岡田 英弘/著 -- 藤原書店 -- 2016.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /208.0/5008/8 7107584883 配架図 Digital BookShelf
2016/07/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86578-076-5
ISBN13桁 978-4-86578-076-5
タイトル 岡田英弘著作集
タイトルカナ オカダ ヒデヒロ チョサクシュウ
巻次 8
著者名 岡田 英弘 /著
著者名典拠番号

110000213980000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2016.7
ページ数 687p
大きさ 20cm
各巻タイトル 世界的ユーラシア研究の六十年
各巻タイトル読み セカイテキ ユーラシア ケンキュウ ノ ロクジュウネン
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥8800
内容紹介 シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史を幅広く研究し、独自の「世界史」を打ち立てた歴史家・岡田英弘の集大成。8は、著者がこれまで参加してきた国内外の学会報告、師と学友の伝記、学術書の書評などを収録する。最終巻。
一般件名 ユーラシア-歴史-001167694-ndlsh
一般件名カナ ユーラシア-レキシ-001167694
一般件名 歴史
一般件名カナ レキシ
一般件名典拠番号

511476700000000

各巻の一般件名 東洋史
各巻の一般件名読み トウヨウシ
各巻の一般件名典拠番号

510435100000000

分類:都立NDC10版 208
資料情報1 『岡田英弘著作集 8』( 世界的ユーラシア研究の六十年) 岡田 英弘/著  藤原書店 2016.7(所蔵館:中央  請求記号:/208.0/5008/8  資料コード:7107584883)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152840359

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第7回 一九六四年(岡田三十三歳) オーステルベーク/オランダ ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 19-24
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第20回 一九七七年(岡田四十六歳) レイデン/オランダ ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 25-31
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第27回 一九八四年(岡田五十三歳) ヴァルバーベルク/西ドイツ ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 32-46
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第28回 一九八五年(岡田五十四歳) ヴェネツィア/イタリア ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 47-55
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第29回 一九八六年(岡田五十五歳) タシュケント/ソ連ウズベク共和国 ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 56-67
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第30回 一九八七年(岡田五十六歳) ブルーミントン/アメリカ合衆国 ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 68-77
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第31回 一九八八年(岡田五十七歳) ヴァイマール/東ドイツ ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 78-85
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第32回 一九八九年(岡田五十八歳) オスロ/ノルウェー ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 86-100
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第33回 一九九〇年(岡田五十九歳) ブダペシュト/ハンガリー共和国 ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 101-117
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第34回 一九九一年(岡田六十歳) ベルリン/ドイツ ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 118-133
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第35回 一九九二年(岡田六十一歳) 台北/中華民国台湾 ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 134-151
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第37回 一九九四年(岡田六十三歳) シャンティイ/フランス ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 152-161
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第38回 一九九五年(岡田六十四歳) 川崎/日本 ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 162-173
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第39回 一九九六年(岡田六十五歳) セゲド/ハンガリー共和国 ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 174-183
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第40回 一九九七年(岡田六十六歳) プロヴォ/アメリカ合衆国 ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 184-193
常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告 / 第41回 一九九八年(岡田六十七歳) ヘルシンキ/フィンランド共和国 ジョウセツ コクサイ アルタイ ガッカイ ピアック サンカ ホウコク 194-205
第三回東亜アルタイ学会 / 一九六九年台北 ダイサンカイ トウア アルタイ ガッカイ 209-216
第四回東亜アルタイ学会 / 一九七一年台北 ダイヨンカイ トウア アルタイ ガッカイ 217-224
第五回東亜アルタイ学会 / 一九七九年台北 ダイゴカイ トウア アルタイ ガッカイ 225-229
第六回東亜アルタイ学会 / 一九八一年台北 ダイロッカイ トウア アルタイ ガッカイ 230-237
国際清史档案研討会 / 一九七八年台北 コクサイ シンシ トウアン ケントウカイ 238-244
第三十一回国際アジア・北アフリカ人文科学会議 / 一九八三年東京・京都 ダイサンジュウイッカイ コクサイ アジア キタアフリカ ジンブン カガク カイギ 245-263
国際中国辺疆学術会議 / 一九八四年台北 コクサイ チュウゴク ヘンキョウ ガクジュツ カイギ 264-283
国際中国少数民族言語文化歴史シンポジウム / 一九八六年サンタバーバラ/アメリカ合衆国 コクサイ チュウゴク ショウスウ ミンゾク ゲンゴ ブンカ レキシ シンポジウム 284-291
第三十二回国際アジア・北アフリカ研究会議 / 一九八六年ハンブルク/西ドイツ ダイサンジュウニカイ コクサイ アジア キタアフリカ ケンキュウ カイギ 292-300
第五回国際チベット学会 / 一九八九年成田 ダイゴカイ コクサイ チベット ガッカイ 301-312
ケンブリッジ大学モンゴル・内陸アジア研究施設 / 附・英国モンゴル協会 / 一九八九年ケンブリッジ/英国 ケンブリッジ ダイガク モンゴル ナイリク アジア ケンキュウ シセツ 313-316
国際セミナー「モンゴル帝国とその遺産」 / 一九九一年ロンドン コクサイ セミナー モンゴル テイコク ト ソノ イサン 317-331
蒙古文化国際学術研討会 / 一九九二年台北 モウコ ブンカ コクサイ ガクジュツ ケントウカイ 332-343
第三十四回国際アジア・北アフリカ研究会議 / 一九九三年香港 ダイサンジュウヨンカイ コクサイ アジア キタアフリカ ケンキュウ カイギ 344-348
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第3回 一九六六年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 351-356
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第4回 一九六七年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 357-362
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第5回 一九六八年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 363-375
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第6回 一九六九年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 376-387
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第7回 一九七〇年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 388-394
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第8回 一九七一年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 395-404
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第9回 一九七二年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 405-414
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第15回 一九七八年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 415-421
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第16回 一九七九年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 422-434
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第17回 一九八〇年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 435-444
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第18回 一九八一年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 445-453
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第19回 一九八二年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 454-462
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第20回 一九八三年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 463-474
野尻湖クリルタイ参加報告 / 第21回 一九八四年 ノジリコ クリルタイ サンカ ホウコク 475-491
回顧と展望 朝鮮・満洲 / 一九五六年 カイコ ト テンボウ チョウセン マンシュウ 495-501
回顧と展望 満洲・朝鮮 / 一九五八年 カイコ ト テンボウ マンシュウ チョウセン 502-507
回顧と展望 満洲・モンゴル・シベリア / 一九六二年 カイコ ト テンボウ マンシュウ モンゴル シベリア 508-515
回顧と展望 満洲・モンゴル / 一九六六年 カイコ ト テンボウ マンシュウ モンゴル 516-523
回顧と展望 北アジア / 一九七二年 カイコ ト テンボウ キタアジア 524-532
アルタイ学辞典の編纂 / 一九七二~七五年 アルタイガク ジテン ノ ヘンサン 533-538
東洋史研究会大会/内陸アジア史学会/東方学会 / 一九七五年 トウヨウシ ケンキュウカイ タイカイ ナイリク アジアシ ガッカイ トウホウ ガッカイ 539-541
アジア社会の原構造と変容過程の研究 / 一九七七年 アジア シャカイ ノ ゲンコウゾウ ト ヘンヨウ カテイ ノ ケンキュウ 542
モンゴル学者ニコラス・ポッペ自伝抄 モンゴル ガクシャ ニコラス ポッペ ジデンショウ ニコラス・ポッペ/著 ポッペ N. 545-575
モンゴル学者ヴァルター・ハイシヒ モンゴル ガクシャ ヴァルター ハイシヒ ミヒャエル・ヴァイアース/著 ヴァイアース ミヒャエル 576-582
アルタイ学者デニス・サイナー アルタイ ガクシャ デニス サイナー ルース・I.ミザーヴ/ほか著 ミザーヴ ルース I. 583-594
チベット学者トゥプテン・ジグメ・ノルブ チベット ガクシャ トゥプテン ジグメ ノルブ 595-597
シナ古代哲学研究者ポール・M・トンプソン シナ コダイ テツガク ケンキュウシャ ポール エム トンプソン 598-599
モンゴル言語学者ゴンボジャブ・ハンギン モンゴル ゲンゴ ガクシャ ゴンボジャブ ハンギン 600-602
モンゴル政治学者セチン・ジャクチト モンゴル セイジ ガクシャ セチン ジャクチト 603-605
元朝史学者イーゴル・デ・ラケヴィルツ ゲンチョウシ ガクシャ イーゴル デ ラケヴィルツ 606-608
モンゴル言語学者ハンス・ペーター・フィーツェ モンゴル ゲンゴ ガクシャ ハンス ペーター フィーツェ 609-610
現代モンゴル史学者坂本是忠 ゲンダイ モンゴルシ ガクシャ サカモト コレタダ 611-613
余元盦著『内蒙古歴史概要』 ヨ ゲンアン チョ ウチモウコ レキシ ガイヨウ 617-619
ソ連科学院・蒙古人民共和国科学委員会編『蒙古人民共和国通史』 ソレン カガクイン モウコ ジンミン キョウワコク カガク イインカイ ヘン モウコ ジンミン キョウワコク ツウシ 620-622
萩原淳平著『明代蒙古史研究』 ハギワラ ジュンペイ チョ ミンダイ モウコシ ケンキュウ 623-632
鈴木中正編『千年王国的民衆運動の研究-中国・東南アジアにおける』 スズキ チュウセイ ヘン センネン オウコクテキ ミンシュウ ウンドウ ノ ケンキュウ チュウゴク トウナン アジア ニ オケル 633-642
陳正祥編著、梅村坦解説翻訳『中国歴史・文化地理図冊』 チン セイショウ ヘンチョ ウメムラ ヒロシ カイセツ ホンヤク チュウゴク レキシ ブンカ チリ ズサツ 643-645
島田正郎著『清朝蒙古例の研究』 シマダ マサオ チョ シンチョウ モウコレイ ノ ケンキュウ 646-652
海老沢哲雄著「モンゴル帝国対外文書管見」 エビサワ テツオ チョ モンゴル テイコク タイガイ ブンショ カンケン 653-655
島田正郎著『清朝蒙古例の実効性の研究』 シマダ マサオ チョ シンチョウ モウコレイ ノ ジッコウセイ ノ ケンキュウ 656-664