笹川平和財団海洋政策研究所/編 -- 東海大学出版部 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /519.8/5358/2016 7107287216 配架図 Digital BookShelf
2016/05/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-486-02094-3
ISBN13桁 978-4-486-02094-3
タイトル 沿岸域総合管理入門
タイトルカナ エンガンイキ ソウゴウ カンリ ニュウモン
タイトル関連情報 豊かな海と人の共生をめざして
タイトル関連情報読み ユタカ ナ ウミ ト ヒト ノ キョウセイ オ メザシテ
著者名 笹川平和財団海洋政策研究所 /編, 來生 新 /監修, 土屋 誠 /監修, 寺島 紘士 /監修
著者名典拠番号

210001497120000 , 110000323320000 , 110001538350000 , 110004859330000

出版地 平塚
出版者 東海大学出版部
出版者カナ トウカイ ダイガク シュッパンブ
出版年 2016.3
ページ数 8, 243p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 日本の沿岸生態系、海の管理制度、総合的管理の取組み事例や理論、大学での教育・人材育成など、沿岸域総合管理に必要な知識・手法・情報をまとめる。沿岸域の環境保全、持続可能な開発等に取り組む人々に役立つ入門書。
書誌・年譜・年表 文献:p236~237
一般件名 海岸工学-ndlsh-00564543
一般件名カナ カイガンコウガク-00564543
一般件名 里海
一般件名カナ サトウミ
一般件名典拠番号

511951800000000

分類:都立NDC10版 519.81
資料情報1 『沿岸域総合管理入門 豊かな海と人の共生をめざして』 笹川平和財団海洋政策研究所/編, 來生 新/監修 , 土屋 誠/監修 東海大学出版部 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/519.8/5358/2016  資料コード:7107287216)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152804115

目次 閉じる

序章 なぜ今沿岸域総合管理が必要か
  1.沿岸域の急激な発展と総合的な沿岸域管理の政策の出現
  2.国レベルの沿岸域管理の取組み
  3.沿岸域総合管理が国際行動計画に
  4.わが国の沿岸域管理の取組み
第1章 日本の沿岸生態系
  1・1 自然特性
  1・2 沿岸生態系の動態
  1・3 沿岸域生態系と「人間」
第2章 日本の海の管理
  2・1 日本の沿岸域の社会的特性
  2・2 海洋管理の基本的仕組み
  2・3 海の利用の主要な形態
第3章 日本における沿岸域総合管理の展開
  3・1 先駆的総合管理としての瀬戸内法
  3・2 沿岸域総合管理と全国総合開発計画
  3・3 海洋基本法の成立による総合的管理の始まり
第4章 沿岸域総合管理への取組み事例
  4・1 東京湾における沿岸域総合管理
  4・2 瀬戸内海における沿岸域総合管理
  4・3 モデルサイト事業の概要
第5章 沿岸域総合管理の理論化に向けて
  5・1 沿岸域総合管理の概念
  5・2 管理対象、管理主体、管理目的
  5・3 合意形成
  5・4 沿岸域総合管理の手段
第6章 沿岸域総合管理の教育・研究と人材育成
  6・1 沿岸域総合管理の教育・研究の必要性
  6・2 モデルカリキュラムの策定
  6・3 各大学の取り組み