小正路 淑泰/編著 -- 論創社 -- 2016.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /289.1/サ1020/603 7107474783 配架図 Digital BookShelf
2016/07/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8460-1544-2
ISBN13桁 978-4-8460-1544-2
タイトル 堺利彦
タイトルカナ サカイ トシヒコ
タイトル関連情報 初期社会主義の思想圏
タイトル関連情報読み ショキ シャカイ シュギ ノ シソウケン
著者名 小正路 淑泰 /編著
著者名典拠番号

110004348570000

出版地 東京
出版者 論創社
出版者カナ ロンソウシャ
出版年 2016.6
ページ数 8, 508p
大きさ 20cm
出版等に関する注記 堺利彦の肖像あり
価格 ¥3800
内容紹介 社会主義者・堺利彦の「売文社」時代を中心にした評伝。30歳代の「万朝報」から平民社時代、40歳代の「売文社」時代、晩年の合法無産政党時代までの軌跡を、思想・文学・運動の側面から明らかにする。
個人件名 堺, 利彦,(1870-1933)(ndlsh)(00065871)
個人件名カナ サカイ, トシヒコ,(1870-1933)(00065871)
個人件名 堺 利彦
個人件名カナ サカイ トシヒコ
個人件名典拠番号 110000437130000
分類:都立NDC10版 289.1
資料情報1 『堺利彦 初期社会主義の思想圏』 小正路 淑泰/編著  論創社 2016.6(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/サ1020/603  資料コード:7107474783)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152828805

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
緒言 / プロローグ ショゲン 堀切 利高/著 ホリキリ トシタカ 2-3
幸徳秋水と堺枯川 / 平民社を支えたもの コウトク シュウスイ ト サカイ コセン 山泉 進/著 ヤマイズミ ススム 4-29
堺利彦の思想形成と非戦論 / その平和的秩序観を中心に サカイ トシヒコ ノ シソウ ケイセイ ト ヒセンロン 大田 英昭/著 オオタ ヒデアキ 30-64
堺利彦の「ユートピア」 / 明治社会主義における「理想」の一断面 サカイ トシヒコ ノ ユートピア 尾原 宏之/著 オハラ ヒロユキ 65-95
二十世紀の少年からおぢさんへ / 堺利彦における「言文一致」・「家庭」・「社会主義」 ニジッセイキ ノ ショウネン カラ オジサン エ 梅森 直之/著 ウメモリ ナオユキ 96-122
堺利彦と「冬の時代」 サカイ トシヒコ ト フユ ノ ジダイ 山泉 進/著 ヤマイズミ ススム 124-138
堺利彦(枯川)、ふたたびの「熊野行」 / 遺家族慰安の旅の途中で サカイ トシヒコ コセン フタタビ ノ クマノコウ 辻本 雄一/著 ツジモト ユウイチ 139-160
『近代思想』にみられる大杉栄と堺利彦の距離 キンダイ シソウ ニ ミラレル オオスギ サカエ ト サカイ トシヒコ ノ キョリ 小松 隆二/著 コマツ リュウジ 161-178
雑誌『(月刊)新社会』と階級論 / 中等階級・知識階級・流行文藝 ザッシ ゲッカン シンシャカイ ト カイキュウロン 木村 政樹/著 キムラ マサキ 179-201
文学から、そして文学へ / 堺利彦と一九一〇年代労働文学 ブンガク カラ ソシテ ブンガク エ 大和田 茂/著 オオワダ シゲル 202-226
「公の政党」を守り抜いて / 第一次日本共産党と堺利彦 オオヤケ ノ セイトウ オ マモリヌイテ 黒川 伊織/著 クロカワ イオリ 227-249
プロレタリア文学の源流 / 堺利彦と「文芸戦線」系の人びと プロレタリア ブンガク ノ ゲンリュウ 大崎 哲人/著 オオサキ テツト 252-273
『労農』同人時代の堺利彦 ロウノウ ドウジン ジダイ ノ サカイ トシヒコ 石河 康国/著 イシコ ヤスクニ 274-301
都市構造転換期における堺利彦 / 選挙・市会活動・市民運動 トシ コウゾウ テンカンキ ニ オケル サカイ トシヒコ 成田 龍一/著 ナリタ リュウイチ 302-333
堺利彦農民労働学校 / 校舎建設運動を中心に サカイ トシヒコ ノウミン ロウドウ ガッコウ 小正路 淑泰/著 コショウジ トシヤス 334-375
ユーモアの裏にあるペーソス / 木下順二作「冬の時代」を観て ユーモア ノ ウラ ニ アル ペーソス 山中 千春/著 ヤマナカ チハル 378-385
祖父・藤岡淳吉と堺利彦 / 彰考書院版『共産党宣言』をめぐって ソフ フジオカ ジュンキチ ト サカイ トシヒコ 中川 右介/著 ナカガワ ユウスケ 386-395
堺利彦が恩師に謹呈した次兄・本吉欠伸肖像写真 / 資料紹介 サカイ トシヒコ ガ オンシ ニ キンテイ シタ ジケイ モトヨシ ケッシン ショウゾウ シャシン 小正路 淑泰/著 コショウジ トシヤス 396-403
堺利彦・堺真柄「帰郷雑筆」 / 資料紹介 サカイ トシヒコ サカイ マガラ キキョウ ザッピツ 小正路 淑泰/著 コショウジ トシヤス 404-427
わが町 ワガマチ 松本 法子/著 マツモト ノリコ 428-432
みやこ町歴史民俗博物館における堺利彦顕彰事業 ミヤコマチ レキシ ミンゾク ハクブツカン ニ オケル サカイ トシヒコ ケンショウ ジギョウ 川本 英紀/著 カワモト ヒデノリ 433-452
パンとペン / 堺利彦と「売文社」の闘い / エピローグ パン ト ペン 黒岩 比佐子/著 クロイワ ヒサコ 453-477