森本 雅之/著 -- 森北出版 -- 2016.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /549.8/5315/2016 7108090725 配架図 Digital BookShelf
2016/11/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-627-77041-6
ISBN13桁 978-4-627-77041-6
タイトル よくわかるパワーエレクトロニクス
タイトルカナ ヨク ワカル パワー エレクトロニクス
著者名 森本 雅之 /著
著者名典拠番号

110005565250000

出版地 東京
出版者 森北出版
出版者カナ モリキタ シュッパン
出版年 2016.9
ページ数 6, 182p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
内容紹介 パワーエレクトロニクス回路・パワーデバイスの基礎から、応用となる電源や電動機制御まで、やさしく解説するテキスト。演習問題も収録。「よくわかる電気機器」の姉妹書。
一般件名 パワーエレクトロニクス-ndlsh-00997584
一般件名カナ パワーエレクトロニクス-00997584
一般件名 パワーエレクトロニクス
一般件名カナ パワー エレクトロニクス
一般件名典拠番号

511681100000000

分類:都立NDC10版 549.8
資料情報1 『よくわかるパワーエレクトロニクス』 森本 雅之/著  森北出版 2016.9(所蔵館:中央  請求記号:/549.8/5315/2016  資料コード:7108090725)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152888978

目次 閉じる

第1章 パワーエレクトロニクスとは
  1.1 はじめに
  1.2 電力変換とは
  1.3 エネルギー制御
  1.4 パワーエレクトロニクスの技術
  1.5 パワーエレクトロニクスの広がり
  演習問題
第2章 スイッチングによる制御
  2.1 オンとオフのスイッチング
  2.2 電流の平滑化
  2.3 スイッチングを使わない電圧制御
  演習問題
第3章 降圧チョッパと昇圧チョッパ
  3.1 降圧チョッパ
  3.2 降圧チョッパの動作
  3.3 昇圧チョッパ
  演習問題
第4章 パワーデバイス
  4.1 理想スイッチ
  4.2 半導体とは
  4.3 各種のパワーデバイス
  4.4 損失
  4.5 パワーデバイスの使い分けと今後の展開
  演習問題
第5章 直流を変換する
  5.1 アナログ回路による直流の制御
  5.2 非絶縁型直流変換
  5.3 絶縁型直流変換
  演習問題
第6章 直流を交流に変換する
  6.1 インバータの原理
  6.2 単相インバータ
  6.3 三相インバータ
  6.4 さまざまなインバータ回路
  演習問題
第7章 交流を直流に変換する
  7.1 半波整流回路
  7.2 全波整流回路
  7.3 整流回路の平滑
  7.4 力率改善
  7.5 整流回路による昇圧
  演習問題
第8章 交流を変換する
  8.1 交流電力調整
  8.2 サイクロコンバータ
  8.3 マトリクスコンバータ
  演習問題
第9章 パワーエレクトロニクスの制御
  9.1 デューティファクタの制御
  9.2 PWM制御
  9.3 ローパスフィルタ
  9.4 電流制御と電動機制御
  演習問題
第10章 パワーエレクトロニクスの電気回路理論
  10.1 平均値と実効値
  10.2 フーリエ級数による表示
  10.3 電力
  10.4 力率とひずみ率
  演習問題
第11章 実際の回路と部品
  11.1 駆動回路
  11.2 インダクタンス
  11.3 コンデンサ
  11.4 センサ
  演習問題
第12章 解析とシミュレーション
  12.1 スイッチングの解析
  12.2 回路のモデル化
  12.3 シミュレーション
  演習問題
第13章 電源への応用
  13.1 直流電源
  13.2 スイッチング電源
  13.3 交流電源
  13.4 高周波電源
  13.5 電力系統への応用
  演習問題
第14章 電動機制御への応用
  14.1 電動機の制御とは
  14.2 各種の電動機とその制御方法
  14.3 電動機制御の応用例
  演習問題