中安 真理/著 -- 思文閣出版 -- 2016.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /702.0/5519/2016 7107920322 配架図 Digital BookShelf
2016/09/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-1849-3
ISBN13桁 978-4-7842-1849-3
タイトル 箜篌の研究
タイトルカナ クゴ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 東アジアの寺院荘厳と絃楽器
タイトル関連情報読み ヒガシアジア ノ ジイン ショウゴン ト ゲンガッキ
著者名 中安 真理 /著
著者名典拠番号

110006406400000

出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 2016.7
ページ数 6, 265, 5p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 寺院において浄土の音楽を象徴したのが、建築物に飾られた楽器である。長く仏教建築を荘厳しながらも、今では廃れてしまったコト形絃楽器「箜篌」。中国・日本の文献を博捜し、その実態を明らかにする。
一般件名 寺院建築-アジア (東部)-歴史-001243084-ndlsh,弦楽器-00816642-ndlsh
一般件名カナ ジイン ケンチク-アジア (トウブ)-レキシ-001243084,ゲンガッキ-00816642
一般件名 仏教美術 , 弦楽器
一般件名カナ ブッキョウ ビジュツ,ゲンガッキ
一般件名典拠番号

511357700000000 , 510731600000000

分類:都立NDC10版 702.098
資料情報1 『箜篌の研究 東アジアの寺院荘厳と絃楽器』 中安 真理/著  思文閣出版 2016.7(所蔵館:中央  請求記号:/702.0/5519/2016  資料コード:7107920322)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152871351

目次 閉じる

序章
  一 コト形絃楽器とは
  二 風で鳴るコト形絃楽器「ウィンドハープ」
  三 箜篌三種
  四 本書の構成
第一章 浄土の音
  はじめに
  一 風で動いて鳴るもの
  二 自然に鳴るもの
  三 自然に鳴る箜篌
  四 箜篌の特殊性
  五 美術作品にみる自然に鳴る音楽の表現
  まとめ
第二章 日本の美術作品にみる箜篌
  はじめに
  一 竪箜篌
  二 鳳首箜篌
  三 金剛箜篌
  まとめ
第三章 臥箜篌
  はじめに
  一 先行研究
  二 箜篌の発生
  三 箜篌の形態
  四 フレットをもつコトの図像資料
  五 文献史料にみるフレットをもつコト
  六 朝鮮半島の玄琴の起源
  まとめ
第四章 日本における箜篌の漢字表記と雅楽寮での使用
  はじめに
  一 漢字表記と助数詞による区別の有無
  二 雅楽寮での使用
  まとめ
第五章 仏教建築を荘厳する「箜篌」の資料分析
  はじめに
  一 文献史料にみる「箜篌」
  二 美術資料にみる「箜篌」
  三 考古資料にみる「箜篌」
  まとめ
第六章 中国・日本における「風琴」「風箏」
  はじめに
  一 中国の詩文にみる「風琴」「風箏」
  二 「風箏」は凧か
  三 唐代の史料にみる「風箏」
  四 日本における「風箏」
  まとめ
第七章 仏教建築を荘厳する宝鐸の存在と音の意義
  はじめに
  一 「鐸」の字義
  二 インドの宝鐸
  三 中国の宝鐸とその音
  四 自鳴する様々な体鳴楽器の音の意味
  五 浄土の宝鐸
  六 日本の宝鐸と鐘
  まとめ
終章