村井 吉敬/編著 -- コモンズ -- 2016.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /334.4/5560/2016 7107310726 配架図 Digital BookShelf
2016/06/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86187-133-7
ISBN13桁 978-4-86187-133-7
タイトル 海境を越える人びと
タイトルカナ ウミサカイ オ コエル ヒトビト
タイトル関連情報 真珠とナマコとアラフラ海
タイトル関連情報読み シンジュ ト ナマコ ト アラフラカイ
著者名 村井 吉敬 /編著, 内海 愛子 /編著, 飯笹 佐代子 /編著
著者名典拠番号

110000977670000 , 110000153860000 , 110004677530000

出版地 東京
出版者 コモンズ
出版者カナ コモンズ
出版年 2016.4
ページ数 305p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容紹介 日本・オーストラリア・インドネシアの間の海域では、真珠やナマコなどを求めて人びとが国家の枠にとらわれずに移動してきた。アラフラ海を中心に、19世紀半ばから現代に至るヒトとモノの交流・交易の歴史を明らかにする。
書誌・年譜・年表 本書に関わる主な出来事:p294~298
一般件名 オーストラリア-貿易-東南アジア-歴史-19世紀-001236914-ndlsh,オーストラリア-貿易-東南アジア-歴史-20世紀-001236915-ndlsh,移民・植民(日本)-オーストラリア-歴史-001236916-ndlsh
一般件名カナ オーストラリア-ボウエキ-トウナン アジア-レキシ-19セイキ-001236914,オーストラリア-ボウエキ-トウナン アジア-レキシ-20セイキ-001236915,イミン ・ ショクミン(ニホン)-オーストラリア-レキシ-001236916
一般件名 日本人(オーストラリア在留) , 真珠 , なまこ(海鼠)
一般件名カナ ニホンジン(オーストラリア ザイリュウ),シンジュ,ナマコ
一般件名典拠番号

510397000000000 , 511007500000000 , 510048600000000

分類:都立NDC10版 334.471
資料情報1 『海境を越える人びと 真珠とナマコとアラフラ海』 村井 吉敬/編著, 内海 愛子/編著 , 飯笹 佐代子/編著 コモンズ 2016.4(所蔵館:中央  請求記号:/334.4/5560/2016  資料コード:7107310726)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152814851

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
海の民と先住民の交流史 ウミ ノ タミ ト センジュウミン ノ コウリュウシ 村井 吉敬/著 ムライ ヨシノリ 14-48
アボリジニの大地と海 / 北オーストラリアでの出会い アボリジニ ノ ダイチ ト ウミ 村井 吉敬/著 ムライ ヨシノリ 49-62
アラフラ海の日本人ダイバーたち アラフラカイ ノ ニホンジン ダイバータチ 鎌田 真弓/著 カマダ マユミ 64-96
ボタンから宝石へ / オーストラリアの南洋真珠養殖の始まり ボタン カラ ホウセキ エ 田村 恵子/著 タムラ ケイコ 97-117
真珠ダイバーの夢の跡 / アル諸島ドボの日本人街 シンジュ ダイバー ノ ユメ ノ アト 内海 愛子/著 ウツミ アイコ 120-148
捕虜になったダイバーたち / 日本とオーストラリアの狭間で ホリョ ニ ナッタ ダイバータチ 永田 由利子/著 ナガタ ユリコ 149-168
波間に消える真珠貝漁業 ナミマ ニ キエル シンジュガイ ギョギョウ 松本 博之/著 マツモト ヒロユキ 170-196
オーストラリア文学に描かれた日本人 オーストラリア ブンガク ニ エガカレタ ニホンジン 加藤 めぐみ/著 カトウ メグミ 203-224
越境する海の民 エッキョウ スル ウミ ノ タミ 村井 吉敬/著 ムライ ヨシノリ 226-243
希望を求めて海を渡る / 「ボートピープル」になった人びと キボウ オ モトメテ ウミ オ ワタル 飯笹 佐代子/著 イイザサ サヨコ 244-270
海域研究への道 カイイキ ケンキュウ エノ ミチ 松本 博之/著 マツモト ヒロユキ 276-290