宮原 廣司/著 -- 高文研 -- 2016.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.2/5134/2016 7107529700 配架図 Digital BookShelf
2016/07/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87498-597-7
ISBN13桁 978-4-87498-597-7
タイトル 竹内常一に導かれて
タイトルカナ タケウチ ツネカズ ニ ミチビカレテ
タイトル関連情報 戦後教育学と教育実践
タイトル関連情報読み センゴ キョウイクガク ト キョウイク ジッセン
著者名 宮原 廣司 /著
著者名典拠番号

110000968940000

出版地 東京
出版者 高文研
出版者カナ コウブンケン
出版年 2016.6
ページ数 462p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
内容紹介 戦後教育学、生活指導運動の第一線にいた竹内常一。その著書と雑誌『生活指導』掲載の論文をふまえて、戦後日本の歩んできた道と生活指導運動のかかわりの歴史を記す。
書誌・年譜・年表 戦後教育関連年表:p450~453
個人件名 竹内, 常一,(1935-)(00080366)(ndlsh)
個人件名カナ タケウチ, ツネカズ,(1935-)(00080366)
個人件名 竹内 常一
個人件名カナ タケウチ ツネカズ
個人件名典拠番号 110000599470000
一般件名 日本-教育-歴史-1945--ndlsh-00945001
一般件名カナ ニホン-キョウイク-レキシ-1945--00945001
一般件名 生活指導
一般件名カナ セイカツ シドウ
一般件名典拠番号

511053300000000

分類:都立NDC10版 375.2
資料情報1 『竹内常一に導かれて 戦後教育学と教育実践』 宮原 廣司/著  高文研 2016.6(所蔵館:中央  請求記号:/375.2/5134/2016  資料コード:7107529700)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152835977

目次 閉じる

プロローグ 竹内常一の生い立ち
第Ⅰ章 生活指導をめぐる論争
  1.大学院生として
  2.大西忠治との出会い
  3.仲間づくり論から集団づくり論への移行
  4.全生研の創始期の研究者たちは
  5.集団主義教育を擁護する
  6.全生研運動を広げる
第Ⅱ章 生活指導と集団づくりのめざす教育像
  1.「班・核・討議づくり」路線への批判
  2.批判を受けて
  3.新しい課題追求へ向かって
  4.『生活指導の理論』の出版
第Ⅲ章 学級集団づくりの発展的展開
  1.『学級集団づくり入門 第二版』の刊行
  2.組織活動の前進
  3.『学級集団づくり入門 第二版』刊行の時期の研究・実践動向
  4.取り組み領域の拡大
第Ⅳ章 子どもの発達疎外、非行・校内暴力にきりこむ
  1.子どもの変化
  2.子どもの発達疎外をもたらしたものの探究
  3.さらに新しい事態の中で
  4.「ゆとりの時間」と生活指導
  5.非行・問題行動事態への取り組み
第Ⅴ章 「子どもの自分くずしと自分つくり」
  1.子どもの成長・発達の基盤を問い直す
  2.人格的自立の探究-いじめ・登校拒否をめぐって
  3.『子どもの自分くずしと自分つくり』の刊行
  4.家庭と地域の再建の可能性
第Ⅵ章 集団づくりの新しい展開・世界に開かれた学校へ
  1.『学級集団づくり 第二版』の改訂に向けて
  2.『新版学級集団づくり入門』の刊行へ
  3.「子どもの権利条約」と湾岸戦争が提起したもの
  4.「新学力観」と対峙する
  5.学校論三部作と『教育のしごと』の刊行
第Ⅶ章 新たな荒れ
  1.再びいじめ・迫害による自殺の多発
  2.『子どもの自分くずし、その後-“深層の物語”を読みひらく』の出版
  3.「新たな荒れ」「学級崩壊」
第Ⅷ章 21世紀の生活指導を求めて
  1.21世紀へ向けての「教育改革」を読み解く
  2.「90年代を振り返り、21世紀の生活指導を探る」の連載
  3.21世紀初頭の生活指導の課題