-- 竹林舎 -- 2016.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /702.3/5286/4 7108169558 配架図 Digital BookShelf
2016/12/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902084-66-5
ISBN13桁 978-4-902084-66-5
タイトル 西洋近代の都市と芸術
タイトルカナ セイヨウ キンダイ ノ トシ ト ゲイジュツ
巻次 4
出版地 東京
出版者 竹林舎
出版者カナ チクリンシャ
出版年 2016.8
ページ数 541p
大きさ 27cm
各巻タイトル ウィーン
各巻タイトル読み ウィーン
各巻のタイトル関連情報 総合芸術に宿る夢
各巻のタイトル関連情報読み ソウゴウ ゲイジュツ ニ ヤドル ユメ
各巻著者 池田 祐子/編
各巻の著者の典拠番号

110002902950000

価格 ¥15000
内容紹介 西洋美術史研究を中心として、ある時代の都市のアート・シーンを考察する学術論文集。4は、「リンクシュトラーセの整備と歴史主義建築群」「分離派会館と分離派展」など、総合芸術都市ウィーンに関する論考を収録。
一般件名 芸術-オーストリア-ウィーン-歴史-ndlsh-00960613
一般件名カナ ゲイジュツ-オーストリア-ウィーン-レキシ-00960613
一般件名 芸術-ヨーロッパ
一般件名カナ ゲイジュツ-ヨーロッパ
一般件名典拠番号

510705320170000

各巻の一般件名 芸術-オーストリア
各巻の一般件名読み ゲイジュツ-オーストリア
各巻の一般件名典拠番号

510705320090000

分類:都立NDC10版 702.3
資料情報1 『西洋近代の都市と芸術 4』( ウィーン)  竹林舎 2016.8(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5286/4  資料コード:7108169558)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152871540

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
総合芸術に宿る夢 / 芸術作品としてのウィーン、そしてオーストリア / 序 ソウゴウ ゲイジュツ ニ ヤドル ユメ 池田 祐子/著 イケダ ユウコ 7-28
リンクシュトラーセの整備と歴史主義建築群 リンクシュトラーセ ノ セイビ ト レキシ シュギ ケンチクグン 海老澤 模奈人/著 エビサワ モナド 31-58
ハンス・マカルトと皇帝の凱旋行進 / デューラーが見た一九世紀ウィーンの「歴史主義」 ハンス マカルト ト コウテイ ノ ガイセン コウシン 岩谷 秋美/著 イワヤ アキミ 59-77
楽友協会と宮廷歌劇場 ガクユウ キョウカイ ト キュウテイ カゲキジョウ 岡田 暁生/著 オカダ アケオ 81-97
ナザレ派の見たウィーン / ベルヴェデーレ宮殿の帝室コレクションと美術史美術館の誕生 ナザレハ ノ ミタ ウィーン 佐藤 直樹/著 サトウ ナオキ 98-126
ウィーン学派と近代美術 ウィーン ガクハ ト キンダイ ビジュツ 西田 兼/著 ニシダ カネシ 127-151
ブルク劇場について / グリルパルツァーからホフマンスタールまで ブルク ゲキジョウ ニ ツイテ 生田 眞人/著 イクタ マサト 152-179
ウィーンのオーストリア応用美術博物館 ウィーン ノ オーストリア オウヨウ ビジュツ ハクブツカン 天貝 義教/著 アマガイ ヨシノリ 180-204
都市・テクノロジー・様式 / オットー・ヴァーグナーのウィーン市総合整備計画案をめぐって トシ テクノロジー ヨウシキ 田所 辰之助/著 タドコロ シンノスケ 207-231
分離派会館と分離派展 / 総合芸術の理想と市場戦略 ブンリハ カイカン ト ブンリハテン 安永 麻里絵/著 ヤスナガ マリエ 232-252
機関誌『Ver Sacrum』とウィーン分離派を巡る言説 キカンシ ヴェル サクルム ト ウィーン ブンリハ オ メグル ゲンセツ 西川 智之/著 ニシカワ トモユキ 253-275
ウィーン工房 / 「ウィーン」ブランド創出とその展開 ウィーン コウボウ 池田 祐子/著 イケダ ユウコ 276-304
スタイルとしてのモード / ウィーンの総合芸術における衣服の諸相 スタイル ト シテ ノ モード 古川 真宏/著 コガワ マサヒロ 305-326
ハインリヒ・キューン / 分離する写真とウィーン ハインリヒ キューン 前川 修/著 マエカワ オサム 327-348
閉ざされた円環の重力 / グスタフ・クリムトの総合芸術作品をめぐって トザサレタ エンカン ノ ジュウリョク 新藤 淳/著 シンフジ アツシ 349-378
ウィーンとプラハ / 「新しい芸術」を探し求めて ウィーン ト プラハ 阿部 賢一/著 アベ ケンイチ 381-402
ウィーン、クラクフ、リヴィウ / 近代性へのそれぞれの道 ウィーン クラクフ リヴィウ ヤツェク・プルフラ/著 プルフラ ヤツェク 403-425
帝都ブダペシュトの世紀末 / 一八九六年ハンガリー建国千年記念博覧会にみるナショナル・アイデンティティ テイト ブダペシュト ノ セイキマツ 井口 壽乃/著 イグチ トシノ 426-444
ウィーンとザグレブ / メシュトロヴィチとクロアティア分離派そして「メドゥリッチ」 ウィーン ト ザグレブ 越村 勲/著 コシムラ イサオ 445-465
トリエステのウィーン人 / ヴィト・ティンメルの場合 トリエステ ノ ウィーンジン 金井 直/著 カナイ タダシ 466-480
装飾的総合芸術からアレゴリー的廃墟へ / アドルフ・ロースを通して見るウィーン文化の変容 ソウショクテキ ソウゴウ ゲイジュツ カラ アレゴリーテキ ハイキョ エ 田中 純/著 タナカ ジュン 483-504