田中 正司/著 -- 御茶の水書房 -- 2016.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /331.4/5051/2016 7107875450 配架図 Digital BookShelf
2016/10/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-275-02045-1
ISBN13桁 978-4-275-02045-1
タイトル アダム・スミスの経験論
タイトルカナ アダム スミス ノ ケイケンロン
タイトル関連情報 イギリス経験論の実践的範例
タイトル関連情報読み イギリス ケイケンロン ノ ジッセンテキ ハンレイ
著者名 田中 正司 /著
著者名典拠番号

110000620730000

出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版者カナ オチャノミズ ショボウ
出版年 2016.6
ページ数 5, 110p
大きさ 22cm
価格 ¥1800
内容紹介 アリストテレスの「分析論後書」等の考察を通して、アダム・スミスの認識論の、認識理論としての構造を解き明かすとともに、そうした事物そのものを問う論理の探求こそイギリス経験論の本来の主題であった次第を確認する。
書誌・年譜・年表 文献:p103~105
個人件名 Smith, Adam,(1723-1790)(00456871)(ndlsh)
個人件名カナ スミス アダム
個人件名原綴 Smith,Adam
個人件名典拠番号 120000276920000
一般件名 経験論-ndlsh-00565345
一般件名カナ ケイケンロン-00565345
分類:都立NDC10版 331.42
資料情報1 『アダム・スミスの経験論 イギリス経験論の実践的範例』 田中 正司/著  御茶の水書房 2016.6(所蔵館:中央  請求記号:/331.4/5051/2016  資料コード:7107875450)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152833023

目次 閉じる

問題提起 スミス研究の低迷の原因をめぐって
第1章 スミスの「哲学的探求指導原理」論の主題
第2章 アリストテレスの中項論
  1)中項探求方法論の展開
  2)スミスの中項論との照応関係
  3)中項探求方法論と原因解明論との主題と方法の異質性
  4)原因解明を探求主題とした理由
第3章 カントの『純粋理性批判』の主題
  1)ヒューム経験論の純粋理性論化論の展開
  2)構想力論と想像力論との間
  3)カントとスミスの分岐点
  4)自然の必然法則認識論の展開
第4章 スミス経験論の自然主義的構造
  1)idea論の経験性とその前提概念
  2)概念実在論と中項論
  3)スミス理論の概念実在論的性格
  4)スミスにおける自然主義の地平と想源
  5)自然観と構成概念との相関関係
  6)自然主義の根幹性
補遺(1)『国富論』における労働価値論の根幹性をめぐって
補遺(2)二点の法学講義ノートのimplication