ジル・ドゥルーズ/著 -- 河出書房新社 -- 2016.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /135.5/5332/2016 7107905792 配架図 Digital BookShelf
2016/09/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-309-24769-4
ISBN13桁 978-4-309-24769-4
タイトル ドゥルーズ書簡とその他のテクスト
タイトルカナ ドゥルーズ ショカン ト ソノタ ノ テクスト
著者名 ジル・ドゥルーズ /著, 宇野 邦一 /訳, 堀 千晶 /訳
著者名典拠番号

120000071500000 , 110000154880000 , 110005313630000

出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 2016.8
ページ数 400, 4p
大きさ 20cm
原タイトル注記 原タイトル:Lettres et autres textes
価格 ¥3800
内容紹介 哲学者ドゥルーズによる最後の遺産。ガタリ、フーコー、クロソウスキー、そして親しい友人たちに宛てられたドゥルーズの素顔をつたえる手紙、重要なヒューム講義、未刊行テクスト、初期論考を集成。
分類:都立NDC10版 135.5
資料情報1 『ドゥルーズ書簡とその他のテクスト』 ジル・ドゥルーズ/著, 宇野 邦一/訳 , 堀 千晶/訳 河出書房新社 2016.8(所蔵館:中央  請求記号:/135.5/5332/2016  資料コード:7107905792)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152868961

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アラン・ヴァンソン宛て アラン ヴァンソン アテ 21-23
クレマン・ロセ宛て クレマン ロセ アテ 24-34
フランソワ・シャトレ宛て フランソワ シャトレ アテ 35-42
ジャン・ピエル宛て ジャン ピエル アテ 43-49
フェリックス・ガタリ宛て フェリックス ガタリ アテ 50-81
ピエール・クロソウスキー宛て ピエール クロソウスキー アテ 82-96
ミシェル・フーコー宛て ミシェル フーコー アテ 97-100
ゲラシム・ルカ宛て ゲラシム ルカ アテ 101-109
アルノー・ヴィラニ宛て アルノー ヴィラニ アテ 110-127
ジョゼフ・エマニュエル・ヴフレ宛て ジョゼフ エマニュエル ヴフレ アテ 128-133
エリアス・サンバール宛て エリアス サンバール アテ 134-137
ジャン=クレ・マルタン宛て ジャン クレ マルタン アテ 138-140
アンドレ・ベルノルド宛て アンドレ ベルノルド アテ 141-144
五つのデッサン イツツ ノ デッサン 147-152
三つの読解 / ブレイエ、ラヴェル、ル・センヌ ミッツ ノ ドッカイ 153-157
フェルディナン・アルキエ『シュルレアリスムの哲学』 フェルディナン アルキエ シュルレアリスム ノ テツガク 158-162
フェルディナン・アルキエ『デカルト、人と作品』 フェルディナン アルキエ デカルト ヒト ト サクヒン 163-167
ヒューム講義 / 一九五七-一九五八年 ヒューム コウギ 168-227
ザッヘル=マゾッホからマゾヒズムへ ザッヘル マゾッホ カラ マゾヒズム エ 228-241
ロベール・ジェラール『重力と自由』 ロベール ジェラール ジュウリョク ト ジユウ 242-244
教授資格試験用講義 / ヒューム『自然宗教に関する対話』 キョウジュ シカク シケンヨウ コウギ 245-256
愛をこめて語られたインディオ アイ オ コメテ カタラレタ インディオ 257-259
ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ / レーモン・ベルールとの『アンチ・オイディプス』についての討論 ジル ドゥルーズ フェリックス ガタリ 260-307
音楽的時間 オンガクテキ ジカン 308-313
『フランシス・ベーコン感覚の論理学』アメリカ版のための序文 フランシス ベーコン カンカク ノ ロンリガク アメリカバン ノ タメ ノ ジョブン 314-319
女性の叙述 / 性をもつ他者の哲学のために ジョセイ ノ ジョジュツ 323-337
キリストからブルジョアジーへ キリスト カラ ブルジョアジー エ 338-349
発言と輪郭 ハツゲン ト リンカク 350-365
マテシス、科学と哲学 マテシス カガク ト テツガク 366-378
ディドロ『修道女』のための序文 ディドロ シュウドウジョ ノ タメ ノ ジョブン 379-387