汐見 稔幸/編 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.3 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /376.1/5552/2-2016 7107363274 配架図 Digital BookShelf
2016/07/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-07638-3
ISBN13桁 978-4-623-07638-3
タイトル 保育者論
タイトルカナ ホイクシャロン
著者名 汐見 稔幸 /編, 大豆生田 啓友 /編
著者名典拠番号

110000480280000 , 110003288710000

版表示 第2版
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2016.3
ページ数 9, 207p
大きさ 26cm
シリーズ名 最新保育講座
シリーズ名のルビ等 サイシン ホイク コウザ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
価格 ¥2200
内容紹介 保育者とはどのような職業であるか-。保育者としてもっていなければならない共通の知識やスキルを、興味深い実践事例とともに紹介する。「保育教諭」資格の取得などについて加筆修正した第2版。
書誌・年譜・年表 幼稚園・保育所・認定こども園にかかわる25年程度の動き:p194~196
一般件名 教員-幼稚園-ndlsh-00567194,保育士-ndlsh-00563316
一般件名カナ キョウイン-ヨウチエン-00567194,ホイクシ-00563316
一般件名 保育 , 幼児教育
一般件名カナ ホイク,ヨウジ キョウイク
一般件名典拠番号

511374300000000 , 511443800000000

分類:都立NDC10版 376.1
資料情報1 『保育者論』(最新保育講座 2)第2版 汐見 稔幸/編, 大豆生田 啓友/編  ミネルヴァ書房 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/5552/2-2016  資料コード:7107363274)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152787183

目次 閉じる

第1章 「保育者になる」ということ
  1 「保育者」になりたいと思った理由
  2 幼稚園教諭と保育士の免許・資格
  3 魅力的な保育者って何だろう
第2章 保育者の一日
  1 一日のスタート
  2 午前中の保育
  3 給食
  4 午睡~おやつ
  5 夕方の保育
  6 一日の終わりに
  7 現場からの声
  8 「保育者」という仕事
第3章 子どもの思いや育ちを理解する仕事
  1 子どもをわかるということ
  2 子どもが育つということ
  3 子どもを読み解くということ
第4章 子どもと一緒に心と体を動かす仕事
  1 幼稚園の場合
  2 保育所の場合
第5章 豊かな文化や自然との出会いをつなぐ仕事
  1 絵本を通して豊かな生活を生み出す保育者
  2 子どもと豊かに生活するための保育者の個性
第6章 保護者や家庭と一緒に歩む仕事
  1 なぜ,子育て支援(保護者への支援)が必要か
  2 保育者と保護者は子育てのパートナー
  3 子ども理解を深め,子育てがおもしろくなる支援を
  4 個人面談や相談の必要性
  5 親同士の人間関係を深め,親のパワーを高める援助を
  6 地域における子育て支援
第7章 学び合う保育者
  1 保育者の専門性と省察
  2 仲間とともに「語り合い」,「学び合う」ために
  3 「語り合い」・「学び合い」が生み出すもの
  4 「語り合い」・「学び合う」時には
  5 園(組織)として「語り合う」・「学び合う」関係をつくる
第8章 保育者の専門性って何だろう
  1 専門性というのはどういう意味だろう
  2 引き出しをたくさんもっていることが専門性の一つ
  3 かかわり方の専門性
  4 文化と文明の違い,そして文化的実践の大事さ
  5 「クラスの倫理的な雰囲気」をつくることと専門性
  6 赤ちゃんだって倫理的雰囲気は感じ取る
  7 一生かけて専門性を高めていこう