-- 商事法務 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /574.0/5137/2016 7107889993 配架図 Digital BookShelf
2016/10/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7857-2399-6
ISBN13桁 978-4-7857-2399-6
タイトル 化学物質の管理
タイトルカナ カガク ブッシツ ノ カンリ
タイトル関連情報 その評価と課題
タイトル関連情報読み ソノ ヒョウカ ト カダイ
出版地 東京
出版者 商事法務
出版者カナ ショウジ ホウム
出版年 2016.3
ページ数 337p
大きさ 21cm
シリーズ名 環境法政策学会誌
シリーズ名のルビ等 カンキョウホウ セイサク ガッカイシ
シリーズ番号 第19号
シリーズ番号読み 19
シリーズの編者等 環境法政策学会/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000684460000

価格 ¥3900
内容紹介 2000年以降の日本の化学物質の規制に関する法制度の進展状況を検証し、複合的であるがゆえに課題の多い化学物質規制と環境法政策の結節点を探る。2015年6月開催のシンポジウムをもとに書籍化。
一般件名 化学物質-安全管理-ndlsh-00982396
一般件名カナ カガクブッシツ-アンゼンカンリ-00982396
一般件名 化学薬品-法令
一般件名カナ カガク ヤクヒン-ホウレイ
一般件名典拠番号

510538510030000

分類:都立NDC10版 574
資料情報1 『化学物質の管理 その評価と課題』(環境法政策学会誌 第19号)  商事法務 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/574.0/5137/2016  資料コード:7107889993)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152790849

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本における化学物質規制の到達点と課題 ニホン ニ オケル カガク ブッシツ キセイ ノ トウタツテン ト カダイ 増沢 陽子/著 マスザワ ヨウコ 3-29
石綿被害の防止と救済 / 公法的観点からの考察 セキメン ヒガイ ノ ボウシ ト キュウサイ 松本 和彦/著 マツモト カズヒコ 30-43
水銀条約 / その特質と課題 スイギン ジョウヤク 高村 ゆかり/著 タカムラ ユカリ 44-57
水銀に関する水俣条約の国内法対応とその評価 スイギン ニ カンスル ミナマタ ジョウヤク ノ コクナイホウ タイオウ ト ソノ ヒョウカ 大塚 直/著 オオツカ タダシ 58-78
化学物質の表示をめぐる諸問題 カガク ブッシツ ノ ヒョウジ オ メグル ショモンダイ 前田 定孝/著 マエダ サダタカ 79-95
コメント コメント 山田 洋/著 ヤマダ ヒロシ 96-98
コメント コメント 赤渕 芳宏/著 アカブチ ヨシヒロ 99-103
化学物質の管理 / パネルディスカッション カガク ブッシツ ノ カンリ 浅野 直人/司会 アサノ ナオヒト 107-144
陸上・洋上風力発電所の立地・開発をめぐる紛争と法 / イギリス法との比較を通じて リクジョウ ヨウジョウ フウリョク ハツデンショ ノ リッチ カイハツ オ メグル フンソウ ト ホウ 洞澤 秀雄/著 ホラサワ ヒデオ 147-159
EU廃棄物政策から資源政策へ / 改正廃棄物枠組指令における「廃棄物性の終了」「副産品」定義の日本への示唆 イーユー ハイキブツ セイサク カラ シゲン セイサク エ 織 朱實/著 オリ アケミ 160-176
行政措置を活用した大気汚染防止法と水質汚濁防止法のシステムの実態そしてその変容と今後の方向 / パラダイム的変化の萌芽 ギョウセイ ソチ オ カツヨウ シタ タイキ オセン ボウシホウ ト スイシツ オダク ボウシホウ ノ システム ノ ジッタイ ソシテ ソノ ヘンヨウ ト コンゴ ノ ホウコウ 小幡 雅男/著 オバタ マサオ 177-189
鳥獣保護及び管理に関する一考察 / 住民参加及び野生鳥獣管理の制度設計を中心として チョウジュウ ホゴ オヨビ カンリ ニ カンスル イチ コウサツ 神山 智美/著 コウヤマ サトミ 190-203
英国の核災害時緊急事態対応体制と日本 エイコク ノ カク サイガイジ キンキュウ ジタイ タイオウ タイセイ ト ニホン 進藤 眞人/著 シンドウ マヒト 204-218
重大事故の防止とリスク管理アプローチ ジュウダイ ジコ ノ ボウシ ト リスク カンリ アプローチ 斉藤 照夫/著 サイトウ テルオ 221-239
医薬伝統的知識の保護と生物多様性条約 / 中国の法学者の主張の整理と分析 イヤク デントウテキ チシキ ノ ホゴ ト セイブツ タヨウセイ ジョウヤク 何 劼/著 カ ケチ 240-256
プロダクト・スチュワードシップに基づくリサイクル政策の展開 / オーストラリアにおける協定手法の活用 プロダクト スチュワードシップ ニ モトズク リサイクル セイサク ノ テンカイ Tiago Trentinella/著 トレンチネラ T. 257-274
日本の化学物質管理関連法制度におけるリスク評価の役割 ニホン ノ カガク ブッシツ カンリ カンレンホウ セイド ニ オケル リスク ヒョウカ ノ ヤクワリ 平井 祐介/著 ヒライ ユウスケ 275-293
米国有害物質規制法改正案についての一考察 / 現行法の問題点はどこまで克服されるか ベイコク ユウガイ ブッシツ キセイホウ カイセイアン ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 辻 信一/著 ツジ シンイチ 294-311