Robert R.Crichton/著 -- 東京化学同人 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /464.8/5008/2016 7107138299 配架図 Digital BookShelf
2016/05/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8079-0887-5
ISBN13桁 978-4-8079-0887-5
タイトル クライトン生物無機化学
タイトルカナ クライトン セイブツ ムキ カガク
著者名 Robert R.Crichton /著, 塩谷 光彦 /監訳
著者名典拠番号

120002854730000 , 110004724950000

出版地 東京
出版者 東京化学同人
出版者カナ トウキョウ カガク ドウジン
出版年 2016.3
ページ数 11, 354p
大きさ 27cm
原タイトル注記 原タイトル:Biological inorganic chemistry 原著第2版の翻訳
価格 ¥6200
内容紹介 「基本原理」「生体内の金属」「医学や環境に関わる金属」の3つの部分で構成した生物無機化学の教科書。生体内での金属イオンの役割を、金属種ごとに、構造に根ざして解説する。
一般件名 生化学-00570312-ndlsh,無機化学-ndlsh-00567903
一般件名カナ セイカガク-00570312,ムキカガク-00567903
一般件名 生化学 , 無機化学
一般件名カナ セイカガク,ムキ カガク
一般件名典拠番号

511052200000000 , 511411900000000

分類:都立NDC10版 464.8
資料情報1 『クライトン生物無機化学』 Robert R.Crichton/著, 塩谷 光彦/監訳  東京化学同人 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/464.8/5008/2016  資料コード:7107138299)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152799549

目次 閉じる

第1章 生体系の金属と代表的な非金属に関する概説
  1・1 はじめに
  1・2 生物はなぜC,H,N,O(およびPやS)以外の元素が必要か?
  1・3 生物にとって欠くことができない元素と金属イオンは何か?
  1・4 周期表の独特な見方
第2章 錯体化学の基礎:生物学者にむけて
  2・1 はじめに
  2・2 化学結合の種類
  2・3 ハードな配位子とソフトな配位子
  2・4 配位構造
  2・5 酸化還元の化学
  2・6 結晶場理論と配位子場理論
第3章 構造生物学と分子生物学の基礎:化学者にむけて
  3・1 はじめに
  3・2 タンパク質の構成要素
  3・3 タンパク質の立体構造
  3・4 核酸の構成要素
  3・5 核酸の二次構造と三次構造
  3・6 炭水化物(糖)
  3・7 脂質と生体膜
  3・8 分子生物学の概要
第4章 生体内の金属配位子
  4・1 はじめに
  4・2 金属タンパク質への金属イオンの挿入
  4・3 ケラターゼ:テトラピロールのメタル化の最終段階
  4・4 鉄-硫黄クラスターの生成
  4・5 複雑な補因子:Moco,FeMoco,Pクラスター,Hクラスター,Cuz
  4・6 シデロフォア
第5章 中間代謝と生体エネルギーの概説
  5・1 はじめに
  5・2 代謝における酸化還元反応
  5・3 代謝におけるATPの中心的役割
  5・4 中間代謝の酵素触媒反応の種類
  5・5 異化代謝の概説
  5・6 解糖系とクエン酸回路
  5・7 同化代謝の概説
  5・8 糖新生と脂肪酸生合成
  5・9 生体エネルギー学:プロトン勾配を利用したリン酸基転移ポテンシャルの発生
第6章 生体内の金属の研究手法
  6・1 はじめに
  6・2 磁気的性質
  6・3 電子スピン共鳴(EPR)法
  6・4 メスバウアー分光法
  6・5 核磁気共鳴(NMR)分光法
  6・6 電子分光法
  6・7 円二色性および磁気円二色性分光法
  6・8 共鳴ラマン分光法
  6・9 広域X線吸収微細構造(EXAFS)
第7章 金属同化経路
  7・1 はじめに
  7・2 生物地球無機化学
  7・3 細菌における金属同化
  7・4 菌類と植物における金属同化
  7・5 哺乳類における金属同化
第8章 金属イオンの輸送・貯蔵・恒常性
  8・1 はじめに
  8・2 細菌における金属の貯蔵および恒常性
  8・3 植物および真菌における金属の輸送,貯蔵,恒常性
  8・4 哺乳動物における金属の輸送,貯蔵,恒常性
第9章 ナトリウムとカリウム:チャネルとポンプ
  9・1 はじめに:膜輸送
  9・2 ナトリウムvsカリウム
  9・3 カリウムチャネル
  9・4 ナトリウムチャネル
  9・5 Na+/K+-ATPアーゼ
  9・6 Na+の濃度勾配により駆動される能動輸送
  9・7 Na+/H+交換輸送体
  9・8 細胞内のカリウムのその他の役割
第10章 マグネシウム:リン酸代謝と光受容
  10・1 はじめに
  10・2 マグネシウム依存酵素
  10・3 リン酸基の転移:キナーゼ
  10・4 リン酸基の転移・ホスファターゼ
  10・5 エノラートアニオンの安定化:エノラーゼスーパーファミリー
  10・6 核酸代謝酵素
  10・7 マグネシウムと光受容
第11章 カルシウム:細胞内シグナル経路
  11・1 はじめに:Ca[2+]とMg[2+]の比較
  11・2 Ca[2+]が担う新たな役割の発見:体構造の構成成分から生理活性物質へ
  11・3 Ca[2+]の制御およびシグナルの概観
  11・4 Ca[2+]と細胞内シグナル伝達
第12章 亜鉛:ルイス酸と遺伝子制御因子
  12・1 はじめに
  12・2 単核亜鉛酵素
  12・3 複核および共触媒亜鉛酵素
  12・4 亜鉛フィンガーのDNA,RNA結合モチーフ
第13章 鉄:ほとんどすべての生物にとって必要不可欠なもの
  13・1 はじめに
  13・2 鉄の化学
  13・3 鉄と酸素
  13・4 鉄の生物学的な重要性
  13・5 鉄を含んだタンパク質の生物学的な機能
  13・6 ヘムタンパク質
  13・7 単核非ヘム鉄酵素
  13・8 二核非ヘム鉄酵素
第14章 銅:酸素分子への対処
  14・1 はじめに
  14・2 銅の化学と生化学
  14・3 酸素の活性化と還元を行う銅酵素
  14・4 酸素以外の低分子の活性化(変換)
  14・5 鉄と銅:鉄代謝における銅の役割
第15章 ニッケルとコバルト:進化の名残り
  15・1 はじめに
  15・2 ニッケル酵素
  15・3 メチルCoMレダクターゼ
  15・4 コバラミンとコバルトタンパク質
  15・5 B12依存異性化酵素
  15・6 B12依存メチル基転移酵素
  15・7 非コリンコバルト酵素
第16章 マンガン:酸素の発生と解毒
  16・1 序:マンガンの化学と生化学
  16・2 光合成による水の酸化:酸素発生
  16・3 MnⅡと酸素フリーラジカルの解毒
  16・4 酸化還元のない二核マンガン酵素:アルギナーゼ
  補遺:Mn4CaO5クラスターの構造
第17章 モリブデン,タングステン,バナジウムおよびクロム
  17・1 はじめに
  17・2 MoおよびWの化学と生化学
  17・3 モリブデン酵素ファミリー
  17・4 キサンチンオキシダーゼファミリー
  17・5 亜硫酸オキシダーゼおよびDMSOレダクターゼ
第18章 非金属
  18・1 はじめに
  18・2 おもな生物地球化学的循環
第19章 バイオミネラリゼーション
  19・1 はじめに
  19・2 固体状態の生物無機化学
  19・3 バイオミネラルについて
第20章 脳内の金属
  20・1 はじめに
  20・2 脳と血液脳関門
  20・3 Na+,K+,Ca[2+]チャンネル
  20・4 亜鉛,銅,鉄
第21章 金属と神経変性疾患
  21・1 はじめに
  21・2 金属に基づいた神経変性疾患
  21・3 金属と関連した神経変性疾患
第22章 医薬品の中の金属と金属医薬
  22・1 はじめに
  22・2 金属代謝の乱れと恒常性
  22・3 金属を含む医薬品
  22・4 リチウムを使う金属治療法
  22・5 磁気共鳴画像法(MRI)の造影剤
第23章 環境における金属
  23・1 はじめに:環境汚染と重金属
  23・2 アルミニウム
  23・3 カドミウム
  23・4 水銀
  23・5 鉛
  23・6 毒物としての金属