小西 いずみ/著 -- ひつじ書房 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /818.4/5018/2016 7107105538 配架図 Digital BookShelf
2016/05/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-763-8
ISBN13桁 978-4-89476-763-8
タイトル 富山県方言の文法
タイトルカナ トヤマケン ホウゲン ノ ブンポウ
著者名 小西 いずみ /著
著者名典拠番号

110005165930000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2016.3
ページ数 12, 363p
大きさ 22cm
シリーズ名 ひつじ研究叢書
シリーズ名のルビ等 ヒツジ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 言語編第130巻
シリーズ番号読み ゲンゴヘン-130
価格 ¥8000
内容紹介 文法事象・文法形成の地理的分布から、富山県方言の特性と分布形成過程を明らかにする。また、富山県方言の文法について総合的・体系的に記述し、他方言や中央語史と対照し、文法形式・文法事象の発達・変化過程を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p347~355
一般件名 日本語-方言-富山県-ndlsh-01015346
一般件名カナ ニホンゴ-ホウゲン-トヤマケン-01015346
一般件名 日本語-方言-富山県
一般件名カナ ニホンゴ-ホウゲン-トヤマケン
一般件名典拠番号

510395114030000

一般件名 富山県
一般件名カナ トヤマケン
一般件名典拠番号 520450700000000
分類:都立NDC10版 818.42
資料情報1 『富山県方言の文法』(ひつじ研究叢書 言語編第130巻) 小西 いずみ/著  ひつじ書房 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/818.4/5018/2016  資料コード:7107105538)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152794061

目次 閉じる

序章 本書の背景・目的・方法
  1.はじめに
  2.日本語諸方言の文法研究
  3.富山県方言の文法研究
  4.本書の目的・方法と構成
Ⅰ 地理的分布からのアプローチ
第1章 地理的分布から見た富山県方言の文法
  1.行政区としての富山県と富山県方言
  2.東西方言対立と富山県方言
  3.非東西対立型の文法項目
  4.五箇山方言の特異性
  5.まとめ
第2章 コピュラの分布とその形成過程
  1.問題の所在
  2.方法
  3.調査結果
  4.分布形成過程
  5.「では」の分布
  6.本章のまとめ 富山県方言の形成という視点から
Ⅱ 記述的アプローチ1 総合的記述
第3章 富山市方言の文法体系
  1.本章の目的と方法
  2.音韻体系
  3.品詞
  4.文の基本構造
  5.名詞句の構造
  6.指示語と疑問語
  7.活用
  8.格
  9.とりたて
Ⅲ 記述的アプローチ2 文法事象・文法形式各論
第4章 用言の音調交替とその機能
  1.本章の目的と問題の端緒
  2.音調交替とは
  3.テ形の音調交替
  4.終止・連体形の音調交替
  5.課題
第5章 s語幹動詞イ音便化の例外語
  1.本章の目的
  2.先行研究と問題の所在
  3.調査方法
  4.調査結果と考察
  5.課題
第6章 下新川方言における形容名詞述語の活用
  1.問題の所在と本章の目的
  2.調査方法
  3.記述と考察
  4.まとめと課題
第7章 形容詞の副詞化形式「ナト・ラト」と「【カ】ニ」
  1.本章の目的
  2.方法
  3.形容詞の活用概観
  4.「~ク」に対応する諸形式
  5.ナト・ラトや【カ】ニの発達
  6.まとめ
第8章 引用標識のゼロ化とその要因
  1.本章の目的
  2.先行研究
  3.方法
  4.調査結果と分析
  5.考察0化の動機
  6.まとめと課題
第9章 提題・対比的とりたての助詞「チャ」
  1.本章の目的
  2.方法
  3.「XチャY」文の意味
  4.「XチャY」文の別義どうしの関係
  5.課題と展望
終章 本書の成果と課題
  1.地理的分布からのアプローチ
  2.記述的アプローチ
  3.方法論上の成果と課題