山本 圭/著 -- 岩波書店 -- 2016.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /311.9/5011/2016 7107362141 配架図 Digital BookShelf
2016/06/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-061136-7
ISBN13桁 978-4-00-061136-7
タイトル 不審者のデモクラシー
タイトルカナ フシンシャ ノ デモクラシー
タイトル関連情報 ラクラウの政治思想
タイトル関連情報読み ラクラウ ノ セイジ シソウ
著者名 山本 圭 /著
著者名典拠番号

110006329810000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2016.5
ページ数 8, 293, 17p
大きさ 20cm
価格 ¥3700
内容紹介 ラディカル・デモクラシーの最前線、稀代の政治理論家エルネスト・ラクラウと敵対の政治学を論じ、危うい魅力をそなえたポピュリズム論から、来たるべき主体を導き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1~17
個人件名 Laclau, Ernesto,(1935-2014)(00446626)(ndlsh)
個人件名カナ ラクラウ エルネスト
個人件名原綴 Laclau,Ernesto
個人件名典拠番号 120000165830000
一般件名 民主主義-ndlsh-00567687
一般件名カナ ミンシュシュギ-00567687
一般件名 マルクス主義
一般件名カナ マルクス シュギ
一般件名典拠番号

510243100000000

分類:都立NDC10版 311.9
書評掲載紙 朝日新聞  2016/07/03  1971 
資料情報1 『不審者のデモクラシー ラクラウの政治思想』 山本 圭/著  岩波書店 2016.5(所蔵館:中央  請求記号:/311.9/5011/2016  資料コード:7107362141)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152821540

目次 閉じる

序章 デモクラシー、われら同質なるもの
  1 「人民」の両義性とデモクラシー
  2 終わりなき同質化と異質なもの
  3 本書の主題と先行研究
  4 本書の構成
第一部 エルネスト・ラクラウのポスト・マルクス主義
第一章 ポスト・マルクス主義の系譜学
  1 ポスト・マルクス主義前夜
  2 マルクス主義国家論との対話
  3 ラクラウのイデオロギー論-階級還元主義批判と人民=民主主義的審問
  4 ポピュリズム論への展開
  5 ポスト・マルクス主義の系譜学
  6 「釈明なきポスト・マルクス主義」のために
第二章 ポスト・マルクス主義の方法論
  1 マルクス主義における本質主義批判とヘゲモニー
  2 言説
  3 ポスト・マルクス主義への不満と不安
  4 ポスト基礎付け主義
  5 ラディカルな唯物論
第三章 政治と普遍的なるものの行方
  1 普遍主義の黄昏のなかで
  2 『ヘゲモニー』における普遍主義への懐疑
  3 普遍性の構築
  4 普遍化しきれないものの残余
  5 普遍と個別のはざまで
第四章 敵対性と異質なもの
  1 敵対性への問い
  2 危機の時代におけるヘゲモニーと敵対性
  3 転位と構成的外部
  4 敵対性の相対化
  5 同質性と異質性の閾
補論 政治的オプティミストの弁明
  1 はじめに
  2 ポスト・マルクス主義とプラグマティズム
  3 基礎付けへの二つの態度
  4 プラグマティズムを徹底化すること
  5 政治的作為へのオプティミズム
第二部 不審者のデモクラシーに向けて
第五章 アゴニズムの隘路
  1 ラディカル・デモクラシーとは何か
  2 シャンタル・ムフの闘技的民主主義
  3 政治的なものの沈黙とアゴニズムの隘路
第六章 不審者のモンタージュ
  1 異質な不審者の出現
  2 参加デモクラシー再訪
  3 不審者の存在論
  4 不審者のモンタージュ
第七章 不審者のデモクラシー
  1 同一性の政治学を牽制する-現代政治理論の二潮流
  2 ポピュリズムとデモクラシーの二縒り理論
  3 ラクラウのポピュリズム論-政治的なものの回帰
  4 同一化と象徴的代表
  5 参加モデルから動員モデルへ
終章 政治的作為と偶発性
  1 ラディカルなものの責務
  2 政治的作為と偶発性のアポリア
  3 付帯と偶発
  4 付帯の政治と偶発性の政治
  5 民主主義理論から民主主義戦略へ
  6 戦略と政治的なもの