戸井 武司/監修 -- PHP研究所 -- 2016.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /424/5007/2016 7107472072 Digital BookShelf
2016/07/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-569-78554-7
ISBN13桁 978-4-569-78554-7
タイトル 音の大研究
タイトルカナ オト ノ ダイケンキュウ
タイトル関連情報 性質・役割から意外な活用法まで
タイトル関連情報読み セイシツ ヤクワリ カラ イガイ ナ カツヨウホウ マデ
著者名 戸井 武司 /監修
著者名典拠番号

110004233730000

出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2016.6
ページ数 63p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名のルビ等 タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
価格 ¥3000
内容紹介 音のしくみや性質、音のきこえ方、私たちの生活とのかかわり、意外な活用法などを、図やイラスト、写真を使ってわかりやすく解説する。音についてより深く学べる、全国の主な施設も紹介。
学習件名 音,声,聴覚,動物の生態,超音波,騒音,音楽,楽器,オーディオ装置,電話,録音・録音機,センサー,医療機器,工業,顕微鏡
学習件名カナ オト,コエ,チョウカク,ドウブツ/ノ/セイタイ,チョウオンパ,ソウオン,オンガク,ガッキ,オーディオ/ソウチ,デンワ,ロクオン/ロクオンキ,センサー,イリョウ/キキ,コウギョウ,ケンビキョウ
一般件名
一般件名カナ オト
一般件名典拠番号

510526800000000

分類:都立NDC10版 424
資料情報1 『音の大研究 性質・役割から意外な活用法まで』(楽しい調べ学習シリーズ) 戸井 武司/監修  PHP研究所 2016.6(所蔵館:多摩  請求記号:/424/5007/2016  資料コード:7107472072)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152821935

目次 閉じる

はじめに
この本の使い方
第1章 音の科学
  わたしたちのまわりの音
  音の正体をさぐる
  音の性質を知る
  音がうまれるしくみ
  音のふしぎ(1) サイレンの音がとちゅうで変わるのはなぜ?
第2章 生きものと音
  のどから音を出すしくみ
  音をきくしくみ
  動物と音
  音を感じる
  音楽のなかの音
  楽器からうまれる音
  音を伝えるための技術
  音を記録する技術
  音のふしぎ(2) 音楽室のかべに穴があいているのはなぜ?
第3章 音の意外な活用法
  音でよごれを落とす 超音波洗浄
  音でようすを調べる 超音波センサー
  音を医学に役立てる 超音波による診断と治療
  音で加工する 超音波加工
  音とミクロの世界 超音波顕微鏡・超音波加湿器
  音で音を消す アクティブノイズコントロール
音のことをもっと知ろう!
さくいん