検索条件

ハイライト

御厨 貴/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /312.1/6033/2016 7107379238 配架図 Digital BookShelf
2016/07/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31625-8
ISBN13桁 978-4-595-31625-8
タイトル 権力の館を考える
タイトルカナ ケンリョク ノ ヤカタ オ カンガエル
著者名 御厨 貴 /編著
著者名典拠番号

110000940770000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2016.3
ページ数 354p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥4100
内容紹介 建築(空間)と政治についての考察を深めることを目標とし、共通の題材として「権力の館」をとりあげる。日本の大小の権力機構や権力者の館と政治との相関関係を考える。東アジアやイラン・イスラムの同様の館にも触れる。
一般件名 日本-政治-歴史-明治以後-ndlsh-00608743,建築-日本-歴史-明治以後-ndlsh-00995114
一般件名カナ ニホン-セイジ-レキシ-メイジイゴ-00608743,ケンチク-ニホン-レキシ-メイジイゴ-00995114
一般件名 日本-政治・行政-歴史 , 建築-日本
一般件名カナ ニホン-セイジ ギョウセイ-レキシ,ケンチク-ニホン
一般件名典拠番号

520103811230000 , 510716820570000

分類:都立NDC10版 312.1
資料情報1 『権力の館を考える』(放送大学教材) 御厨 貴/編著  放送大学教育振興会 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/312.1/6033/2016  資料コード:7107379238)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152786108

目次 閉じる

1 「権力の館」とは何か
  1.建築は政治を規定するか
  2.西園寺公望と「坐漁荘」
  3.近衞と「荻外荘」
  4.マッカーサーGHQ跡第一生命館
2 三権の館
  1.旧首相官邸
  2.新首相官邸
  3.貴族院・参議院
  4.衆議院
  5.最高裁判所
3 天皇を守る館
  1.宮内庁庁舎
  2.枢密院
  3.警視庁
4 政党の館
  1.自由民主党本部
  2.日本社会党本部
  3.日本共産党本部
  4.公明党本部
  5.民主党本部
5 地方の館
  1.都庁舎
  2.北海道赤れんが庁舎
  3.沖縄県庁・高等弁務官事務所
6 首相の館1
  1.吉田茂と大磯御殿
  2.吉田茂と目黒公邸
  3.鳩山一郎と音羽御殿
  4.岸信介と御殿場邸
7 首相の館2
  1.池田勇人と信濃町邸・箱根仙石原別邸
  2.佐藤栄作と鎌倉別邸
  3.田中角栄目白御殿
  4.三木武夫南平台邸
8 首相の館3
  1.福田赳夫と野沢邸
  2.大平正芳と世田谷瀬田邸
  3.中曽根康弘と日の出山荘
  4.竹下登と世田谷代沢邸
9 軽井沢の館
  1.軽井沢町別荘地戦中編
  2.軽井沢町別荘地戦後編
  3.宮澤喜一と軽井沢別邸
10 関西の館1 大阪城天守閣と旧第四師団司令部庁舎
  1.社会と築建、政治と建築
  2.大日本帝国陸軍と地方自治
  3.西洋の城、日本の城
11 関西の館2 紫宸殿・清涼殿
  1.平安神宮と京都御所をつなぐ糸
  2.「寝殿造」ができるまで
  3.想いは建築にたくされて
12 アジアにおいて権力の館はどのように受容されたか
  1.ソウルと台北の一九九五年
  2.植民地建築の位置づけ
  3.朝鮮総督府の空間的な介入
  4.解体か、保存か
  5.建築としての台湾総督府
13 ペルセポリス/権力の劇場-ペルセポリスという権力の舞台-
14 イスファハーン
  1.権力と宗教の融合
  2.もう一つの同盟者
  3.白色革命
15 「権力の館」を語る-「適切な状況規定」と「新しい公共の館」-
  1.『明治の東京計画』と下河辺淳
  2.「権力の館」と政治
  3.個室化の弊害
  4.公と私、二つの静寂空間
  5.ワイガヤ空間の消滅
  6.状況規定力の大切さ
  7.身を切るような状況規定
  8.新しい公共の館
  9.本当の政治衆論