佐々木 孝浩/著 -- 笠間書院 -- 2016.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.24/5063/2016 7107509584 配架図 Digital BookShelf
2016/07/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-70808-3
ISBN13桁 978-4-305-70808-3
タイトル 日本古典書誌学論
タイトルカナ ニホン コテン ショシガクロン
著者名 佐々木 孝浩 /著
著者名典拠番号

110003196920000

並列タイトル The Bibliographical Study of Classical Japanese Texts
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2016.6
ページ数 8, 525, 27p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥9000
内容紹介 書誌学は文学作品を読み解く上で、何の役に立つのか。中世期を主たる対象に、さまざまな文学ジャンルや作品を取り上げ、書物の形態とそこに保存される内容に相関関係があったことを明らかにする。
受賞情報・賞の名称 角川源義賞文学研究部門
受賞情報・賞の回次(年次) 第39回
一般件名 書誌学-00572290-ndlsh
一般件名カナ ショシガク-00572290
一般件名 日本文学-歴史-中世 , 書誌学
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ,ショシガク
一般件名典拠番号

510401810490000 , 510933600000000

分類:都立NDC10版 910.24
資料情報1 『日本古典書誌学論』 佐々木 孝浩/著  笠間書院 2016.6(所蔵館:中央  請求記号:/910.24/5063/2016  資料コード:7107509584)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152832472

目次 閉じる

序編
  第一章 日本古典書誌学論序説
  第二章 日本語の文字種と書物の関係について
第一編 巻子装と冊子本
  第一章 冊子本の外題位置をめぐって
  第二章 絵巻物と絵草子
第二編 巻子装と歌書・連歌書
  第一章 勅撰和歌集と巻子装
  第二章 勅撰和歌集の面影
  第三章 巻子装であること
第三編 源氏物語と書誌学
  第一章 「大島本源氏物語」の書誌学的研究
  第二章 二つの「定家本源氏物語」の再検討
  第三章 「大島本源氏物語」続考
第四編 平家物語と書誌学
  第一章 書物としての平家物語
  第二章 巻子装の平家物語
  第三章 「屋代本平家物語」の書誌学的再検討
第五編 古典文学と書誌学
  第一章 定家本としての枕草子
  第二章 書物としての『枕草子抜書』
  第三章 書物としての歴史物語
  第四章 室町期東国武士が書写した八代集
  第五章 長門二宮忌宮大宮司竹中家の文芸