20世紀初頭のアメリカにおける移民へのサービス
/ アメリカナイゼーション運動との関わりで
|
ニジッセイキ ショトウ ノ アメリカ ニ オケル イミン エノ サービス |
小林 卓/著 |
コバヤシ タク |
5-26 |
20世紀前半のアメリカにおける黒人図書館員教育
/ ハンプトン学院図書館学校を中心に
|
ニジッセイキ ゼンハン ノ アメリカ ニ オケル コクジン トショカンイン キョウイク |
小林 卓/著 |
コバヤシ タク |
27-55 |
アメリカ公立図書館におけるアウトリーチ・プログラム
|
アメリカ コウリツ トショカン ニ オケル アウトリーチ プログラム |
小林 卓/著 |
コバヤシ タク |
57-71 |
アメリカ合衆国におけるヒスパニックに対する図書館サービス
|
アメリカ ガッシュウコク ニ オケル ヒスパニック ニ タイスル トショカン サービス |
小林 卓/著 |
コバヤシ タク |
73-84 |
エスニック・マイノリティへのサービス思想の変化
|
エスニック マイノリティ エノ サービス シソウ ノ ヘンカ |
小林 卓/著 |
コバヤシ タク |
85-110 |
図書館における社会的責任
/ ACONDA報告をめぐるアメリカ図書館協会での議論と帰趨
|
トショカン ニ オケル シャカイテキ セキニン |
川崎 良孝/著 |
カワサキ ヨシタカ |
113-148 |
先住民共同体と公共図書館
|
センジュウミン キョウドウタイ ト コウキョウ トショカン |
吉田 右子/著 |
ヨシダ ユウコ |
149-175 |
人権と知的自由
/ 図書館員の平等権にむけての40年の闘争
|
ジンケン ト チテキ ジユウ |
アンドリュー・ウェルトハイマー/著 |
ウェルトハイマー アンドリュー |
177-190 |
図書館の国際化と多文化サービスについて
/ 上海図書館を例として
|
トショカン ノ コクサイカ ト タブンカ サービス ニ ツイテ |
沈 虹/著 |
シン コウ |
191-212 |
アメリカにおけるマイノリティと図書館
/ 1970年代のアフリカ系アメリカ人と図書館サービスのかかわりを中心に
|
アメリカ ニ オケル マイノリティ ト トショカン |
中山 愛理/著 |
ナカヤマ マナリ |
213-236 |
日本における多言語情報提供と公立図書館
|
ニホン ニ オケル タゲンゴ ジョウホウ テイキョウ ト コウリツ トショカン |
三浦 太郎/著 |
ミウラ タロウ |
237-261 |