川戸 道昭/編著 -- 大空社 -- 2016.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /810.2/5187/15 7107433771 Digital BookShelf
2016/07/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-283-01186-1
ISBN(セット13桁) 978-4-283-01186-1
タイトル 資料集成近代日本語<形成と翻訳>
タイトルカナ シリョウ シュウセイ キンダイ ニホンゴ ケイセイ ト ホンヤク
巻次 第15巻
著者名 川戸 道昭 /編著, 榊原 貴教 /編著
著者名典拠番号

110002716060000 , 110002716070000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京,名古屋
出版者 大空社,ナダ出版センター
出版者カナ オオゾラシャ
出版年 2016.5
ページ数 10, 518p
大きさ 27cm
各巻タイトル 近代日本語形成資料
各巻タイトル読み キンダイ ニホンゴ ケイセイ シリョウ
各巻巻次 新聞雑誌の部2
タイトルに関する注記 第9巻~第18巻のタイトル関連情報:史料編
価格 ¥26333
本体価格のセット価 3巻セット¥79000
一般件名 日本語-歴史 , 翻訳
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ,ホンヤク
一般件名典拠番号

510395114860000 , 511402000000000

各巻の一般件名 日本語-歴史-史料
各巻の一般件名読み ニホンゴ-レキシ-シリョウ
各巻の一般件名典拠番号

510395114880000

分類:都立NDC10版 810.26
資料情報1 『資料集成近代日本語<形成と翻訳> 第15巻』( 近代日本語形成資料 新聞雑誌の部2) 川戸 道昭/編著, 榊原 貴教/編著  大空社 2016.5(所蔵館:中央  請求記号:/810.2/5187/15  資料コード:7107433771)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152826192

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
小説文体と新派作家 / 雑録 / 早稲田文学(明治31年2月3日) ショウセツ ブンタイ ト シンパ サッカ 1-3
小説文体論 / 彙報 / 早稲田文学(明治31年4月3日) ショウセツ ブンタイロン 4-10
小説文体論補遺 / 彙報 / 早稲田文学(明治31年5月3日) ショウセツ ブンタイロン ホイ 11-13
小説の諸文体の得失 / 文芸倶楽部(明治31年4月10日) ショウセツ ノ ショブンタイ ノ トクシツ 大町 桂月/著 オオマチ ケイゲツ 14-24
雅俗折衷体 / 早稲田文学(明治31年5月3日) ガゾク セッチュウタイ 佐藤 迷羊/著 サトウ メイヨウ 25-34
小説の文体に就て / 読売新聞(明治31年5月9日~10日) ショウセツ ノ ブンタイ ニ ツイテ 島村 抱月/著 シマムラ ホウゲツ 35-39
新日本国字 / 教育公報(明治33年12月15日) シン ニホン コクジ 樋口 門之助/著 ヒグチ モンノスケ 40-41
言文の接近に就いて / 大阪毎日新聞(明治34年3月25日) ゲンブン ノ セッキン ニ ツイテ 後藤 宙外/著 ゴトウ チュウガイ 42-43
言文一致の文体に就き / 読売新聞(明治34年5月6日~20日) ゲンブン イッチ ノ ブンタイ ニ ツキ 向 軍治/著 ムコウ グンジ 44-53
支那人の言文一致論 / 読売新聞(明治34年6月8日~9日) シナジン ノ ゲンブン イッチロン 54-59
言文一致会富山支部 / 読売新聞(明治34年6月12日) ゲンブン イッチカイ トヤマ シブ 60
文部大臣招待会 / 読売新聞(明治34年6月26日) モンブ ダイジン ショウタイカイ 61-64
地方官及視学官会議と言文一致 / 菊池文相に望む / 読売新聞(明治34年7月1日) チホウカン オヨビ シガクカン カイギ ト ゲンブン イッチ 65-67
文学の戦国時代 / 『一年有半』(明治34年9月3日) ブンガク ノ センゴク ジダイ 中江 兆民/著 ナカエ チョウミン 68-70
言文一致 / 日出国新聞(明治34年10月26日~29日) / 1~4 ゲンブン イッチ 福地 源一郎/著 フクチ ゲンイチロウ 71-79
言文一致の現在及将来 / 教育時論(明治34年11月15日~12月25日) ゲンブン イッチ ノ ゲンザイ オヨビ ショウライ 鴨脚 秀克/著 イチョウ ヒデカツ 80-87
言文一致の実行に就て / 報知新聞(明治35年4月19日) ゲンブン イッチ ノ ジッコウ ニ ツイテ 88-89
国字改良に就て / 読売新聞(明治35年11月16日) コクジ カイリョウ ニ ツイテ 90-91
新国字を紹介す / 自由仮名の創案 / 読売新聞(明治35年11月16日) シンコクジ オ ショウカイ ス 92-93
言文一致の不可能 / 読売新聞(明治35年12月17日~19日) ゲンブン イッチ ノ フカノウ 物集 高見/著 モズメ タカミ 94-99
国定教科書問題と文体統一論と / 国文学(明治36年3月10日) コクテイ キョウカショ モンダイ ト ブンタイ トウイツロン ト 堀江 秀雄/著 ホリエ ヒデオ 100-103
言文一致に関する余の経験 / 新公論(明治37年5月15日) ゲンブン イッチ ニ カンスル ヨ ノ ケイケン 巌谷 小波/著 イワヤ サザナミ 104-112
明治三十八年後の国文問題 / 国文学(明治38年2月5日) メイジ サンジュウハチネンゴ ノ コクブン モンダイ 醒哲生/著 セイテツセイ 113-116
官府文と国語問題 / 国文学(明治38年12月15日) カンプブン ト コクゴ モンダイ 山田 信次/著 ヤマダ シンジ 117-119
日本語の世界的地位 / 国文学(明治38年12月15日) ニホンゴ ノ セカイテキ チイ 堀江 秀雄/著 ホリエ ヒデオ 120-121
山田信次氏の「官府文と国語問題」を読む / 国文学(明治39年1月15日) ヤマダ シンジ シ ノ カンプブン ト コクゴ モンダイ オ ヨム 渡貫 勇/著 ワタヌキ イサム 122-125
理想的言語を作れ / 文章世界(明治39年5月15日) リソウテキ ゲンゴ オ ツクレ 幸田 露伴/著 コウダ ロハン 126-127
言文一致の二大欠点 / 文章世界(明治39年5月15日) ゲンブン イッチ ノ ニダイ ケッテン 白鳥 庫吉/著 シラトリ クラキチ 127-129
漢文の羈絆を脱せよ / 文章世界(明治39年5月15日) カンブン ノ キハン オ ダッセヨ 芳賀 矢一/著 ハガ ヤイチ 129-131
読者の部類を考へよ / 文章世界(明治39年5月15日) ドクシャ ノ ブルイ オ カンガエヨ 三宅 雄二郎/著 ミヤケ セツレイ 131-133
言文一致は果して冗長か / 文章世界(明治39年5月15日) ゲンブン イッチ ワ ハタシテ ジョウチョウ カ 上田 万年/著 ウエダ カズトシ 133-135
先づ言語を改良せよ / 文章世界(明治39年5月15日) マズ ゲンゴ オ カイリョウ セヨ 徳富 蘇峰/著 トクトミ ソホウ 136-137
談何ぞ容易ならむや / 文章世界(明治39年5月15日) ダン ナンゾ ヨウイ ナランヤ 大槻 文彦/著 オオツキ フミヒコ 137-139
如何にせば完全となるか / 文章世界(明治39年5月15日) イカニ セバ カンゼン ト ナルカ 下田 歌子/著 シモダ ウタコ 139-140
理想的言文一致 / 文章世界(明治39年5月15日) リソウテキ ゲンブン イッチ 内田 魯庵/著 ウチダ ロアン 140-142
言文一致の二流派 / 文章世界(明治39年5月15日) ゲンブン イッチ ノ ニ リュウハ 島崎 藤村/著 シマザキ トウソン 142-143
言文一致について / 文章世界(明治39年6月15日) ゲンブン イッチ ニ ツイテ 坪内 逍遙/著 ツボウチ ショウヨウ 144-147
実用的文章について / 文章世界(明治39年6月15日) ジツヨウテキ ブンショウ ニ ツイテ 桑木 厳翼/著 クワキ ゲンヨク 147-150
文章の極致 / 文章世界(明治39年6月15日) ブンショウ ノ キョクチ 大町 桂月/著 オオマチ ケイゲツ 151-153
国文に及ぼせる英語の感化 / 文章世界(明治39年10月15日) コクブン ニ オヨボセル エイゴ ノ カンカ 磯辺 弥一郎/著 イソベ ヤイチロウ 154-164
明治文章変遷史 / 文章世界(明治39年11月20日) メイジ ブンショウ ヘンセンシ 鳩箭子/著 キュウセンシ 165-188
羅馬字論所感 / 中学世界(明治40年1月10日) ローマジロン ショカン 金子 保野/著 カネコ ヤスノ 189-193
国運の推移と文章の将来 / 文章世界(明治40年1月15日) コクウン ノ スイイ ト ブンショウ ノ ショウライ 白鳥 庫吉/著 シラトリ クラキチ 194-197
交友社会と文章 / 文章世界(明治40年1月15日) コウユウ シャカイ ト ブンショウ 竹越 三叉/著 タケコシ サンサ 198-200
明治の翻訳家 / 文章世界(明治40年1月15日) メイジ ノ ホンヤクカ 春汀散史/著 トヤベ シュンテイ 201-206
三十九年文章界概観 / 文章世界(明治40年1月15日) サンジュウキュウネン ブンショウカイ ガイカン 207-210
文章我観 / 文章世界(明治40年2月15日) ブンショウ ガカン 福本 日南/著 フクモト ニチナン 211-216
言と文 / 文章世界(明治40年2月15日) ゲン ト ブン 鎌田 栄吉/著 カマダ エイキチ 216-218
局外より見たる文章 / 文章世界(明治40年2月15日) キョクガイ ヨリ ミタル ブンショウ 前島 密/著 マエジマ ヒソカ 219-222
文章上より見たる中村敬宇先生 / 評伝 / 文章世界(明治40年2月15日~3月15日) ブンショウジョウ ヨリ ミタル ナカムラ ケイウ センセイ 増田 藤之助/著 マスダ トウノスケ 223-235
写生文の由来とその意義 / 文章世界(明治40年3月15日) シャセイブン ノ ユライ ト ソノ イギ 高浜 虚子/著 タカハマ キョシ 236-241
今の写生文 / 文章世界(明治40年3月15日) イマ ノ シャセイブン 島村 抱月/著 シマムラ ホウゲツ 242-244
余が踏める写生の段階 / 文章世界(明治40年3月15日) ヨ ガ フメル シャセイ ノ ダンカイ 三宅 克己/著 ミヤケ カツミ 244-250
写生と論文 / 文章世界(明治40年3月15日) シャセイ ト ロンブン 柳田 国男/著 ヤナギタ クニオ 250-252
写生文の妙趣 / 文章世界(明治40年3月15日) シャセイブン ノ ミョウシュ 長谷川 天渓/著 ハセガワ テンケイ 252-256
写生文と小説との接近 / 文章世界(明治40年3月15日) シャセイブン ト ショウセツ トノ セッキン 柳川 春葉/著 ヤナガワ シュンヨウ 256-259
写生雑感 / 文章世界(明治40年3月15日) シャセイ ザッカン 島崎 藤村/著 シマザキ トウソン 259-261
写生の方法とその価値 / 文章世界(明治40年3月15日) シャセイ ノ ホウホウ ト ソノ カチ 黒田 清輝/著 クロダ キヨテル 261-262
ほとゝぎす派の文人 / 文章世界(明治40年3月15日) ホトトギスハ ノ ブンジン XYZ/著 エックスワイゼット 263-269
過去廿年間の文章の変遷 / 文章世界(明治40年6月15日) カコ ニジュウネンカン ノ ブンショウ ノ ヘンセン XYZ/著 エックスワイゼット 270-275
論文体の文章 / 文章世界(明治40年7月15日) ロンブンタイ ノ ブンショウ 金子 筑水/著 カネコ チクスイ 276-280
歴史小説の文章 / 文章世界(明治40年10月1日) レキシ ショウセツ ノ ブンショウ 塚原 渋柿/著 ツカハラ ジュウシエン 281-286
文章雑感 / 文章世界(明治40年10月1日) ブンショウ ザッカン 鳥谷部 春汀/著 トヤベ シュンテイ 287-291
言語と文章 / 文章世界(明治40年10月15日) ゲンゴ ト ブンショウ 藤岡 勝二/著 フジオカ カツジ 292-296
今の紀行文家 / 合評 / 文章世界(明治40年11月15日) イマ ノ キコウブンカ 天弦/ほか著 カタガミ ノブル 297-302
写生文界の転化 / 文章世界(明治40年12月15日) シャセイブンカイ ノ テンカ 高浜 虚子/著 タカハマ キョシ 303-307
予が文章上の経歴 / 文章世界(明治41年1月15日) ヨ ガ ブンショウジョウ ノ ケイレキ 小栗 風葉/著 オグリ フウヨウ 308-314
小説の文章の新味 / 文章世界(明治41年1月15日) ショウセツ ノ ブンショウ ノ シンミ 片上 天弦/著 カタガミ ノブル 315-322
文章苦心談 / 文章世界(明治41年2月15日) ブンショウ クシンダン 柳川 春葉/著 ヤナガワ シュンヨウ 323-325
読本編纂者の観たる現代作家の文章 / 文章世界(明治41年2月15日) トクホン ヘンサンシャ ノ ミタル ゲンダイ サッカ ノ ブンショウ 内海 月杖/著 ウツミ ゲツジョウ 326-333
翻訳の苦心 / 文章世界(明治41年3月15日) ホンヤク ノ クシン 幸徳 秋水/著 コウトク シュウスイ 334-341
言文一致は低趣味だ / 文章世界(明治41年11月15日) ゲンブン イッチ ワ テイシュミ ダ 井上 哲次郎/著 イノウエ テツジロウ 342-345
読む必要はある / 文章世界(明治41年11月15日) ヨム ヒツヨウ ワ アル 巌谷 小波/著 イワヤ サザナミ 345-346
必要がないと断言する / 文章世界(明治41年11月15日) ヒツヨウ ガ ナイ ト ダンゲン スル 上田 万年/著 ウエダ カズトシ 347
多少の除外例がある / 文章世界(明治41年11月15日) タショウ ノ ジョガイレイ ガ アル 竹越 三叉/著 タケコシ サンサ 347-351
必要があると思ふ / 文章世界(明治41年11月15日) ヒツヨウ ガ アル ト オモウ 芳賀 矢一/著 ハガ ヤイチ 351-353
古来の名文は皆言文一致だ / 文章世界(明治41年11月15日) コライ ノ メイブン ワ ミナ ゲンブン イッチ ダ 山路 愛山/著 ヤマジ アイザン 353-355
写生文派が先覚者 / 文章世界(明治41年11月15日) シャセイブンハ ガ センカクシャ 高浜 虚子/著 タカハマ キョシ 356-358
型を破ること / 文体に就いて / 文章世界(明治42年1月15日) カタ オ ヤブル コト 小杉 天外/著 コスギ テンガイ 359-361
囚はれざる文体 / 文体に就いて / 文章世界(明治42年1月15日) トラワレザル ブンタイ 島村 抱月/著 シマムラ ホウゲツ 361-363
文章と型 / 文体に就いて / 文章世界(明治42年1月15日) ブンショウ ト カタ 田山 花袋/著 タヤマ カタイ 363-365
わが文体の回顧 / 文体に就いて / 文章世界(明治42年1月15日) ワガ ブンタイ ノ カイコ 大町 桂月/著 オオマチ ケイゲツ 365-368
『即興詩人』時代と現時の翻訳 / 予が翻訳の態度 / 文章世界(明治42年10月15日) ソッキョウ シジン ジダイ ト ゲンジ ノ ホンヤク 森 鷗外/著 モリ オウガイ 369-371
原文の印象と訳文の趣致 / 予が翻訳の態度 / 文章世界(明治42年10月15日) ゲンブン ノ インショウ ト ヤクブン ノ シュチ 内田 魯庵/著 ウチダ ロアン 371-376
語学の精確と原作の味ひ / 予が翻訳の態度 / 文章世界(明治42年10月15日) ゴガク ノ セイカク ト ゲンサク ノ アジワイ 戸川 秋骨/著 トガワ シュウコツ 376-378
補助智識の必要 / 予が翻訳の態度 / 文章世界(明治42年10月15日) ホジョ チシキ ノ ヒツヨウ 昇 曙夢/著 ノボリ ショム 378-383
訳文独特の味ひ / 予が翻訳の態度 / 文章世界(明治42年10月15日) ヤクブン ドクトク ノ アジワイ 草野 柴二/著 クサノ シバジ 383-385
語学本位と気分本位 / 予が翻訳の態度 / 文章世界(明治42年10月15日) ゴガク ホンイ ト キブン ホンイ 相馬 御風/著 ソウマ ギョフウ 385-389
忠実にして而して自由なる翻訳 / 予が翻訳の態度 / 文章世界(明治42年10月15日) チュウジツ ニ シテ シカシテ ジユウ ナル ホンヤク 千葉 掬香/著 チバ キクコウ 389-392
翻訳文と文章の進歩発展 / 翻訳文から受けた感化 / 文章世界(明治43年8月15日) ホンヤクブン ト ブンショウ ノ シンポ ハッテン 内田 魯庵/著 ウチダ ロアン 393-399
翻訳文から私の受けた利益 / 翻訳文から受けた感化 / 文章世界(明治43年8月15日) ホンヤクブン カラ ワタクシ ノ ウケタ リエキ 小山内 薫/著 オサナイ カオル 399-405
翻訳物と私の文章 / 翻訳文から受けた感化 / 文章世界(明治43年8月15日) ホンヤクブツ ト ワタクシ ノ ブンショウ 森田 草平/著 モリタ ソウヘイ 405-409
無名の翻訳家の翻訳文 / 翻訳文から受けた感化 / 文章世界(明治43年8月15日) ムメイ ノ ホンヤクカ ノ ホンヤクブン 中村 春雨/著 ナカムラ シュンウ 409-411
大家の翻訳よりは若い人の翻訳 / 翻訳文から受けた感化 / 文章世界(明治43年8月15日) タイカ ノ ホンヤク ヨリ ワ ワカイ ヒト ノ ホンヤク 徳田 秋声/著 トクダ シュウセイ 411-412
写生文を学ぶ人々に / 文章世界(明治43年9月15日) シャセイブン オ マナブ ヒトビト ニ 坂本 文泉子/著 サカモト シホウダ 413-416
新文章論 / 文章世界(明治44年4月1日~12月1日) / 1~7 シンブンショウロン 島村 抱月/著 シマムラ ホウゲツ 417-447
吾人は如何なる文章を学ぶ可きか / 文章世界(明治44年4月1日) ゴジン ワ イカナル ブンショウ オ マナブベキカ 五十嵐 力/著 イガラシ チカラ 448-453
真に文章を学ばんとする者に / 文章世界(明治44年7月1日) シン ニ ブンショウ オ マナバン ト スル モノ ニ 内田 魯庵/著 ウチダ ロアン 454-460
新発想論 / 文章世界(明治44年7月1日) シンハッソウロン 岩野 泡鳴/著 イワノ ホウメイ 461-464
現代の重なる翻訳家 / 文章世界(明治44年7月1日) ゲンダイ ノ カサナル ホンヤクカ 杜の人/著 モリ ノ ヒト 465-471
文章教育の必要 / 文章世界(明治44年8月1日) ブンショウ キョウイク ノ ヒツヨウ 内海 月杖/著 ウツミ ゲツジョウ 472-476
文章より見たる現代の小説 / 文章世界(明治44年10月15日) ブンショウ ヨリ ミタル ゲンダイ ノ ショウセツ 田山 花袋/著 タヤマ カタイ 477-499
現今の国字問題に就て / 東亜之光(大正1年8月1日) ゲンコン ノ コクジ モンダイ ニ ツイテ 井上 哲次郎/著 イノウエ テツジロウ 500-510
小学校の文章 / 文章研究録(大正3年9月1日) ショウガッコウ ノ ブンショウ 沢柳 政太郎/著 サワヤナギ マサタロウ 511-518