池澤 夏樹/個人編集 -- 河出書房新社 -- 2016.7 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.00/5033/18 7107660214 配架図 Digital BookShelf
2016/08/05 可能 利用可   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /918.00/5033/18 7107660573 配架図 Digital BookShelf
2016/09/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-309-72888-9
ISBN13桁 978-4-309-72888-9
タイトル 日本文学全集
タイトルカナ ニホン ブンガク ゼンシュウ
巻次 18
著者名 池澤 夏樹 /個人編集
著者名典拠番号

110000059740000

出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 2016.7
ページ数 446p
大きさ 20cm
各巻タイトル 大岡昇平
各巻タイトル読み オオオカ ショウヘイ
各巻著者 大岡 昇平/著
各巻の著者の典拠番号

110000174970000

価格 ¥2600
内容注記 内容:武蔵野夫人 『武蔵野夫人』ノート 捉まるまで サンホセ野戦病院 労働 一寸法師後日譚 黒髪 母と妹と犯し 「椿姫」ばなし 二極対立の時代を生き続けたいたわしさ
内容紹介 池澤夏樹個人編集による日本文学全集。18は、対照的な二組の夫婦と復員兵の愛をめぐる心理小説「武蔵野夫人」、神話と文学の起源をさぐる評論「母と妹と犯し」など、戦後文学最高峰の多面的な魅力を示す。解説・年譜つき。
書誌・年譜・年表 大岡昇平年譜 花崎育代作成:p432~446
受賞情報・賞の名称 毎日出版文化賞企画部門
受賞情報・賞の回次(年次) 第74回
分類:都立NDC10版 918
資料情報1 『日本文学全集 18』( 大岡昇平) 池澤 夏樹/個人編集  河出書房新社 2016.7(所蔵館:中央  請求記号:/918.00/5033/18  資料コード:7107660214)
資料情報2 『日本文学全集 18』( 大岡昇平) 池澤 夏樹/個人編集  河出書房新社 2016.7(所蔵館:多摩  請求記号:/918.00/5033/18  資料コード:7107660573)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152848091

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
武蔵野夫人 ムサシノ フジン 5-200
『武蔵野夫人』ノート ムサシノ フジン ノート 201-209
捉まるまで ツカマル マデ 210-255
サンホセ野戦病院 サンホセ ヤセン ビョウイン 256-272
労働 ロウドウ 273-337
一寸法師後日譚 イッスンボウシ ゴジツタン 338-351
黒髪 クロカミ 352-370
母と妹と犯し / 文学の発生についての試論 ハハ ト イモウト ト オカシ 371-400
「椿姫」ばなし ツバキヒメ バナシ 401-410
二極対立の時代を生き続けたいたわしさ ニキョク タイリツ ノ ジダイ オ イキツズケタ イタワシサ 411-416