劉 丹青/主編 -- 日中言語文化出版社 -- 2016.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /825.1/5009/2016 7107666684 配架図 Digital BookShelf
2016/09/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-905013-87-7
ISBN13桁 978-4-905013-87-7
タイトル 中国語名詞性フレーズの類型学的研究
タイトルカナ チュウゴクゴ メイシセイ フレーズ ノ ルイケイガクテキ ケンキュウ
著者名 劉 丹青 /主編, 唐 正大 /副主編, 山田 留里子 /訳, 木村 裕章 /訳, 植田 均 /訳, 地藏堂 貞二 /訳, 伊井 健一郎 /訳, 秋山 淳 /訳, 賀 南 /訳, 石 暁軍 /訳, 長野 由季 /訳
著者名典拠番号

110006419080000 , 110006988130000 , 110003127150000 , 110006152260000 , 110000139470000 , 110002936910000 , 110001128830000 , 110006988610000 , 110006739590000 , 110002603280000 , 110006481740000

出版地 大阪
出版者 日中言語文化出版社
出版者カナ ニッチュウ ゲンゴ ブンカ シュッパンシャ
出版年 2016.3
ページ数 13, 457p
大きさ 21cm
シリーズ名 中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書
シリーズ名のルビ等 チュウゴクゴ オ ベース ト シタ ゲンゴ ルイケイロン ニンチ ゲンゴガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥3800
内容紹介 SVO言語のなか、唯一と言われるほど珍しく、名詞の修飾語がその前に来ている中国語。「中国語名詞性フレーズの文法類型の特徴」「形容詞と形容詞句の研究枠組み」等、類型学の視点から名詞性フレーズを考察した論文を収録。
一般件名 中国語-文法-ndlsh-00604236
一般件名カナ チュウゴクゴ-ブンポウ-00604236
一般件名 中国語-構文論
一般件名カナ チュウゴクゴ-コウブンロン
一般件名典拠番号

511157510140000

分類:都立NDC10版 825.1
資料情報1 『中国語名詞性フレーズの類型学的研究』(中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書 3) 劉 丹青/主編, 唐 正大/副主編 , 山田 留里子/訳 日中言語文化出版社 2016.3(所蔵館:中央  請求記号:/825.1/5009/2016  資料コード:7107666684)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152807738

目次 閉じる

0.前言
  0.1 名詞性フレーズ訳注1の定義と本書の研究範囲
  0.2 名詞性フレーズの語順類型:中国語と国内の少数民族言語との異なる状況
  0.3 関係節
  0.4 指示詞及び関連する名詞性フレーズの研究
  0.5 名詞及び名詞性フレーズの意味範疇の研究
  0.6 後書き
1.中国語名詞性フレーズの文法類型の特徴
  1.1 序
  1.2 語順の特徴
  1.3 標識の特徴
  1.4 範疇(カテゴリー)の特徴
  1.5 内部の相違点
  1.6 まとめ
2.名詞性フレーズの統語構造に関する調査研究の枠組み
  2.1 名詞フレーズとは
  2.2 属格「形容詞」
  2.3 冠詞
  2.4 指示「形容詞」
  2.5 量化詞(quantifier)
  2.6 名詞を修飾する副詞性語句、強調性語句及び形容詞の階層的形式など
  2.7 多種修飾語の語順規則と同時出現規則
3.形容詞と形容詞句の研究枠組み
  3.1 形容詞と形容詞句
  3.2 形容詞句の操作的定義
  3.3 主題役割を持つ形容詞
  3.4 無主語文の中の形容詞
  3.5 直接目的語を伴うことができる形容詞はあるか
4.中国語における関係節標識類型の初歩的検討
  4.1 指示詞と指量語句の関係節標識兼務について
  4.2 量詞の従属節標識兼務の関係について
  4.3 半機能語化した場所詞-アスペクト標識の関係節標識兼務について
  4.4 まとめと余論
5.関係節と関係する三つの語順類型原則
  5.1 はじめに
  5.2 原則Ⅰと原則Ⅱ
  5.3 関係節構造と主文構造を区別するいくつかの原則
  5.4 まとめ
6.中国語の口語における後置関係節の研究
  6.1 中国語の関係節について
  6.2 後置関係節の確認
  6.3 前置関係節と後置関係節の意味-機能の違い
  6.4 後置関係節の形成メカニズム
7.文体的違いが使用頻度に与える影響-中国語対話体における関係節の統計分析
  7.1 序言
  7.2 意味類型
  7.3 情報の属性
  7.4 談話機能
  7.5 時間関係表現
  7.6 結論
8.中国語関係節の制限的・非制限的解釈の規則
  8.1 序文
  8.2 制限的・非制限的形容詞修飾語について
  8.3 中心語名詞が裸名詞のときの制限的・非制限的関係節について
  8.4 関係節述語類型の制限的・非制限的関係節解釈に及ぼす影響
  8.5 関係節述語と中心語名詞が総称を表すときの内包の相関度がRCとNRCの解釈に与える影響
  8.6 余論
9.中国語形容詞の制限性と非制限性及び“的”構造の省略規則
  9.1 序文
  9.2 制限性と非制限性の定義及び表現
  9.3 形容詞の制限性と非制限性
  9.4 中国語形容詞の機能的対応
  9.5 結び
10.「仲介項が中間に位置する」原則とN1VN2(NP)構造
  10.1 指示対象の属性のN1VN2(NP)構造に対する制限
  10.2 「仲介項が中間に位置する」原則とN1VN2(NP)構造の形成
  10.3 動詞の仲介項作用
  10.4 余論
11.「量詞+名詞」構造と量詞の連体修飾語標識機能
  11.1 はしがき
  11.2 「量詞+名詞」構造の意味的特徴
  11.3 量詞の連体修飾語標識機能:脱落説と含意説
  11.4 量詞の冠詞化、連体修飾語標識の機能及び指示詞への発達
  11.5 まとめ
12.人称代名詞の複数形式の単数化の類型意味
  12.1 はしがき
  12.2 複数人称代名詞が領属語となる属格構造
  12.3 商水方言における人称代名詞複数形式の単数化現象
  12.4 単数化の範囲及びその他の類型の単数化
  12.5 単数化の機能的な動機・原因
  12.6 単数化に関する階層的序列
13.仲介項の原則と“里”の連体修飾語標識作用
  13.1 序
  13.2 方位詞から連体修飾語標識になるまで
  13.3 結論
14.並列構造の統語的制限およびその初歩的な解釈
  14.1 並列構造:自由に入れ替えることのできない内心的構造
  14.2 並列構造の品詞制限
  14.3 音節の制限
  14.4 統語的位置
  14.5 並列関係における下位の分類
  14.6 並列構造の統語論的制限に対する初歩的な解釈