-- 岩波書店 -- 2016.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /309.0/5279/2 7107681260 配架図 Digital BookShelf
2016/08/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-027034-2
ISBN13桁 978-4-00-027034-2
タイトル リーディングス戦後日本の思想水脈
タイトルカナ リーディングス センゴ ニホン ノ シソウ スイミャク
巻次 2
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2016.7
ページ数 9, 301p
大きさ 22cm
各巻タイトル 科学技術をめぐる抗争
各巻タイトル読み カガク ギジュツ オ メグル コウソウ
各巻著者 金森 修/編,塚原 東吾/編
各巻の著者の典拠番号

110001118330000 , 110002828320000

価格 ¥4800
内容紹介 現代に活きる思想資源を探訪するアンソロジー。2は、「原爆のインパクト」から3・11に至るまで、科学技術に与えられた思想的な位置づけについての見取り図を打ち出し、戦後の科学技術をめぐる思想を概観する21篇を収録。
一般件名 科学技術-日本-歴史-1945--ndlsh-00981705,科学と社会-歴史-ndlsh-00945117
一般件名カナ カガクギジュツ-ニホン-レキシ-1945--00981705,カガクトシャカイ-レキシ-00945117
一般件名 社会思想-日本
一般件名カナ シャカイ シソウ-ニホン
一般件名典拠番号

510407420140000

各巻の一般件名 科学技術,科学と社会
各巻の一般件名読み カガク ギジュツ,カガク ト シャカイ
各巻の一般件名典拠番号

510553000000000 , 510552400000000

分類:都立NDC10版 309.021
書評掲載紙 朝日新聞  2020/11/28   
資料情報1 『リーディングス戦後日本の思想水脈 2』( 科学技術をめぐる抗争)  岩波書店 2016.7(所蔵館:中央  請求記号:/309.0/5279/2  資料コード:7107681260)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152849967

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本再建と科学(抄) / 一九四六年 ニホン サイケン ト カガク ショウ 仁科 芳雄/著 ニシナ ヨシオ 3-6
この子を残して(抄) / 一九四八年 コノ コ オ ノコシテ ショウ 永井 隆/著 ナガイ タカシ 7-17
現代科学・技術の人類史的意義(抄) / 一九六三年 ゲンダイ カガク ギジュツ ノ ジンルイシテキ イギ ショウ 坂田 昌一/著 サカタ ショウイチ 18-24
反核運動と科学思想 / 核をのりこえる科学への模索 / 一九八二年 ハンカク ウンドウ ト カガク シソウ 菅 孝行/著 カン タカユキ 25-36
科学者の反省 / 小倉金之助「われ科学者たるを恥ず」 / コラム 1 カガクシャ ノ ハンセイ 37-38
公害の政治学 / 水俣病を追って(抄) / 一九六八年 コウガイ ノ セイジガク 宇井 純/著 ウイ ジュン 41-50
原子力平和利用は故意の犯罪 / 一九七七年 ゲンシリョク ヘイワ リヨウ ワ コイ ノ ハンザイ 槌田 敦/著 ツチダ アツシ 51-62
維持可能な社会と自治体 / 「公害」から「地球環境」へ(抄) / 二〇〇五年 イジ カノウ ナ シャカイ ト ジチタイ 宮本 憲一/著 ミヤモト ケンイチ 63-71
反科学の思想 / 石牟礼道子の「文体」の二重性 / コラム 2 ハンカガク ノ シソウ 72-73
人造人間(抄) / 一九七五年 ジンゾウ ニンゲン ショウ 坂本 賢三/著 サカモト ケンゾウ 77-83
わたしにとって科学とは何か(抄) / 一九七九年 ワタシ ニ トッテ カガク トワ ナニカ ショウ 柴谷 篤弘/著 シバタニ アツヒロ 83-98
問い直される科学の意味 / 体制化された科学とその変革 / 一九六九年 トイナオサレル カガク ノ イミ 廣重 徹/著 ヒロシゲ テツ 99-118
科学のパラダイムは変わった / 戦後民主主義vs科学批判 / 一九八〇年 カガク ノ パラダイム ワ カワッタ 中山 茂/著 ナカヤマ シゲル 119-132
テクノトピアをこえて / 科学技術立国批判(抄) / 一九八二年 テクノトピア オ コエテ 吉岡 斉/著 ヨシオカ ヒトシ 133-139
コンビナートの労働と社会(抄) / 一九七四年 コンビナート ノ ロウドウ ト シャカイ ショウ 中岡 哲郎/著 ナカオカ テツロウ 143-151
複雑系の科学と現実(抄) / 一九九六年 フクザツケイ ノ カガク ト ゲンジツ ショウ 雨宮 民雄/著 アメミヤ タミオ 152-161
文明の矛盾(抄) / 一九九四年 ブンメイ ノ ムジュン ショウ 村上 陽一郎/著 ムラカミ ヨウイチロウ 162-169
気 / その思考法と自然像(抄) / 二〇〇二年 山田 慶兒/著 ヤマダ ケイジ 169-179
原発震災 / 破滅を避けるために / 一九九七年 ゲンパツ シンサイ 石橋 克彦/著 イシバシ カツヒコ 183-190
爛熟する生権力社会 / 「臓器移植法」改定の歴史的意味(抄) / 二〇一〇年 ランジュク スル セイケンリョク シャカイ 小松 美彦/著 コマツ ヨシヒコ 191-206
「生きもの」だと宣言すること / 今日的サイボーグ状況をめぐって / 二〇一四年 イキモノ ダト センゲン スル コト 高橋 さきの/著 タカハシ サキノ 207-225
科学的助言のパラダイム・シフト / 責任あるイノベーション、ポスト・ノーマルサイエンス、エコシステム / 二〇一四年 カガクテキ ジョゲン ノ パラダイム シフト 平川 秀幸/著 ヒラカワ ヒデユキ 226-236
<ポスト三・一一ワールド>のためのあとがき(抄) / 二〇一四年 ポスト サン イチイチ ワールド ノ タメ ノ アトガキ ショウ 金森 修/著 カナモリ オサム 237-247
鉄腕アトムと高木仁三郎から思い出すべきこと / 佐藤文隆のエッセイに寄せて / コラム 3 テツワン アトム ト タカギ ジンザブロウ カラ オモイダスベキ コト 248-249
科学技術の七〇年 / 三・一一後に生きるために / 解説 カガク ギジュツ ノ ナナジュウネン 塚原 東吾/著 ツカハラ トウゴ 251-296