目黒 公郎/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F都市内外都市 一般図書 /369.3/7183/2016 7107379247 配架図 Digital BookShelf
2016/07/08 可能 利用可   0 都市の防災・安全
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31630-2
ISBN13桁 978-4-595-31630-2
タイトル 地域と都市の防災
タイトルカナ チイキ ト トシ ノ ボウサイ
著者名 目黒 公郎 /編著, 村尾 修 /編著
著者名典拠番号

110001853100000 , 110004799380000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2016.3
ページ数 292p 図版12p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥3400
内容紹介 地域および都市を災害から守るための考え方について、実例を踏まえつつ解説する。「地域と都市の防災体系」「災害発生のメカニズムとその対応」「被害を最小化する取り組み」「災害対応に必要な各要素」で構成。
一般件名 災害予防-00569986-ndlsh,都市計画-ndlsh-00573354
一般件名カナ サイガイヨボウ-00569986,トシケイカク-00573354
一般件名 災害予防 , 地域社会 , 都市
一般件名カナ サイガイ ヨボウ,チイキ シャカイ,トシ
一般件名典拠番号

510833100000000 , 510458300000000 , 510436600000000

分類:都立NDC10版 369.3
資料情報1 『地域と都市の防災』(放送大学教材) 目黒 公郎/編著, 村尾 修/編著  放送大学教育振興会 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/369.3/7183/2016  資料コード:7107379247)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152786113

目次 閉じる

1 講義概要とわが国の災害
  1.はじめに
  2.日本の国土と災害
  3.「地域と都市の防災」の意義と目的
  4.講義の概要
  5.防災対策の基本としての災害イマジネーション
  6.目黒メソッド
  7.目黒巻
2 地域社会と都市防災
  1.地域と都市
  2.都市の安心と安全
  3.都市と災害
3 災害法制度の変遷と防災体制
  1.江戸と東京の近代化の歴史と災害の特徴
  2.災害の教訓と都市防災に関する法制度の変遷
  3.災害対策基本法の目的と概要
  4.防災行政の責任と体制
  5.防災計画
  6.災害応急対策
  7.災害復旧・復興対策
4 防災対策の基本と災害対応の循環体系
  1.わが国における自然災害の歴史
  2.災害対応の循環体系と総合的な防災対策の必要性
  3.災害対応の循環体系(Disaster Life Cycle)
  4.災害を記録し,教訓として活かす
5 気象災害とその対応
  1.世界中で発生している気象災害
  2.気象災害が起こる背景
  3.風水害の概要
  4.台風と洪水災害の対策
  5.土砂災害とその対策
  6.風水害を減らすには
6 地震災害とその対応
  1.わが国における地震災害
  2.地震はなぜ起きるのか?
  3.地震災害の特徴
  4.兵庫県南部地震から学ぶこと
7 津波災害とその対応
  1.日本における津波災害
  2.津波のメカニズム
  3.津波災害の特徴
  4.津波防災対策
8 延焼火災とその対応
  1.わが国の都市大火
  2.江戸時代における火災の文化と戦後の大火
  3.都市大火のメカニズム
  4.延焼火災の対策
  5.都市計画的規模での延焼火災対策の取り組み
9 土木・建築構造物の安全性
  1.被害抑止力と構造物対策の関係
  2.構造物としての安全性
  3.構造物の地震に対する安全性
  4.構造物の耐震設計
  5.構造物の耐震設計と地震保険の関係
10 建築物の免震構造
  1.地震と建物
  2.建築構造の考え方
  3.免震構造の考え方の変遷
  4.免震構造の概要と特徴
  5.免震構造建築の事例
11 建築物の制振構造
  1.制振構造の背景と考え方の経緯
  2.寺田寅彦の「鎖骨」
  3.制振構造の仕組み
  4.制振構造の事例
  5.先進技術を集めた東京スカイツリー
  6.免震構造と制振構造
  7.都市の耐震設計
12 被害軽減のための事前準備
  1.被害軽減のための事前準備の概要
  2.被害軽減のための事前準備の理論
  3.被害軽減のための事前準備の事例
  4.ソフト防災としての備え
13 都市における災害と復興
  1.復興都市のアイデンティティ
  2.都市の復興モニタリング
  3.社会システムを変革する復興の意義
  4.事前復興計画
14 情報とコミュニケーション
  1.災害対応における情報とコミュニケーションの意義
  2.災害対応の循環体系における情報と伝達
  3.近年における災害対応のための情報技術
  4.災害報道から見た東日本大震災からの教訓
  5.リスク・コミュニケーションと情報公開
15 災害文化とこれからの都市防災
  1.災害文化と都市
  2.21世紀の都市防災
  3.今後我々が求められること
  4.まとめ