滝澤 雅彦/編 -- 成文堂 -- 2016.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /389.0/5254/2016 7108091301 配架図 Digital BookShelf
2016/11/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-6109-9
ISBN13桁 978-4-7923-6109-9
タイトル 祈りと再生のコスモロジー
タイトルカナ イノリ ト サイセイ ノ コスモロジー
タイトル関連情報 比較基層文化論序説,池田雅之先生古稀記念
タイトル関連情報読み ヒカク キソウ ブンカロン ジョセツ,イケダ マサユキ センセイ コキ キネン
著者名 滝澤 雅彦 /編, 柑本 英雄 /編
著者名典拠番号

110004440590000 , 110003463120000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2016.10
ページ数 13, 932p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容紹介 池田雅之先生の古稀記念論文集。「生を断たれた人々の生きたことへの敬意」と、その死から、この社会がどうやって生きなおすのかをテーマにした、学友や教え子らによる「知の成果」を一冊にまとめる。
個人件名 池田, 雅之,(1946-)(00110876)(ndlsh)
個人件名カナ イケダ, マサユキ,(1946-)(00110876)
個人件名 池田 雅之
個人件名カナ イケダ マサユキ
個人件名典拠番号 110000062900000
一般件名 比較文化-論文集-ndlsh-01138281
一般件名カナ ヒカクブンカ-ロンブンシュウ-01138281
一般件名 文化人類学
一般件名カナ ブンカ ジンルイガク
一般件名典拠番号

511546900000000

分類:都立NDC10版 389.04
資料情報1 『祈りと再生のコスモロジー 比較基層文化論序説』 滝澤 雅彦/編, 柑本 英雄/編  成文堂 2016.10(所蔵館:中央  請求記号:/389.0/5254/2016  資料コード:7108091301)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152889145

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
伊勢から熊野へ / 私のふる里幻視行 イセ カラ クマノ エ 池田 雅之/著 イケダ マサユキ 3-24
日本人は「本体」を取りもどせるか ニホンジン ワ ホンタイ オ トリモドセルカ 大嶋 仁/著 オオシマ ヒトシ 27-44
出雲神話と「結びの思想」 イズモ シンワ ト ムスビ ノ シソウ 町田 宗鳳/著 マチダ ソウホウ 45-59
日本の「再生」思想 ニホン ノ サイセイ シソウ 川勝 平太/著 カワカツ ヘイタ 61-99
再生・再帰の熊野 / 救いの道としての熊野古道 サイセイ サイキ ノ クマノ 三石 学/著 ミツイシ マナブ 101-119
伊勢路を歩く行脚僧 / 天田愚庵『順礼日記』に籠められた<祈り>と<再生> イセジ オ アルク アンギャソウ 半田 美永/著 ハンダ ヨシナガ 121-136
山室山への遙かな道程 / 本居宣長の安心 ヤマムロヤマ エノ ハルカ ナ ドウテイ 吉田 悦之/著 ヨシダ ヨシユキ 139-157
聖地を去るということ / 南方熊楠をめぐって セイチ オ サル ト イウ コト 唐澤 太輔/著 カラサワ タイスケ 159-177
近代日本人のアイデンティティー / 岡倉覚三における<祈り>と<再生> キンダイ ニホンジン ノ アイデンティティー 小林 亜紀子/著 コバヤシ アキコ 179-195
安井息軒と中国知識人 ヤスイ ソッケン ト チュウゴク チシキジン 古賀 勝次郎/著 コガ カツジロウ 197-215
フロベール、二葉亭と中村光夫 / ロマン主義以後の日仏近代文化 フロベール フタバテイ ト ナカムラ ミツオ 浜田 泉/著 ハマダ イズミ 217-235
祈りの文学・宮澤賢治の童話と音声表現 イノリ ノ ブンガク ミヤザワ ケンジ ノ ドウワ ト オンセイ ヒョウゲン 原 良枝/著 ハラ ヨシエ 237-254
高岡智照尼にみる流転の人生と再生 タカオカ チショウニ ニ ミル ルテン ノ ジンセイ ト サイセイ 伊藤 玄二郎/著 イトウ ゲンジロウ 255-266
祈りと芸術そして生きること イノリ ト ゲイジュツ ソシテ イキル コト 稲田 美織/著 イナタ ミオリ 269-289
「象徴」のあいまいさ埋める天皇の祈り ショウチョウ ノ アイマイサ ウメル テンノウ ノ イノリ 金子 桂一/著 カネコ ケイイチ 291-307
かなしみと祈り / 『万葉集』天智天皇挽歌群を素材として カナシミ ト イノリ 内藤 明/著 ナイトウ アキラ 309-322
宗教体験にみる死と再生について シュウキョウ タイケン ニ ミル シ ト サイセイ ニ ツイテ 阿部 倫子/著 アベ ミチコ 323-338
祈りの文字化 イノリ ノ モジカ 笹原 宏之/著 ササハラ ヒロユキ 339-372
アーミッシュの祈りと再生の歩み アーミッシュ ノ イノリ ト サイセイ ノ アユミ 尾山 清仁/著 オヤマ セイジ 373-397
復活と死の境界にて / ドストエフスキー『白痴』をめぐるメモランダム フッカツ ト シ ノ キョウカイ ニテ 亀山 郁夫/著 カメヤマ イクオ 399-418
ラフカディオ・ハーンの生涯にみる祈りと再生のコスモロジー ラフカディオ ハーン ノ ショウガイ ニ ミル イノリ ト サイセイ ノ コスモロジー 西川 盛雄/著 ニシカワ モリオ 421-435
今のときを生き生きと生きるという事 イマ ノ トキ オ イキイキ ト イキル ト イウ コト 照屋 佳男/著 テルヤ ヨシオ 437-453
病むことの意味 / 基層文化からの試論 ヤム コト ノ イミ 細田 満和子/著 ホソダ ミワコ 455-471
近代の合理主義と無意識の闇 / フロイトをてがかりに キンダイ ノ ゴウリ シュギ ト ムイシキ ノ ヤミ 池田 知栄子/著 イケダ チエコ 473-490
<祈り>と<再生>の人生を描く / 韓国映画『国際市場』と歴史認識 イノリ ト サイセイ ノ ジンセイ オ エガク 樋口 謙一郎/著 ヒグチ ケンイチロウ 491-507
分析道具としての比較・分類 / 国際関係論と生物学 ブンセキ ドウグ ト シテ ノ ヒカク ブンルイ 多賀 秀敏/著 タガ ヒデトシ 509-536
震災後のレジリエンス / 環境再生の祈りを中心に シンサイゴ ノ レジリエンス 早田 宰/著 ソウダ オサム 539-554
再生する文学 / 文化資源としてのラフカディオ・ハーン サイセイ スル ブンガク 小泉 凡/著 コイズミ ボン 555-570
子どもの「居場所」から展開する支援のかたち コドモ ノ イバショ カラ テンカイ スル シエン ノ カタチ 佐川 佳之/著 サガワ ヨシユキ 571-582
江戸に学ぶ「人づくり社会」の知恵 エド ニ マナブ ヒトズクリ シャカイ ノ チエ 小泉 吉永/著 コイズミ ヨシナガ 583-600
建長寺、鎌倉を通してみた「再生と祈り」 / 寺院や宗教者の役割とは ケンチョウジ カマクラ オ トオシテ ミタ サイセイ ト イノリ 高井 正俊/著 タカイ ショウシュン 601-615
教育の再生と未来への祈り / 「てらこや」の被災地支援と日常の実践現場からの提言 キョウイク ノ サイセイ ト ミライ エノ イノリ 小木曽 駿/著 オギソ シュン 617-637
求められるリーダー像とコミュニティーのかたち / 「鎌倉てらこや」一四年をふりかえって モトメラレル リーダーゾウ ト コミュニティー ノ カタチ 池田 季実子/著 イケダ キミコ 639-666
古代ケルト文化と「水界」への信仰 / ガリアとブリタニアの神像と神話要素をめぐって コダイ ケルト ブンカ ト スイカイ エノ シンコウ 鶴岡 真弓/著 ツルオカ マユミ 669-693
語り継がれる民族の記憶 / 『バルザス=ブレイス』をめぐって カタリツガレル ミンゾク ノ キオク 大場 静枝/著 オオバ シズエ 695-711
『冬物語』の神話世界 / 祈りから再生へ フユモノガタリ ノ シンワ セカイ 冬木 ひろみ/著 フユキ ヒロミ 713-727
神話と永遠回帰、そして祈り シンワ ト エイエン カイキ ソシテ イノリ 那須 政玄/著 ナス セイゲン 729-746
「死者の日」にみるメキシコの死生観と祈り シシャ ノ ヒ ニ ミル メキシコ ノ シセイカン ト イノリ 畑 惠子/著 ハタ ケイコ 747-762
琉球弧の「ミルク神」の世界観 / 「南波照間島」伝説から「弥勒世」の再生の祈りへ リュウキュウコ ノ ミルクガミ ノ セカイカン 須藤 義人/著 スドウ ヨシヒト 763-779
「何もないこと」の眩暈 / 沖縄・ちゅら海の願い ナニ モ ナイ コト ノ メマイ 吉田 昭彦/著 ヨシダ アキヒコ 781-797
ヨーロッパの底力とは何か / 近代文明の臨界と超克 ヨーロッパ ノ ソコジカラ トワ ナニカ 富岡 幸一郎/著 トミオカ コウイチロウ 801-813
スコットランド独立とスケール間の政治 スコットランド ドクリツ ト スケールカン ノ セイジ 柑本 英雄/著 コウジモト ヒデオ 815-835
多文化共生への祈りと再生 / アレン・セイの作品から タブンカ キョウセイ エノ イノリ ト サイセイ 花光 里香/著 ハナミツ リカ 837-861
ジョーゼフ・キャンベルの日本訪問 / 冒険と再生の旅 ジョーゼフ キャンベル ノ ニホン ホウモン 澤 智恵/著 サワ チエ 863-882
何が社会の働きを強めるのか / 「恥」に関するルース・ベネディクトの考察を手がかりとして ナニ ガ シャカイ ノ ハタラキ オ ツヨメル ノカ 杉尾 美幸/著 スギオ ミユキ 883-896
学校教育は「麗しの島」をどう教えてきたか / 台湾文化の再生と日本の義務教育 ガッコウ キョウイク ワ ウルワシ ノ シマ オ ドウ オシエテ キタカ 滝澤 雅彦/著 タキザワ マサヒコ 897-913
東アジアにおける「和解」の再生と「知の共同空間」 ヒガシアジア ニ オケル ワカイ ノ サイセイ ト チ ノ キョウドウ クウカン 劉 傑/著 リュウ ケツ 915-928