武田 明/編 -- 未來社 -- 2016.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/5387/45 7107636470 配架図 Digital BookShelf
2016/10/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-624-93545-0
ISBN13桁 978-4-624-93545-0
タイトル 阿波の民話
タイトルカナ アワ ノ ミンワ
巻次 第2集
著者名 武田 明 /編
著者名典拠番号

110000602390000

出版地 東京
出版者 未來社
出版者カナ ミライシャ
出版年 2016.6
ページ数 245p
大きさ 19cm
シリーズ名 <新版>日本の民話
シリーズ名のルビ等 シンパン ニホン ノ ミンワ
シリーズ番号 45
シリーズ番号読み 45
価格 ¥2000
内容紹介 「ほうろく売りの夢」「お月さん年何んぼ」「大蛇のはなし」「天の川へ流された男」…。阿波の阿南地方、吉野川下流・上流地方、祖谷地方の民話を収録する。わらべうた、なぞなぞも掲載。
一般件名 昔話-徳島県-ndlsh-00600876
一般件名カナ ムカシバナシ-トクシマケン-00600876
一般件名 民話-徳島県
一般件名カナ ミンワ-トクシマケン
一般件名典拠番号

511411325290000

一般件名 徳島県
一般件名カナ トクシマケン
一般件名典拠番号 520422700000000
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『阿波の民話 第2集』(<新版>日本の民話 45) 武田 明/編  未來社 2016.6(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/5387/45  資料コード:7107636470)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152840437

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
阿波の国のはじまり アワノクニ ノ ハジマリ 10-11
木千把丸の刀 キセンバマル ノ カタナ 15-18
三人兄弟 サンニン キョウダイ 19-21
ほうろく売りの夢 ホウロクウリ ノ ユメ 22
山のおんば ヤマ ノ オンバ 23-24
俊徳丸 シュントクマル 25-27
おじいさんと狼 オジイサン ト オオカミ 28-31
なめくじの話 ナメクジ ノ ハナシ 32-34
鯖大師 サバダイシ 35-36
日和佐の法印さま ヒワサ ノ ホウインサマ 37-38
夢ばなし ユメバナシ 39-41
お月さん年何んぼ オツキサン トシ ナンボ 45-46
角力取りとのみ スモウトリ ト ノミ 47-48
竹の自慢話 タケ ノ ジマンバナシ 49-50
阿波と讃岐と土佐の猿 アワ ト サヌキ ト トサ ノ サル 51-52
節分の起り / 1 セツブン ノ オコリ 53-54
果報は寝て待て カホウ ワ ネテ マテ 55-57
切幡寺の観音さま キリハタジ ノ カンノンサマ 58
お亀千軒 オカメ センケン 59-60
菜売り惣兵衛 ナウリ ソウベエ 61-63
べこの仔 ベコ ノ コ 64
うそつき小僧 ウソツキ コゾウ 65-66
下名の大倉さんの話 シモミョウ ノ オオクラ サン ノ ハナシ 69-71
ほっこの聟 / 1 ホッコ ノ ムコ 72-73
ほっこの聟 / 2 ホッコ ノ ムコ 74-76
化物寺 バケモノデラ 77-80
ごおとの皮 ゴオト ノ カワ 81-87
おせんとこせん / 手無し娘 オセン ト コセン 88-93
たかきびの根はなぜ赤い タカキビ ノ ネ ワ ナゼ アカイ 94-95
大蛇のはなし ダイジャ ノ ハナシ 96-99
丹波の与作 タンバ ノ ヨサク 100-103
だいろくの瓶 ダイロク ノ カメ 104-106
祖谷の源内さん イヤ ノ ゲンナイ サン 107-109
松尾のせどさく マツオ ノ セドサク 110-111
絵のうまい若坊 エ ノ ウマイ ワカボウ 112-117
伊勢大夫 イセ ダユウ 118-120
蛇聟入 ヘビムコイリ 121-123
五十鈴川の大蛇 イスズガワ ノ ダイジャ 124-126
宝化物 タカラバケモノ 127-128
猿聟入 サルムコイリ 129-131
狐捕り キツネトリ 132-135
阿波煙草の起り アワ タバコ ノ オコリ 136-138
夢と蜂 ユメ ト ハチ 141-142
仁王とがまん ニオウ ト ガマン 143-144
間のよい殺生人 マ ノ ヨイ セッショウニン 145
首のすげかえ クビ ノ スゲカエ 146-147
びん鼻高うになれ ビンバナ タコウ ニ ナレ 148-149
みそさざいは鳥の王様 ミソサザイ ワ トリ ノ オウサマ 150
旅学問 タビガクモン 151-152
ぶんぶん酌にさせ ブンブン シャク ニ サセ 153-156
灰坊太郎 ハイボウ タロウ 157-159
丹波の国のすっぺい太郎 タンバノクニ ノ スッペイ タロウ 160-161
皿々山 サラサラヤマ 162-163
天の川へ流された男 アマノガワ エ ナガサレタ オトコ 164-166
一寸法師 イッスンボウシ 167-169
鳥女房 トリニョウボウ 170-172
よいの昼寝の鍛冶の婆 ヨイ ノ ヒルネ ノ カジ ノ ババ 173-174
豆の蔓と金の鶏 マメ ノ ツル ト キン ノ ニワトリ 175-177
与二郎とお婆 ヨジロウ ト オババ 178-180
俵藤太 タワラ トウダ 181-183
こまいとしゅうべい コマイ ト シュウベイ 184-185
住友の起り スミトモ ノ オコリ 186-188
大歩危越えて金比羅まいり オオボケ コエテ コンピラマイリ 189
天狗鼻の面 テングバナ ノ メン 190-191
猫檀家 ネコダンカ 192-194
蛇女房 ヘビニョウボウ 195-198
有瀬の十左衛門滝 アルセ ノ ジュウザエモンタキ 199-200
瓜子姫 ウリコヒメ 201-203
天道さん金の鎖 テントウサン キン ノ クサリ 204-207
運定め話 ウンサダメバナシ 208-209
猿退治 サルタイジ 210-211
銭屁る犬 ゼニ ヘル イヌ 212-214
海中の石臼 カイチュウ ノ イシウス 215-216
山持ち左次衛門 ヤマモチ サジエモン 217-219
節分の起り / 2 セツブン ノ オコリ 220-222
どっちばれせえ ドッチバレセエ 223
古屋の漏り フルヤ ノ モリ 224-225
仏法僧の話 ブッポウソウ ノ ハナシ 226
天狗のかくれ笠とかくれ簑 テング ノ カクレガサ ト カクレミノ 227-229
継子の樫の実拾い ママコ ノ カシ ノ ミヒロイ 230-232
果なし話 ハテナシバナシ 233
わらべうた ワラベウタ 234-245