天野 郁夫/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2016.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /377.2/6158/1 7107784893 配架図 Digital BookShelf
2016/08/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-0844-0
ISBN13桁 978-4-8158-0844-0
タイトル 新制大学の誕生
タイトルカナ シンセイ ダイガク ノ タンジョウ
タイトル関連情報 大衆高等教育への道
タイトル関連情報読み タイシュウ コウトウ キョウイク エノ ミチ
巻次
著者名 天野 郁夫 /著
著者名典拠番号

110000034850000

出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2016.8
ページ数 8, 361p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 終戦後、200校以上が慌ただしく発足した新制大学。文部省やGHQ、諸学校関係者が議論・交渉し、戦前以来の改革構想やアメリカ式の高等教育モデルの間で揺れた過程をたどり、日本のマス高等教育の原点を明らかにする。
一般件名 高等教育-日本-歴史-昭和前期-001137748-ndlsh,高等教育-日本-歴史-1945-1952-001241819-ndlsh
一般件名カナ コウトウ キョウイク-ニホン-レキシ-ショウワ ゼンキ-001137748,コウトウ キョウイク-ニホン-レキシ-1945-1952-001241819
一般件名 高等教育-歴史 , 大学-日本 , 教育政策-歴史
一般件名カナ コウトウ キョウイク-レキシ,ダイガク-ニホン,キョウイク セイサク-レキシ
一般件名典拠番号

510797410030000 , 510441720140000 , 510664810020000

分類:都立NDC10版 377.21
書評掲載紙 読売新聞  2016/10/02  1983 
書評掲載紙2 日本経済新聞  2016/10/23   
資料情報1 『新制大学の誕生 大衆高等教育への道 上』 天野 郁夫/著  名古屋大学出版会 2016.8(所蔵館:中央  請求記号:/377.2/6158/1  資料コード:7107784893)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152858393

目次 閉じる

第Ⅰ部 戦時体制と高等教育
第1章 戦時下の高等教育改革
  1 総動員体制と高等教育
  2 高等学校制度の再検討
  3 研究重視の大学制度改革
  4 専門学校制度の改革
  5 教員養成問題の登場
  6 決戦体制と高等教育改革
第2章 高等教育の決戦体制
  1 戦時高等教育の発展
  2 専門学校の戦時体制
  3 決戦体制下の大学
  4 研究機能の強化
第Ⅱ部 戦後の高等教育改革
第3章 使節団報告書から学校教育法へ
  1 米国教育使節団と教育刷新委員会
  2 学制改革論議の開始
  3 上級学校体系の検討
  4 第五特別委員会・最初の建議
  5 学校教育法の成立
  6 移行問題への焦点化
  7 問われる新制大学像
第4章 学校教育法以後
  1 学校教育法成立以後
  2 教員養成制度という課題
  3 第五特別委の修正案
  4 第五特別委・最後の審議