検索条件

  • 著者
    202312122023JPN
ハイライト

谷崎 潤一郎/著 -- 中央公論新社 -- 2016.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/3001/35 1123991251 配架図 Digital BookShelf
1990/04/26 可能(館内閲覧) 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88721-523-1
タイトル マクミラン新編世界歴史統計
タイトルカナ マクミラン シンペン セカイ レキシ トウケイ
巻次 1
著者名 ブライアン・R.ミッチェル /編著
著者名典拠番号

120000204590000

出版地 東京
出版者 東洋書林
出版者カナ トウヨウ ショリン
出版年 2001.9
ページ数 959p
大きさ 27cm
各巻タイトル ヨーロッパ歴史統計
各巻タイトル読み ヨーロッパ レキシ トウケイ
各巻のタイトル関連情報 1750〜1993
各巻著者 中村 宏/訳,中村 牧子/訳
各巻の著者の典拠番号

110002333510000 , 110003288200000

原タイトル注記 原タイトル:International historical statistics 原著第4版の翻訳
都立翻訳原書名注記 原書名:International historical statistics 原著第4版の翻訳
価格 ¥28000
内容紹介 ヨーロッパ41カ国の人口、労働力、農業、工業、対外貿易、運輸・通信、金融・財政、物価、教育等の各テーマにつき、約250年間にわたる精緻なデータを収録した1冊。83年原書房刊「マクミラン世界歴史統計」の新編。
一般件名 ヨ-ロッパ∥統計,ヨ-ロッパ∥歴史
一般件名カナ ヨ-ロッパ∥トウケイ,ヨ-ロッパ∥レキシ
一般件名 統計
一般件名カナ トウケイ
一般件名典拠番号

511236900000000

各巻の一般件名 ヨーロッパ-統計
各巻の一般件名読み ヨーロッパ-トウケイ
各巻の一般件名典拠番号

520047310310000

一般件名 ヨーロッパ
一般件名カナ ヨーロッパ
一般件名典拠番号 520047300000000
分類:都立NDC10版 350.9
資料情報1 『谷崎潤一郎全集 第21巻』( 少将滋幹の母 幼少時代) 谷崎 潤一郎/著  中央公論新社 2016.4(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/タ28/602-21  資料コード:7107151165)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1348158499

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
京の夢大阪の夢 キョウ ノ ユメ オオサカ ノ ユメ
京洛その折々 ケイラク ソノ オリオリ 11-25
少将滋幹の母 ショウショウ シゲモト ノ ハハ
序文 / 少将滋幹の母 ジョブン 29
少将滋幹の母 ショウショウ シゲモト ノ ハハ 31-145
少将滋幹の母 乳野物語 ショウショウ シゲモト ノ ハハ チノ モノガタリ
乳野物語 チノ モノガタリ 149-188
幼少時代 ヨウショウ ジダイ
はしがき / 幼少時代 ハシガキ 191-193
幼少時代 ヨウショウ ジダイ 197-385
安倍能成氏への書翰 アベ ヨシシゲ シ エノ ショカン 389
作者の言葉 / 少将滋幹の母 サクシャ ノ コトバ 390-391
嶋中雄作弔詞 シマナカ ユウサク チョウシ 392-393
嶋中君と私 シマナカ クン ト ワタシ 394-397
奥村冨久子さんについて オクムラ フクコ サン ニ ツイテ 398
「お国と五平」所感 オクニ ト ゴヘイ ショカン 399-405
藤壺 フジツボ 406-411
歌一首 / 文化人のプロフィル ウタ イッシュ 412
茂山千作翁のこと シゲヤマ センサク オウ ノ コト 413-415
「暁の脱走」を見る アカツキ ノ ダッソウ オ ミル 416-421
新春試筆 シンシュン シヒツ 422
早春雑記 ソウシュン ザッキ 423-429
序詞 / 辻嘉一『懐石料理 炉篇』 ジョシ 430
「少将滋幹の母」上演に際して ショウショウ シゲモト ノ ハハ ジョウエン ニ サイシテ 431
源氏物語草子序 ゲンジ モノガタリ ソウシ ジョ 432
源氏物語新訳序 ゲンジ モノガタリ シンヤク ジョ 433-437
六世歌右衛門に贈る言葉 ロクセイ ウタエモン ニ オクル コトバ 438
「人の和」の勝利 ヒト ノ ワ ノ ショウリ 439
忘れ得ぬ日の記録 ワスレエヌ ヒ ノ キロク 440-446
吉井勇君に ヨシイ イサム クン ニ 447-452
久米君の死の前後 クメ クン ノ シ ノ ゼンゴ 453-456
花の段 ハナ ノ ダン 457
メモランダム メモランダム 458-464
贈映画世界社 ゾウ エイガ セカイシャ 465
盲目物語の原作者として モウモク モノガタリ ノ ゲンサクシャ ト シテ 466
冒険的な試み ボウケンテキ ナ ココロミ 467
無題 / アルペンフレックス推薦文 ムダイ 468
ラヂオ漫談 ラジオ マンダン 469-473
春團治のことその他 ハルダンジ ノ コト ソノタ 474-479
序 / 津島壽一『谷崎と私』 ジョ 480-481
羨望にたへぬ全集 センボウ ニ タエヌ ゼンシュウ 482
墨塗平中 スミヌリ ヘイジュウ 483-485
無題 / 田村茂『現代日本の百人』写真説明 ムダイ 486
歌一首 / 昭和文学全集15 谷崎潤一郎集 ウタ イッシュ 487
ほとゝきす ホトトキス 488
八千代さんのことなど ヤチヨ サン ノ コト ナド 489-490
序文 / 井上甚之助『佐多女聞書』 ジョブン 491-492
はしがき / 松尾いはほ『余白ある人生』 ハシガキ 493-494
歌一首 / 昭和文学全集31 谷崎潤一郎集 続 ウタ イッシュ 495
「すむつかり」贅言 スムツカリ ゼイゲン 496-498
序文 / 渥美清太郎編『春日とよ』 ジョブン 499-500
谷崎潤一郎より永井荷風へ タニザキ ジュンイチロウ ヨリ ナガイ カフウ エ 501
無題 / 「耽美の人・潤一郎」写真説明 ムダイ 502-503
歌一首 / 現代日本文学全集18 谷崎潤一郎集 ウタ イッシュ 504
お茶懐石の粋 オチャ カイセキ ノ スイ 505
源氏物語の新訳を成し終へて ゲンジ モノガタリ ノ シンヤク オ ナシオエテ 506
鑑賞者の一人として カンショウシャ ノ ヒトリ ト シテ 507
老いのくりこと オイ ノ クリコト 508-519
無題 / 「七十の年輪」写真説明 ムダイ 520
創作余談 ソウサク ヨダン 521-525
無題 / 『伊藤整全集』内容見本推薦文 ムダイ 526
源氏物語の引き歌序 ゲンジ モノガタリ ノ ヒキウタ ジョ 527-528
追憶 / 六代目尾上菊五郎 ツイオク 529-530
座右において用の足せる一冊本の辞書 ザユウ ニ オイテ ヨウ ノ タセル イッサツボン ノ ジショ 531
菊原琴治碑文 キクハラ コトジ ヒブン 532-533
私の「幼少時代」について ワタシ ノ ヨウショウ ジダイ ニ ツイテ 534-536
後書 / 幼少時代 アトガキ 537-538