谷藤 史彦/著 -- 中央公論美術出版 -- 2016.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /702.3/5346/2016 7107811533 配架図 Digital BookShelf
2016/09/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8055-0767-4
ISBN13桁 978-4-8055-0767-4
タイトル ルチオ・フォンタナとイタリア20世紀美術
タイトルカナ ルチオ フォンタナ ト イタリア ニジッセイキ ビジュツ
タイトル関連情報 伝統性と革新性をめぐって
タイトル関連情報読み デントウセイ ト カクシンセイ オ メグッテ
著者名 谷藤 史彦 /著
著者名典拠番号

110002355970000

出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版者カナ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版年 2016.8
ページ数 491p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 イタリア20世紀を代表する芸術家ルチオ・フォンタナが切り拓いた「新しい空間概念」とは何だったのか。同時代の美術思潮を貫く「伝統性」と「革新性」の中で、その芸術の形成と展開を紐解く。
書誌・年譜・年表 関連年表:p447~456 文献:p457~471
個人件名 Fontana, Lucio,(1899-1968)(00466586)(ndlsh)
個人件名カナ フォンタナ ルチオ
個人件名原綴 Fontana,Lucio
個人件名典拠番号 120001521040000
一般件名 美術-イタリア-歴史-20世紀-001241843-ndlsh
一般件名カナ ビジュツ-イタリア-レキシ-20セイキ-001241843
一般件名 イタリア美術-歴史 , 美術-歴史-現代
一般件名カナ イタリア ビジュツ-レキシ,ビジュツ-レキシ-ゲンダイ
一般件名典拠番号

510103410020000 , 511326010160000

分類:都立NDC10版 702.37
資料情報1 『ルチオ・フォンタナとイタリア20世紀美術 伝統性と革新性をめぐって』 谷藤 史彦/著  中央公論美術出版 2016.8(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5346/2016  資料コード:7107811533)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152861866

目次 閉じる

序章 伝統性と革新性をめぐって
  Ⅰ 本書のねらい
  Ⅱ イタリア20世紀美術における伝統性と革新性
  Ⅲ フォンタナ研究の推移
  Ⅳ 本書の構成と各章の概要
第1章 伝統性の問題
  Ⅰ ヴィルトとフォンタナの伝統性の問題
  Ⅱ デ・キリコにおける伝統性の問題
  Ⅲ ファシズム期における古典への回帰
  Ⅳ フォンタナの伝統的な彫刻概念の解体
第2章 革新性の問題
  Ⅰ 未来派における革新性の問題
  Ⅱ フォンタナの抽象彫刻と一九三〇年代の抽象主義
  Ⅲ フォンタナの一九三〇年代セラミック作品と戦後の「無」の考え方
第3章 絵画の問題
  Ⅰ 戦後の抽象絵画
  Ⅱ フォンタナの絵画の問題と戦後モダニズム
  Ⅲ フォンタナの絵画「空間概念」
  Ⅳ 幾何学的抽象からアルテ・ポーヴェラへ
第4章 フォンタナの日本への影響
  Ⅰ 一九五〇年代におけるフォンタナの受容
  Ⅱ 一九六〇年代におけるフォンタナの受容
  Ⅲ 一九六〇年代におけるフォンタナの影響
  Ⅳ フォンタナの影響とその展開
結論
  Ⅰ 伝統性と革新性の問題
  Ⅱ 伝統性と革新性の混在の問題