細田 博子/著 -- 里文出版 -- 2016.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /387.0/5343/2016 7107378722 配架図 Digital BookShelf
2016/06/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89806-440-5
ISBN13桁 978-4-89806-440-5
タイトル 鯰絵で民俗学
タイトルカナ ナマズエ デ ミンゾクガク
タイトル関連情報 その文化と信仰と
タイトル関連情報読み ソノ ブンカ ト シンコウ ト
著者名 細田 博子 /著
著者名典拠番号

110007002670000

出版地 東京
出版者 里文出版
出版者カナ リブン シュッパン
出版年 2016.6
ページ数 265p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
内容紹介 「鯰は震源地へ行って、地震を起こす」という俗信はどこから言い伝えられたのか? だれが鯰絵を描いたのか? 鯰にまつわる民話や伝承、俗説を集め、鯰を民俗学の視点から捉え直し、鯰信仰の起源、鯰絵の謎などに迫る。
書誌・年譜・年表 鯰年表:p54~74 文献:p241~256
一般件名 なまず絵-00568009-ndlsh,民俗学-ndlsh-00567699
一般件名カナ ナマズエ-00568009,ミンゾクガク-00567699
一般件名 なまず絵
一般件名カナ ナマズエ
一般件名典拠番号

510048800000000

分類:都立NDC10版 387
資料情報1 『鯰絵で民俗学 その文化と信仰と』 細田 博子/著  里文出版 2016.6(所蔵館:中央  請求記号:/387.0/5343/2016  資料コード:7107378722)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152821747

目次 閉じる

第一章 鯰信仰の起源を辿る
第二章 鯰の生息域
第三章 鯰の民俗
  「『鯰は地震を起こす』という俗信は、地方から江戸へ伝えられた」の検証分析
第四章 鯰とはなにか
  鯰とはなにか
  鯰絵の概要
第五章 鯰絵の謎
  鯰絵前後に出版されていた浮世絵
第六章 鯰絵の研究史
  鯰絵の研究史