木村 草太/編著 -- 河出書房新社 -- 2016.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /304.0/6949/2016 7107566179 配架図 Digital BookShelf
2016/07/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-309-62493-8
ISBN13桁 978-4-309-62493-8
タイトル いま、<日本>を考えるということ
タイトルカナ イマ ニホン オ カンガエル ト イウ コト
著者名 木村 草太 /編著, 大澤 真幸 /著, 山本 理顕 /著
著者名典拠番号

110005327210000 , 110000181550000 , 110001282720000

出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 2016.6
ページ数 278p
大きさ 19cm
シリーズ名 河出ブックス
シリーズ名のルビ等 カワデ ブックス
シリーズ番号 095
シリーズ番号読み 95
価格 ¥1600
内容紹介 いま、この国の課題は何なのか、いったいどうすればよいのかを、現代日本を代表する知性が徹底的に問い直す。憲法学者、社会学者、建築家の3つの視点が化学反応を起こす白熱のシンポジウムと、書き下ろし論考を収録。
分類:都立NDC10版 304
書評掲載紙 産経新聞  2016/07/02   
資料情報1 『いま、<日本>を考えるということ』(河出ブックス 095) 木村 草太/編著, 大澤 真幸/著 , 山本 理顕/著 河出書房新社 2016.6(所蔵館:中央  請求記号:/304.0/6949/2016  資料コード:7107566179)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152840045

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
住宅の起源から考える ジュウタク ノ キゲン カラ カンガエル 山本 理顕/述 ヤマモト リケン 17-39
憲法は細部に宿る / テロ・家族・緊急事態 ケンポウ ワ サイブ ニ ヤドル 木村 草太/述 キムラ ソウタ 41-55
現実をどう乗り越えるか ゲンジツ オ ドウ ノリコエルカ 大澤 真幸/述 オオサワ マサチ 57-79
<日本>をどう見るか、これからどう生きるか / 鼎談 ニホン オ ドウ ミルカ コレカラ ドウ イキルカ 山本 理顕/述 ヤマモト リケン 81-110
1933-2016 センキュウヒャクサンジュウサン ニセンジュウロク 山本 理顕/著 ヤマモト リケン 113-139
日本人の空威張り ニホンジン ノ カライバリ 大澤 真幸/著 オオサワ マサチ 141-175
地域社会圏と未来の他者 / 山本理顕と大澤真幸の好奇心を引き受ける チイキ シャカイケン ト ミライ ノ タシャ 木村 草太/著 キムラ ソウタ 177-234
公共建築における創造と正統性 / 邑楽町建築家集団訴訟の示唆 / 補論 コウキョウ ケンチク ニ オケル ソウゾウ ト セイトウセイ 木村 草太/著 キムラ ソウタ 235-273