検索条件

ハイライト

徳永 恂/著 -- せりか書房 -- 2016.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.68/ト2198/601 7107766213 配架図 Digital BookShelf
2016/08/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7967-0354-3
ISBN13桁 978-4-7967-0354-3
タイトル 異郷こそ故郷
タイトルカナ イキョウ コソ コキョウ
タイトル関連情報 徳永恂文芸選集
タイトル関連情報読み トクナガ マコト ブンゲイ センシュウ
著者名 徳永 恂 /著
著者名典拠番号

110000679300000

出版地 東京
出版者 せりか書房
出版者カナ セリカ ショボウ
出版年 2016.8
ページ数 363p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
内容注記 内容:序詩 針葉樹林 山猫の死 リルケとウェーバー リルケの墓碑銘をめぐって ハイデガーとヘルダーリン アドルノとラフカディオ・ハーン 1 アドルノ文庫を訪ねて アドルノとラフカディオ・ハーン 2 ハーンの基本視点考 継ぎだらけの履歴書 長靴の話 ヴェニスのゲットーにて 旅の曾良・筑紫の白魚 北海道=約束の地? 井伏鱒二論 「彷徨える人」・石上玄一郎の肖像 池田浩士『教養小説の崩壊』/同『火野葦平論』を読む 『匙』の頃 自画像について 立花隆『シベリア鎮魂歌-香月泰男の世界』にふれて 「最後の誘惑」とは何だろうか 演劇あるいは劇薬について 美談の「修正」と「解体」 さまざまの記念碑 細谷貞雄における「転回」 細見和之君への祝辞
内容紹介 現代ドイツ思想研究の碩学・徳永恂の文芸選集。小説「継ぎだらけの履歴書」「長靴の話-あるいは「カントと形而上学の問題」」をはじめ、詩、評論、エッセイなどを収める。
分類:都立NDC10版 918.68
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2016/12/25   
資料情報1 『異郷こそ故郷 徳永恂文芸選集』 徳永 恂/著  せりか書房 2016.8(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/ト2198/601  資料コード:7107766213)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152856794

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序詩 針葉樹林 ジョシ シンヨウ ジュリン 8
山猫の死 / 石川道雄詩集『半仙戯』によせて ヤマネコ ノ シ 10-30
リルケとウェーバー / マリアンネのエピグラムをめぐって リルケ ト ウェーバー 31-41
リルケの墓碑銘をめぐって リルケ ノ ボヒメイ オ メグッテ 42-46
ハイデガーとヘルダーリン / ドナウ川と石狩川 ハイデガー ト ヘルダーリン 47-73
アドルノとラフカディオ・ハーン / 1 アドルノ文庫を訪ねて アドルノ ト ラフカディオ ハーン 74-87
アドルノとラフカディオ・ハーン / 2 ハーンの基本視点考 アドルノ ト ラフカディオ ハーン 88-93
継ぎだらけの履歴書 ツギダラケ ノ リレキショ 96-156
長靴の話 / あるいは「カントと形而上学の問題」 ナガグツ ノ ハナシ 157-180
ヴェニスのゲットーにて ヴェニス ノ ゲットー ニテ 182-205
旅の曾良・筑紫の白魚 タビ ノ ソラ チクシ ノ シラウオ 206-218
北海道=約束の地? ホッカイドウ イコール ヤクソク ノ チ 219-225
井伏鱒二論 / 黒・水中世界・自然のナルシシズム イブセ マスジ ロン 228-255
「彷徨える人」・石上玄一郎の肖像 サマヨエル ヒト イソノカミ ゲンイチロウ ノ ショウゾウ 256-270
池田浩士『教養小説の崩壊』/同『火野葦平論』を読む イケダ ヒロシ キョウヨウ ショウセツ ノ ホウカイ ドウ ヒノ アシヘイ ロン オ ヨム 271-284
『匙』の頃 / ユートピアはあったのか サジ ノ コロ 286-293
自画像について / エゴン・シーレ覚え書 ジガゾウ ニ ツイテ 293-300
立花隆『シベリア鎮魂歌-香月泰男の世界』にふれて タチバナ タカシ シベリア チンコンカ カズキ ヤスオ ノ セカイ ニ フレテ 300-302
「最後の誘惑」とは何だろうか / 天使と悪魔の同一性をめぐって サイゴ ノ ユウワク トワ ナンダロウカ 302-309
演劇あるいは劇薬について エンゲキ アルイワ ゲキヤク ニ ツイテ 309-312
美談の「修正」と「解体」 / 「杉原ヴィザ」をめぐって ビダン ノ シュウセイ ト カイタイ 312-333
さまざまの記念碑 サマザマ ノ キネンヒ 333-339
細谷貞雄における「転回」 / 亡き師への追悼 ホソヤ サダオ ニ オケル ケーレ 339-347
細見和之君への祝辞 / 三好達治賞授賞式の夕べに ホソミ カズユキ クン エノ シュクジ 348-356