小山 直子/著 -- 勁草書房 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /383.1/5218/2016 7107104307 配架図 Digital BookShelf
2016/05/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-60288-9
ISBN13桁 978-4-326-60288-9
タイトル フロックコートと羽織袴
タイトルカナ フロック コート ト ハオリ ハカマ
タイトル関連情報 礼装規範の形成と近代日本
タイトル関連情報読み レイソウ キハン ノ ケイセイ ト キンダイ ニホン
著者名 小山 直子 /著
著者名典拠番号

110004407880000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2016.3
ページ数 4, 342, 29p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 洋装と和装がミックスした日本的「礼装」の起源とは。明治初頭から昭和初頭までの間に礼装として扱われた衣服形態を抽出し、礼装の現場の有り様を分析することで、礼装規範の形成を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p13~28
一般件名 服装-日本-歴史-1868-1945-001233143-ndlsh
一般件名カナ フクソウ-ニホン-レキシ-1868-1945-001233143
一般件名 服装-歴史 , 礼儀作法-歴史 , 日本-歴史-近代
一般件名カナ フクソウ-レキシ,レイギ サホウ-レキシ,ニホン-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

511352310070000 , 511475010010000 , 520103814150000

分類:都立NDC10版 383.1
書評掲載紙 読売新聞  2016/06/26  1970 
資料情報1 『フロックコートと羽織袴 礼装規範の形成と近代日本』 小山 直子/著  勁草書房 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/383.1/5218/2016  資料コード:7107104307)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152793922

目次 閉じる

序章 モーニングと裾模様の着物
第一章 礼装は宮中が決める
  第一節 明治新政府が布告した新服制
  第二節 「通常礼服」の燕尾服と「通常服」のフロックコート
  第三節 明治二十三年前後の日本帝国の紳士の服装
  第四節 新服制はなぜ洋服に決まったのか
第二章 フロックコートとシルクハットの紳士像
  第一節 近代日本におけるフロックコートとシルクハットの読み方
  第二節 西欧の流行事情を無視した日本の絹帽の蔓延
  第三節 明治三十年代の「フロックコート」の流行事情
  第四節 国家の服装規定として機能した「通常服」「黒高帽」
  第五節 西洋の流行情報と紳士の礼装
  第六節 明治二十年前後の奉迎時の服装に見る庶民の礼装事情
  第七節 「シルクハット」と「山高帽」の違い
  第八節 明治四十年代の指導書に見る日本特有の紳士の服装
  第九節 フロックコート、そしてシルクハットの終焉とモーニングコートの浮上
第三章 庶民の礼服「紋付羽織袴」
  第一節 明治期の国家の服装規定と羽織袴
  第二節 政治問題でもあった礼服問題における紋付羽織袴
  第三節 大正期の庶民感覚と「紋付羽織袴」
  第四節 昭和十年十月九日の勲章佩用時の服装の改定と「紋付羽織袴」
第四章 「白襟紋付」が貴婦人を作る
  第一節 婦人服制、そして「白襟紋付」と一般女子
  第二節 明治二十年代の上流富裕階級における「白襟紋付」
  第三節 明治三十三年ごろに教示された「白襟紋付」
  第四節 「白襟紋付」を基本とした明治後期の集会服
  第五節 宮中関連行事と「白襟紋付」
  第六節 国家的礼装となった「白襟紋付」
終章 近代化の遂行と礼装規範