookShelf
2016/04/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7989-1342-1
ISBN13桁 978-4-7989-1342-1
タイトル 東アジアにおける留学生移動のパラダイム転換
タイトルカナ ヒガシアジア ニ オケル リュウガクセイ イドウ ノ パラダイム テンカン
タイトル関連情報 大学国際化と「英語プログラム」の日韓比較
タイトル関連情報読み ダイガク コクサイカ ト エイゴ プログラム ノ ニッカン ヒカク
著者名 嶋内 佐絵 /著
著者名典拠番号

110006358690000

出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2016.2
ページ数 10, 298p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 非英語圏の大学で近年増え続けている英語「で」学ぶ「英語プログラム」の全容と、高等教育や学生移動にもたらした変容を明らかにする。また、日韓に特有の国際化や「英語プログラム」への留学の様相なども考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p263~278
一般件名 高等教育-日本-ndlsh-00965594,高等教育-大韓民国-001187712-ndlsh,外国留学-日本-ndlsh-00956585,外国留学-大韓民国-ndlsh-01054549
一般件名カナ コウトウキョウイク-ニホン-00965594,コウトウ キョウイク-ダイカン ミンコク-001187712,ガイコクリュウガク-ニホン-00956585,ガイコク リュウガク-ダイカン ミンコク-01054549
一般件名 高等教育 , アジア(東部)-教育 , 英語 , 留学
一般件名カナ コウトウ キョウイク,アジア(トウブ)-キョウイク,エイゴ,リュウガク
一般件名典拠番号

510797400000000 , 520006610050000 , 510509300000000 , 511460700000000

分類:都立NDC10版 377.22
資料情報1 『東アジアにおける留学生移動のパラダイム転換 大学国際化と「英語プログラム」の日韓比較』 嶋内 佐絵/著  東信堂 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/377.2/6137/2016  資料コード:7107095422)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152782262

目次 閉じる

序章 英語「で」まなぶ高等教育プログラムへの視点
  第1節 問題の所在と背景
  第2節 研究目的および研究設問
  第3節 研究の意義
  第4節 研究の対象-なぜ日本と韓国なのか?
  第5節 主要概念の定義
  第6節 分析方法の概要と構成
第一部 高等教育の国際化と「英語プログラム」
第1章 東アジア地域の高等教育と言語
  第1節 高等教育の「国際化」とはなにか
  第2節 東アジアにおける高等教育の「地域化」
  第3節 欧州における高等教育と言語をめぐる議論と政策
  第4節 “English and more English”
第2章 日韓における「英語プログラム」の発展と様相
  第1節 日韓高等教育の共通点と比較の妥当性
  第2節 日韓高等教育政策比較分析
  第3節 現代日韓社会における英語と英語による(EMI)教育の様相
  第4節 日韓高等教育における「英語プログラム」の導入とその目的
第3章 「英語プログラム」分析のための批判的視座
  第1節 日韓高等教育における「国際化」の再検討
  第2節 従属論と英語帝国主義からの視座
  第3節 「英語プログラム」の地域性に関する考察
  第4節 「英語プログラム」への批判的視座と分析枠組
第二部 「英語プログラム」がもたらす留学生移動と国際化のパラダイムシフト
第4章 日韓「英語プログラム」の形態分析と類型化モデル
  第1節 研究方法
  第2節 日本における「英語プログラム」の全大学調査
  第3節 韓国における「英語プログラム」の全大学調査
  第4節 日韓「英語プログラム」の志向性と展望
  第5節 「英語プログラム」の全容とその多様性
第5章 日韓旗艦大学の「英語プログラム」におけるケーススタディ
  第1節 研究方法
  第2節 調査大学および「英語プログラム」の概要
  第3節 「英語プログラム」の特徴と課題
  第4節 留学動機分析-新たなるプッシュ・プル要因の出現
  第5節 英語がもたらす学びの空間
  第6節 教授媒介言語と学術の相関
  第7節 「英語プログラム」におけるアイデンティティ
終章 おわりに
  第1節 結論とその意義
  第2節 今後の課題と展望