田中良之先生追悼論文集編集委員会/編 -- 中国書店 -- 2016.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /202.5/5123/1 7107601661 配架図 Digital BookShelf
2016/08/30 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-903316-51-2
ISBN(セット13桁) 978-4-903316-51-2
タイトル 考古学は科学か
タイトルカナ コウコガク ワ カガク カ
タイトル関連情報 田中良之先生追悼論文集
タイトル関連情報読み タナカ ヨシユキ センセイ ツイトウ ロンブンシュウ
巻次
著者名 田中良之先生追悼論文集編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001500780000

並列タイトル Archaeology:Is it science?
出版地 福岡
出版者 中国書店
出版者カナ チュウゴク ショテン
出版年 2016.5
ページ数 602p
大きさ 26cm
出版等に関する注記 田中良之の肖像あり
価格 ¥8000
本体価格のセット価 全2巻セット¥16000
内容紹介 広く文化人類学、民族学、民俗学、古代史を含む「考古学」を、環東シナ海地域まで射程に入れ、科学的に検討した論集。66編の論考を収録する。
個人件名 田中 良之
個人件名カナ タナカ ヨシユキ
個人件名典拠番号 110002382640000
一般件名 考古学
一般件名カナ コウコガク
一般件名典拠番号

510776900000000

分類:都立NDC10版 202.5
資料情報1 『考古学は科学か 田中良之先生追悼論文集 上』 田中良之先生追悼論文集編集委員会/編  中国書店 2016.5(所蔵館:中央  請求記号:/202.5/5123/1  資料コード:7107601661)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152829336

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
考古学研究者は科学者か コウコガク ケンキュウシャ ワ カガクシャ カ 高倉 洋彰/著 タカクラ ヒロアキ 3-19
人類学における科学と反科学 ジンルイガク ニ オケル カガク ト ハンカガク 佐藤 廉也/著 サトウ レンヤ 21-34
考古学と人文地理学の間 / 科学性の検討 コウコガク ト ジンブン チリガク ノ アイダ 堤 研二/著 ツツミ ケンジ 35-49
火山灰考古学の方法論的展望と課題 カザンバイ コウコガク ノ ホウホウロンテキ テンボウ ト カダイ 桑畑 光博/著 クワハタ ミツヒロ 51-67
民族誌的類推の運用と縄文社会復元 ミンゾクシテキ ルイスイ ノ ウンヨウ ト ジョウモン シャカイ フクゲン 石川 健/著 イシカワ タケシ 69-89
なぜ紡錘車が出土しないのか / 民族誌・民俗事例からの想定 ナゼ ボウスイシャ ガ シュツド シナイ ノカ 古澤 義久/著 フルサワ ヨシヒサ 91-110
現代ユンノリ遊具の考古学的分析 / 盤上遊戯「樗蒲」の復元を目的として ゲンダイ ユンノリ ユウグ ノ コウコガクテキ ブンセキ 小田 裕樹/著 オダ ユウキ 111-130
埋蔵文化財行政の科学性 マイゾウ ブンカザイ ギョウセイ ノ カガクセイ 板倉 有大/著 イタクラ ユウダイ 131-150
「アートと考古学」ことはじめ / 京都での取組の紹介を中心に アート ト コウコガク コトハジメ 村野 正景/著 ムラノ マサカゲ 151-165
前近代の死における社会的死の先行と臨終 ゼンキンダイ ノ シ ニ オケル シャカイテキ シ ノ センコウ ト リンジュウ 石井 博司/著 イシイ ヒロシ 167-184
後期旧石器時代における石器群の変容とその背景 / 姶良カルデラ噴火前後の九州における一考察 コウキ キュウセッキ ジダイ ニ オケル セッキグン ノ ヘンヨウ ト ソノ ハイケイ 山根 謙二/著 ヤマネ ケンジ 185-198
更新世の日本列島における自然・資源環境の変動と人類行動の応答 コウシンセイ ノ ニホン レットウ ニ オケル シゼン シゲン カンキョウ ノ ヘンドウ ト ジンルイ コウドウ ノ オウトウ 佐藤 宏之/著 サトウ ヒロユキ 199-214
形態と配列から読み解く「おとし穴状遺構」による狩猟法 ケイタイ ト ハイレツ カラ ヨミトク オトシアナジョウ イコウ ニ ヨル シュリョウホウ 杉本 岳史/著 スギモト タケシ 215-234
縄文遺跡の立地から見た往時の景観・人々の動態について / 大分県中津市域を中心に ジョウモン イセキ ノ リッチ カラ ミタ オウジ ノ ケイカン ヒトビト ノ ドウタイ ニ ツイテ 浦井 直幸/著 ウライ ナオユキ 235-248
御領式以降 ゴリョウシキ イコウ 島津 義昭/著 シマズ ヨシアキ 249-265
西日本地域の縄文時代から弥生時代にいたる身体・四肢プロポーションの時代変化 ニシニホン チイキ ノ ジョウモン ジダイ カラ ヤヨイ ジダイ ニ イタル シンタイ シシ プロポーション ノ ジダイ ヘンカ 高椋 浩史/著 タカムク ヒロフミ 267-285
日本列島・朝鮮半島南部の稲作受容期における土器製作技術の変容過程解明への予察 ニホン レットウ チョウセン ハントウ ナンブ ノ イナサク ジュヨウキ ニ オケル ドキ セイサク ギジュツ ノ ヘンヨウ カテイ カイメイ エノ ヨサツ 三阪 一徳/著 ミサカ カズノリ 287-303
弥生時代成立期前後の集落の一類型 ヤヨイ ジダイ セイリツキ ゼンゴ ノ シュウラク ノ イチ ルイケイ 小澤 佳憲/著 オザワ ヨシノリ 305-323
板付Ⅰ式成立前後の壺形土器 / 分類と編年の検討 イタズケ イチシキ セイリツ ゼンゴ ノ ツボガタ ドキ 端野 晋平/著 ハシノ シンペイ 325-349
土器情報の社会的意味に関する試論 / 板付式土器様式の出現過程を中心に ドキ ジョウホウ ノ シャカイテキ イミ ニ カンスル シロン 宮本 一夫/著 ミヤモト カズオ 351-363
弥生時代剝片石器石材の動向 / 2 蛍光X線分析による産地同定からみた剝片石器石材獲得の動向 ヤヨイ ジダイ ハクヘン セッキ セキザイ ノ ドウコウ 山崎 頼人/著 ヤマサキ ヨリト 365-384
科学としての弥生時代石器研究 / 生産・流通研究におけるscientific cycleの構築に向けて カガク ト シテ ノ ヤヨイ ジダイ セッキ ケンキュウ 能登原 孝道/著 ノトハラ タカミチ 385-396
弥生石器の層灰岩 ヤヨイ セッキ ノ ソウカイガン 梅崎 惠司/著 ウメザキ ケイジ 397-414
タタキ技法東へ、南へ タタキ ギホウ ヒガシ エ ミナミ エ 武末 純一/著 タケスエ ジュンイチ 415-426
広口壺からみた弥生時代中期後半の地域性 / 中東部瀬戸内地方を中心として ヒロクチツボ カラ ミタ ヤヨイ ジダイ チュウキ コウハン ノ チイキセイ 西江 幸子/著 ニシエ サチコ 427-446
瓜生堂2号墓の再検討 ウリュウドウ ニゴウボ ノ サイケントウ 藤井 整/著 フジイ ヒトシ 447-465
砥石の消費形態からみた鉄器化とその意義 / 弥生時代北部九州を対象として トイシ ノ ショウヒ ケイタイ カラ ミタ テッキカ ト ソノ イギ 森 貴教/著 モリ タカノリ 467-485
大量銅鐸の多段階埋納は証明できるのか タイリョウ ドウタク ノ タダンカイ マイノウ ワ ショウメイ デキル ノカ 森岡 秀人/著 モリオカ ヒデト 487-498
列島の小銅鐸 / 青銅祭器としての使途と意義 レットウ ノ ショウドウタク 白井 久美子/著 シライ クミコ 499-523
桜馬場式のゆくえ サクラノババシキ ノ ユクエ 渋谷 格/著 シブヤ タダシ 525-543
過去と記憶とその動員 / 北部九州弥生時代Ⅴ期を事例として カコ ト キオク ト ソノ ドウイン 溝口 孝司/著 ミゾグチ コウジ 545-559
高精度胎土分析による地域社会構造の解明 コウセイド タイド ブンセキ ニ ヨル チイキ シャカイ コウゾウ ノ カイメイ 石田 智子/著 イシダ トモコ 561-578
筋付着部の発達度からみる弥生時代の生業様式の地域的多様性 キンフチャクブ ノ ハッタツド カラ ミル ヤヨイ ジダイ ノ セイギョウ ヨウシキ ノ チイキテキ タヨウセイ 米元 史織/著 ヨネモト シオリ 579-602