小野沢 透/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2016.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.5/5427/2 7107023002 配架図 Digital BookShelf
2016/04/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-0830-3
ISBN13桁 978-4-8158-0830-3
タイトル 幻の同盟
タイトルカナ マボロシ ノ ドウメイ
タイトル関連情報 冷戦初期アメリカの中東政策
タイトル関連情報読み レイセン ショキ アメリカ ノ チュウトウ セイサク
巻次
著者名 小野沢 透 /著
著者名典拠番号

110005276230000

並列タイトル ILLUSORY ALLIANCE:American Regional Policy for the Middle East in the Early Cold War
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2016.2
ページ数 4p, p640~1243
大きさ 23cm
価格 ¥6000
内容紹介 中東の政治情勢、産油国と石油産業の抵抗を前に、「同盟プロジェクト」はその限界を露呈していく。挫折と迷走を経て、アメリカの政策決定者たちはどう舵を切ったのか。一次史料をもとに、冷戦初期アメリカの中東政策を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p1211~1225
一般件名 アメリカ合衆国-外国関係-中近東-歴史-1945--001144506-ndlsh
一般件名カナ アメリカ ガッシュウコク-ガイコク カンケイ-チュウキントウ-レキシ-1945--001144506
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係-中近東-歴史
一般件名カナ アメリカ ガッシュウコク-タイガイ カンケイ-チュウキントウ-レキシ
一般件名典拠番号

520003510790000

分類:都立NDC10版 319.53027
書評掲載紙 朝日新聞  2018/11/24   
資料情報1 『幻の同盟 冷戦初期アメリカの中東政策 下』 小野沢 透/著  名古屋大学出版会 2016.2(所蔵館:中央  請求記号:/319.5/5427/2  資料コード:7107023002)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152782332

目次 閉じる

第Ⅲ部 西側統合政策の変容と崩壊
第11章 エジプト・ソ連武器取引の衝撃
  1 米英の初期対応
  2 イランのバグダード条約加盟
  3 ヨルダンのバグダード条約加盟の試み
  4 アスワン・ハイ・ダム援助提案とアンダーソン・ミッション
第12章 西側統合政策の変質
  1 オメガ・メモランダムと地域的政策の再検討
  2 オメガ的西側統合政策の展開
  3 スエズ危機の射程
  4 スエズ戦争
第13章 西側統合政策の行き詰まりと崩壊
  1 アイゼンハワー・ドクトリンと米英関係の再建
  2 「国王たちの組合」
  3 西側統合政策の行き詰まり
  4 軍事介入オプションの浮上
  5 シリア危機と親西側ブロック政策の盛衰
第14章 地域的政策の空位時代
  1 NSC 5801/1の成立
  2 2つの連合国家
  3 レバノン危機と中東政策の迷走
  4 イラク革命と米英の軍事介入
第15章 オフショア・バランシング政策への移行
  1 新たな地域的政策の生成
  2 新たな行動様式の出現
  3 ケネディ政権への継承
第Ⅳ部 協調的石油秩序の黄昏
第16章 協調的石油秩序の限界
  1 西側統合政策と協調的石油秩序
  2 スエズ戦争と新たな議論のはじまり
  3 新パイプライン計画の展開
  4 新パイプライン計画の消滅
第17章 新たな中東石油政策の生成
  1 イラン・ENI協定
  2 アラビア石油・サウジアラビア/クウェイト協定
  3 米英共同分析の作成
  4 新たな石油政策の生成
第18章 産油国・消費国関係の質的変容
  1 米国の石油輸入制限の導入
  2 OPECの結成
  3 クウェイト危機とペルシャ湾の秩序
終章
  1 同盟プロジェクトとしての西側統合政策と協調的石油秩序
  2 同盟プロジェクトと米英関係
  3 同盟プロジェクトの挫折の原因
  4 同盟プロジェクトの問題点
  5 オフショア・バランシングの過去と未来